NPO法人dattochi homeあそび場だっとっち

NPO法人dattochi homeあそび場だっとっち

最近の記事

ツリーハウスづくり プログラム立てしないことの良さ

ツリーハウス作り とても気持ちの良い日差しの一日、ツリーハウス作りを行いました。 今日は、はちビバ川口の子どもたちが遊びにきてくれたこともあり、いつもよりもたくさんの参加者で賑やかな一日でした。 ツリーハウスの土台を利用して、ブランコをつけているのですが、 そのブランコの座る部分の角材に、安心して遊べるように、カドの部分にクッション材を取り付ける作業を行いました。 いつもの事ですが、あまりプログラム立てたイベントにはしたくないので、 挨拶や場所の説明など終わったあとは、

    • 子どもの声が聴ける場所

      【あそび場だっとっち】 4月になり新学期が始まり、なんとなく子どもたちの気持ちが落ち着かないのかな?という日が続いています。 お友達同士で何か言い争ってしまったり、普段なら気にならないような事が気になって涙が出てしまったり… 先日は遊ぶ声が大きすぎる子たちがいて、それが気になって泣き出す子が出てしまい、この後どうなるかな…と見ていたら、 まずは「耳栓をしよう!」となり、ティッシュで耳栓を作って耳にはめる子が出てきました。 そのあと「いったん静かにしてみよ?」と仲裁に入る

      • 虹を歌った日

        【あそび場だっとっち】 2023年度は98回開催 ハロウィンを含めると3,220人の方達と交流が持てました。 様々な形で応援をして頂いているおかげです。ありがとうございます!! この間とてもステキな事がありました。 見守りメンバーの三宅さんが、時々合唱を楽しんでいるという話になり、 どんな歌が好きか子どもたちと一緒に話していたら「虹」がいいよね!となり、そこからみんなで大合唱のはじまり。 音楽が持つ力ってすごいね♡と、みんなでキュンとなりました。 3月の終わりは川口小

        • 春探し ツリーハウスづくり

          2024年2月18日 ツリーハウスづくり あそび場だっとっちは、夢五房や横山町公園等八王子の中心市街地での活動の他に、川口町の里山でツリーハウス作りも行っています。 二十四節気でいうと、立春を過ぎて雨水という春の訪れを少しずつ感じ始める時期。寒さが和らぎ比較的穏やかな天候に恵まれて、無事開催いたしました。 開始そうそう「カミキリムシの幼虫を探してみたい」と参加者から声が上がり、急遽みんなで色々な朽ち木を工具でたたいたりして、木のムロに幼虫がいないか大捜索。 夢中にな

        ツリーハウスづくり プログラム立てしないことの良さ

          TOKYO PLAYめだかさんをお招きして研修実施いたしました!

          2024年2月7日 「あそび場だっとっち」は事業として東京都福祉保健財団 子供が輝く東京・応援の助成を受けております。 事業として申請した2年前から居場所の見守りの研修をすると計画をしておりまして、2023年度の春過ぎから具体的に検討していたものをやっと実施することができました!! 5月に一度下見に来てくださったときの様子はこちら♪ 八王子 子ども家庭部 子どものしあわせ課主催で2022年度に実施された、子ども・子育てフォーラム「子どもの”遊ぶ”は『いのちのしくみ』~

          TOKYO PLAYめだかさんをお招きして研修実施いたしました!

          みえないものに支えられています

          2023年12月16日 【あそび場だっとっち】 去年6年生で、常連だった女の子達が今年は中学生になり、なかなか会えなくなっているのですが、時々顔を出してくれます。 そうすると、下級生の子たちがすごく喜んで、つかの間一緒にオセロをしたり指で編むマフラーを一緒につくったりしています。和気あいあいと過ごしている様子を見られるのはとても嬉しいです^ ^ 又、先週は高校生の女の子がボランティアをやりたいと遊びにきてくれました。トランプの「スピード」をみんなでやって、ルールがどう

          みえないものに支えられています

          地域と子どもがつながるとき

          2023年11月11日 【あそび場だっとっち】 見守りファミリーのご紹介♡ 絵本作家さんで、折り紙を切るのがめちゃめちゃ上手で、子ども達が「スゴ‼︎」と感動するような切り絵を作ってくれる、やんちゃん 看護士さんで、あそび場の活動に興味を持って来てくれた方 石取り遊びをやりに二回連続で来てくださったボランティアさん。 第一生命さんは、開催の度にかならず営業チームの中から1.2名手上げ方式で来てくださいます。もう半年以上この体制なので、安定感あるお手伝いをして頂いてい

          地域と子どもがつながるとき

          さつまいも収穫いたしました!

          2023年9月30日 【あそび場だっとっち】 サツマイモ堀り・ツリーハウス作り・普段のあそび場のようす 9月30日は、八王子・川口の里山にてあそび場だっとっちを開催いたしました。 まずは芋ほり… 育っているか心配でしたが、とっても立派なサツマイモが沢山出てきました♡ 芋虫を沢山集める小さな子や、ケガをしていて屋外で色々できてなかったけど今日はここに来れたよー!と教えてくれる子などいて、みんなで沢山掘りました。 サツマイモのでんぷん質と泥が混ざるとなかなか手から泥が

          さつまいも収穫いたしました!

          応援のお手紙を頂きました!

          2023年8月23日 【あそび場だっとっち】 今日はオープンしてすぐに、はじめましての子が遊びに来てくれました。 初めてだったにも関わらず、ドクターイエローに乗った事、水泳と塾に通っている事など色々とお話をしてくれてとても嬉しかったです 人数が少なかったせいか、自分の体の悩みや特殊能力?の話など今まで聞けなかったような話題に自然となり、ボランティアサポーターの第一生命のお姉さんたちとワイワイ盛り上がりました。 そして今日は、毎月1度パンのご寄付を頂いている #ゴン

          応援のお手紙を頂きました!

          自分で「やる」と決めたとき

          2023-08-10 【夏休みもあそび場だっとっちは開催しています】 いつもより少人数ですが、14時のはじまりの時間になると飛び込んで来てくれる子がいます 学童には行っていない(保護者が就業していない)低学年の子というのも少なくない人数でいるんだなあと感じています。 兄妹に事情があったり、まだすごく小さかったりするとひとりの保護者で2人も3人も相手にできないなと私も思うので、夏休みも開催できてよかったです ボランティアさんにはいつも、子ども達が自分でやりたい事を選ん

          自分で「やる」と決めたとき

          おもちゃや食料のご寄付を頂きました!!

          2023年8月2日 【御寄付御礼】 右田病院様よりドリンクや麺類、 ムラウチファニチャー様より、家具リサイクルでできた積み木のおもちゃ 有墨さまより「うまい棒」 セブンイレブン 南大沢 店&西寺方 店様より オレンジジュース 頂きました! ありがとうございます ムラウチ様からは以前にも家具リサイクルのジェンガを頂いており、 元々持っていたジェンガと合わせてたくさんの木のおもちゃが増えました。 ジェンガとして遊ぶ以外にもドミノになったり、ボールを転がして遊

          おもちゃや食料のご寄付を頂きました!!

          七夕 並んで座って一緒に手を動かすとポツリと話してくれる

          2023年7月7日 【あそび場だっとっち 七夕】 ちょうど7月7日の開催となった今日は、なんと #mixandmix さんから笹のご寄付を頂きました!! やっぱり本物の笹があると盛り上がります♡ お願い事は ・お父さんと家でずっとあそべますように ・CAさんになれますように ・ながいきできますように ・天気がちょうどいい温度になりますように ・星のようにすてきな大人になれますように ・ない 願い事がわからない 可愛いお願い事もあれば、そっかぁ〜と思うこ

          七夕 並んで座って一緒に手を動かすとポツリと話してくれる

          あばれん坊の子が最後に言った事

          2023年6月20日 【あそび場だっとっち】 月曜日は横山町公園での開催でした! 夢きっずや八王子クールセンターでも子ども達に大人気の #あだっち が来てくれて、みんな大興奮♡ あっという間にみんなの心がわしづかみにされていました‼︎ 先日dattochみんなの食堂にたくさんのカツオを寄付してくださった #小田原屋 様が発泡スチロールをくださり、それがお絵描きのキャンバスになったり、電車になったり… 夢中になって遊んでいました。 そして、以前は大人が困るようなこ

          あばれん坊の子が最後に言った事

          日本工学院八王子専門学校の学生さんと一緒にロボットあそび♪

          2023年6月3日 【あそび場だっとっち】 日本工学院八王子専門学校の学生さんが、ボランティアで遊びに来てくださいました‼︎ サッカーロボットや、動くキリン、組み立てて遊ぶゴム銃などをご持参くださり、 大雨の中遊びに来た子ども達はみんな目がキラキラ 大人はなかなかロボットの操縦のコツが掴めずオウンゴールしちゃったり苦労しましたが、子どもたちは皆んな習得が早かったです また、子どもらしく予想外の遊び方になった場合も臨機応変に対応してくださったり、 ダットッチのボラ

          日本工学院八王子専門学校の学生さんと一緒にロボットあそび♪

          木の端材が美しいおもちゃに生まれ変わりました♡

          2023年5月27日 八王子市川口町でのツリーハウスづくりで出た木の端材を使って、こんなに素敵な木のおさかなつりをつくって頂きました‼︎ 高尾や八王子らしいモチーフが入っていたら嬉しい、とざっくりした感じでのお願いに、 #amato.go さんが、本当に素敵なアイデアで形にしてくださいました‼︎ 恩方から見える陣馬山の白馬や、高尾山のイメージのもみじなどがピースになって、見るたびにキュンとする木のおもちゃです 八王子市横山町での放課後あそび場にて子ども達に楽しんでも

          木の端材が美しいおもちゃに生まれ変わりました♡

          tokyoplayめだかさんが遊びに来てくれました!!

          2023年5月15日 【あそび場だっとっちin横山町公園】 小雨模様で、室内か屋外かどちらの開催にするか迷いましたが、寒すぎないし、外でやろう〜となりました 八王子のキドキドや子ども広場で大活躍の #アダッチ が、段ボールをたくさん用意して、みんなでお絵描きも楽しそうと提案してくださり、大きなところにクレヨンでお花なんかを描いたり、 なんとなんと、#川崎夢パーク の伝説のプレイリーダー #tokyoplay 代表理事のめだかさんが遊びにきてくださり、即席カズーで一緒に

          tokyoplayめだかさんが遊びに来てくれました!!