見出し画像

あなたの人生、絵にします

まずはじめに、
このページにたどり着いたすべての人に
大吉を出したいです。
おめでとう!大吉〜!

今日はきっといいことがあります。
好きなアイスを1つ、あなたにご褒美してあげてください。

それでは、アイスを食べながら
サービス概要についてお伝えしていきましょう。


概要

  • サービス名:あなたの人生、絵にします

  • 時間:1時間~2時間

  • 金額:15000円~30000円

  • 方法:音声電話で、お話を聴きながら作成していきます

  • 内容:あなたの人生を、1枚の絵にします。人生以外にも結婚までの軌跡、旅の思い出、自己紹介、成人式のプレゼントなどもお作りします。

  • お渡しするもの:完成した絵(デジタル)・作成過程のタイムラプスビデオ・印刷した絵(希望者のみ+500円)

  • 申し込み方法:


その他

絵にする内容について:
人生だけではなく、割となんでも絵にします。
旅の思い出、学生時代、社会人人生、結婚に至るまでの2人の奇跡、ご両親との思い出、感謝の気持ち、将来のビジョン、会社や団体に込めた想い、講演の内容など、ご要望に合わせて作成いたします。

当日の流れについて:
はじめに、少し自己紹介や近況についてお話します。俗に言うアイスブレイクです。その後、絵にしたい内容についてのお話をお聴きします。話をまとめておく必要はなく、ゲストスピーカーになった気持ちで、話していただければと思います。わたしの興味の赴くままにお伺いします!笑 

そもそもグラレコとは?:
簡単に言うと、議論や対話などの議事録を絵や図(グラフィック)を使って記録(レコーディング)することです。グラレコとは?についてはブログに詳しくまとめています!

サービスへの想い

人生が、絵にならないわけがない。ただただ、そう思っています。自分の人生を、自分が抱きしめなかったら誰が抱きしめるの?自分の人生に1番拍手を送れるのは、あなた自身であってほしい。そんな想いで描いています。

小学生の頃、ちょっとだけ自分の感受性に蓋をしていました。
「感受性が豊か」って、良いことのように聞こえるけど
良いものも、苦手なものも、綺麗なものも、怖いものも
全部に対して豊かって、ちょっと苦しくなることもあると思う。

蓋をして、あんまり見ないようにすれば
苦しい気持ちを感じなくてすむと思っていたけど
やっぱりやっぱり、わたしは自分の感じるものに素直でありたい。
だってそれが、わたしがわたしとして生きる意味だと思うから。

過去のちょっぴり苦しかった想いも、全部抱きしめて
自分の人生を、まるっと大好きでいたいし
出会えた人たちにもそうあってほしいという想いで
人生を、絵にしています。

体験者の声

ありがたいことに、たくさんの励ましの言葉をいただきました。
ほんの一部分ですが、抜粋してご紹介します。

好奇心持って聞いてくれて、繋がりを見出してくれることで、新たな視点やつながりがぼくの人生に注ぎ込まれていく感じがして、さらに自分の人生が興味深く、愛おしくなっている感覚を感じている

とってもとっても温かくて聞き上手なあかりにだから、たくさん’自分’をさらけ出して話せたよ。結婚式もよろしくね!

僕のイメージカラーは青だそうです(笑)海と空が好きなのも何か繋がりがあるのかな。自分の過去に色を付けてもらうと、当時感じていた複雑な感情が蘇ってきて不思議な体験でした。
色や絵で表現する事は、言語化するだけよりも、心の機微な部分まで照らしてくれるなって感じました。彩りのある人生をこれからも送っていきたいって前向きにもさせられたな〜!あかり素敵な体験をありがとう!

あかりんに念願のグラレコしてもらった!♡
嬉しすぎて宝物にする!やっぱあかりんのグラレコも話し方も聞き方もだいすきやなあ

言葉に残すのもいいけど、こうして絵にすると、仕合せだなと思いました。ありがと。

21年間が詰まってる一生の宝物!ありがとう♡

THIS IS ME

あかりんの聞き方や質問は、好奇心と落ち着きに満ちていて、川のせせらぎや森のさわめきの中にいるような感覚がしてくる。何より自分の語った人生に対して新たなつながりや意味を見出して伝えてくれるから、新たな物語が紡がれていく感覚がしてとっても心地よい時間なんだよね〜

2時間、これまでの人生をめっこり聞いて、それを一枚の絵にする仕事もしているあかりさんに僕の31年を総ざらいしていただきました!すごいなぁこの仕事

感想文の天才か?と思うほと、ありがたい言葉だらけです。
人生を、一緒に見に行くことができてすっごく楽しくて深い時間でした。

気が向いたら、ちょっと暇になったら
ぜひぜひ一緒に人生をのぞかせてもらえたらなと思います。


世界に色が増えるように、色ペン1本購入します。