見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 11月30日(木)通算1332日目 グリーン(DORSCON)290日目

シンガポールでは2023年2月13日に、病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関におけるマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOの明確な終息宣言はないままです。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

11月30日(木)通算1332日目 グリーン(DORSCON)290日目

 最近、シンガポールでは小さな犬を飼うのが流行っているらしい。基本的に猫派のため、あまり関心のないトピックではあるが、考えてみれば同じマンションに住むものすごく可愛い犬もかなり小型だ。ちなみにこの犬だけは猫派が揺らぎそうなくらいに好きで、毎回見つける度に挨拶している。

 話が逸れたが、ここ5年程で犬を飼う人口としても30%位増えているそうだ。言われてみれば、近所でも愛犬家は多い。人によっては以前から飼っていることもあり、増加しているとは思わなかったが、新型コロナウイルスの流行をもってしても上昇しているというのだから、非常に人気が高いと言えるだろう。

 ニュースの続きには、日本の業者が2022年から1.8kg以下の犬を当地に輸入し始めたと書かれている。犬に限らず日本では小さいものは可愛いという文化があると思っていたが、それが持ち込まれるとは思わなかっただけに驚いた。

 冒頭にも書いたように、私は猫派だ。そのため犬も可愛いとは思うが、正直どの辺りがシンガポールで受けているのか、今一つ分からない。猫にだって、同じかそれ以上のポテンシャルはあると思う。理由は不明だが、犬や猫はもちろん他の動物も含めて、幸せに暮らして欲しい限りだ。

参考文献
CNA「Smaller, ‘cuter’ dogs gain popularity in Singapore despite potential health risks」(2023年11月30日11時7分閲覧)
Smaller, 'cuter' dogs gain popularity in Singapore despite potential health risks - CNA (channelnewsasia.com)

去年(2022年11月30日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年11月30日)の記事はこちら↓

3年前(2020年11月30日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?