見出し画像

端午の祝日/マレーシアの体育と運動/若者のSNSの感覚/低予算で行く【マレーシア母子留学】#25

6/22。木曜日。
今日は息子君の学校はお休みです。
中華系の祝日なので中華学校のみお休み。
私、今日が休みって2日前に知りました。😂
英語のTuition の先生に教えてもらって。
インド系の先生の説明だと、
チマキの日だとか
ドラゴンボートとかで
いまいち良く分かりませんでした。
今日近所のおばあちゃんに聞いたら、
ハイ、納得!!


「端午の節句」


でした。
日本でも「チマキ食べ食べ~兄さんが~」の歌『せいくらべ』でお馴染みの5月5日のチマキでです。中華圏では旧暦の5月初5でお祝いをするんですね。
そう言えば、朝から知人からグリィーティング•メッセージ届いてました!

お隣さんから頂いたグリィーティング•ピクチャー

息子君との祝日


そして、今日は中華学校のみお休みです。
息子君とプチデートを画策🤭💕
朝、公園で一緒にウォーキングしてお洒落カフェとか行きたいな☺💕

写真を撮らせてくれないので、影だけ。
これも嫌がられ、なんとか一枚😂

朝、7時に息子君を叩き起こし7時半に公園ウォーキング開始です。
50分程下らないお喋りをしながらウォーキングの後は、
息子君との


「朝ウォーキングしたら朝食は飲茶」協定

により、ウォーキングの後に飲茶をテイクアウト。

34.5rm(ほぼ1000円)

※「朝ウォーキングしたら朝食は飲茶」協定とは、全然運動しないヒョロガリの息子君を心配した母がなんとかウォーキングに連れ出す苦肉の策の末、母子間で結ばれた協定である。食事に全く興味の無い息子君が珍しく興味を示した飲茶を餌にウォーキングに連れ出す母の策略。

なぜ、躍起になって息子に運動させるのか?
それは、

「マレーシアの学校は体育がショボい」

から。
マレーシアの学校ではほぼ体を動かす機会がないのです。
日本の学校が体育は確か週3に対して、週1。
内容も微妙。
だから運動ができない子が多いと思います。
現に小学校まで日本で過ごした息子君は(小学校が小規模で、校長先生の影響や校風で行間休みにやたら校庭を走る学校だったので運動量が凄かったのですが)、そのヒョロガリの体型で運動できない子に思われていたそうですが、周りの生徒よりも断然よい結果に。
体育や体力作りに関しては日本の学校は素晴らしいと思います。

マレーシアの学校の部活動

息子は運動不足を少しでも補う為に運動部に入りました。バトミントン部です。
マレーシアではバトミントンは国民スポーツと言っていい程、大人気です。
ですので、普通に皆上手い。
息子はド下手の部類になります。
さて部活動ですが、日本の中学校は毎日朝練と夕練があり、土曜日も午前中部活動です。
運動量凄いですよね。
これで体力、持久力、忍耐力等培われるのでしょう。
反対にゆるゆるマレーシアでは部活動は毎週水曜日の午後と隔週の土曜日のみです。
この隔週土曜日の部活もイベントや祝日で潰れがち。

子供の体力作りは親のフォロー必須

皆さん、お分かりいただけますよね?
運動量、絶対足りないでしょう。
日本の中学のあの厳しい部活動を経験した母がヤバい!と焦るのお分かりいただけたと思います。
多少ナルシストでも構わない、自主的に筋トレや運動してくれる息子なら、こんな心配はないのに!
社会人になってからの体力が本当に心配です。

これからマレーシアにお子様をお連れする親御さん、その辺りをしっかりと考えてフォローしてあげて下さい。体作り大事です!
ちなみにインター校なら、放課後色々なアクティビティ(有料)ができるので、それを使って体操等の運動を入れるのも良いと思います。
また、週末の朝の公園で子供と歩く親御さんも見かけます。日中は暑くて無理ですが、朝一や夕方お子さんと一緒にウォーキングやバドミントン、キャッチボール等体を動かすのもお勧めです。帰りにコピティアンやフードコートで気軽に外食なんて乙な休日じゃないでしょうか?

後記


そして、話は戻り祝日の午後。
息子君にふられ、カフェ断念。🥲
楽しみにしていたのに、プチデート💔
しくしくと母は午後仕事をして過ごしました。

おまけ「若者のSNSに写真の挨拶は厳禁」

おまけの小話を1つ。
夜になって、中華系の20代友人から端午のグリィーティング•メッセージが届きました。
「端午节快乐!Nearly forgot to tell u.」
と来たので、他の人からのグリィーティング•ピクチャーを彼女に転送しました。
そしたら、彼女に言われたのが、
「この写真の挨拶は老人だけよ。」
「若者はこういうのウザイから。」
「若者は写真の挨拶、古臭く感じるの。」
「ストレージにも貯まってウザイ。」
です。
考えてみれば、写真の挨拶は50代以上です。
なるほどね。
気を付けます。😂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?