2024年 弥生賞 回顧

 人気薄コスモキュランダが見事なまくりを決めて皐月賞の出走権を得ました。

 今年の3歳牡馬は主役不在と言われる中、それを象徴するような結果となりました。

 コスモキュランダは前半1000mは決してスローペースとは言えない中、デムーロによると最後までしっかりと真面目に脚を使うタイプのコスモキュランダを信用して3コーナー辺りからまくり、直線では2番手まで上げて行きました。

 そのまま先頭に立ち、後続を振り切りゴールをしました。

 確かに強い内容で好タイムが出ましたが、他の有力馬がまったく走らず物足りないレースでした。

 恐らくコスモキュランダは中山巧者として、ある程度今後も走る馬として注目されるでしょう。

 本番の皐月賞、ダービーでは牝馬のレガレイラが出走する予定です。

 皐月賞、ダービーというのはファンからすれば最強馬決定戦ですのでレガレイラの出走は歓迎ですが、生産者から見ればそうではありません。
  
 すくなくともレガレイラが2冠達成した場合、種牡馬の枠が2つ減るわけですからノーザンとしてはどんなに強い自家生産馬の牝馬が勝つよりも、自己生産馬の牡馬に勝ってもらう方が嬉しいに決まっています。

 じゃあなぜノーザンがレガレイラを皐月賞、ダービーに出走させると明言してるかと言えば、今年の自己生産馬の牡馬では危ういので、他に勝たれるくらいならレガレイラを出した方がマシという訳です。

 更にレガレイラにはスワーヴリチャードの評価を高めて貰い、種付料を上げて貰えばいいのです。

 今年からはイクイノックスが種牡馬入りしましたので、ノーザンにとってしばらく安泰なので、今年くらい牝馬で挑戦してもいいかという訳です。

 まぁ想像ですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?