見出し画像

Xの「あなたへのおすすめ」の内容 5月18日(土)通算1502日目 グリーン(DORSCON)457日目

―――――
5月18日(土)通算1502日目 グリーン(DORSCON)457日目

 最近SNSのXで「あなたへのおすすめ」のタイムラインを眺めていると、深刻な病気と闘う人が持ついくつものアカウントからのポストが頻繁に流れてくるようになった。多分、私が何度かいいねを押した結果、システムが「私は病気の人のポストが好き」という判断をしたのだろう。もちろん、闘病中の人は治ったり、本人の希望するような処置をしたりして欲しい。ただ、猫や趣味のポストと同じ意味で好きかと言われると語弊がある。正直、システムはこの辺りを理解していないのだと思う。

 仮に私が希死念慮を持つ人の投稿にいいねをしたら、同じようにポストを「あなたへのおすすめ」に流すのだろうか。個人が好みそうな情報を提供しているつもりなのだとは思うが、その辺りは自衛する他ないのかもしれない。

 かなり前に、趣味や仕事等の内容ごとにアカウントを3つ以上使い分けている人が居ると聞いたことがある。当時は、面倒臭そうに思えたので変わった人も居るな、位にしか感じなかった。しかし、最近の自分のタイムラインを見ると、自分も細分化しようかと思えてくる。

 そもそも「あなたへのおすすめ」は、どうして出来たのか。個人的には、何でもごちゃ混ぜに流してくれるものが見てみたい。興味もないものも追いたいとは思うが、その無茶苦茶を希望する人は、少ないのだろうか。


国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。↓(2024年1月2日10時27分閲覧)


去年(2023年5月18日)の記事はこちら↓

一昨年(2022年5月18日)の記事はこちら↓

3年前(2021年5月18日)の記事はこちら↓

4年前(2020年5月18日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?