見出し画像

【足ツボの食卓】なんか砂肝のヤツ

せかいのみなさま こんばんは。どうも、わたしです。



あのー。あれです。今は昔、遥か彼方昔の話ですが、わたくしはnoteのアカウント名を「足ツボ押すと痛いね」としておりました。なぜそんな名前にしたかというと、足ツボを押すととても痛いからです。いずれみなさんにも痛い痛いとっても痛い足ツボの場所をお教えしたく存じますが、きょうの記事はお料理です。


はい。



以前こんな記事を書いていました。時を超えた今、待望の第3弾でございます。



きょうのお料理レシピはこちらです。


なんか砂肝のヤツ~~~!!!



ではまず材料です。

・砂肝  適量(食べたい分だけ買えよな!)
・ごま油 適量(ごま油入れたらなんでもうまい)
・ウェイパー的な粉末 適量
・味ぽん 適量(MITSUKAN IS GOD)
・ネギ  適量

お好みでコショウ、ニンニク、塩、しょうゆも適量で。


ぜーんぶ適量!!!おれはあんなに適量を憎んでいたのに!!!今となっちゃあ口を開けば「適量」「適量」だぜまったく。



では次に作り方です。
レシピ記事なんですけども、写真とかは一切ございませんのであしからず。代わりに昔好きだったパチスロ台の画像を貼りましょうか。


①砂肝を茹でます。

ゆで時間はよくわかんないですが、火が通りにくいのでしっかりめにゆでましょう。ゆで汁は使わないので灰汁は気にせず。ほんのすこし、きもち程度に料理酒を入れてもいいけど、入れなくてもいいです。ふきこぼれに注意して、弱火でじっくりがいいんじゃないかな。ゆであがったらザルかなんかにとって冷ましましょう。



これはまごエヴァです。中リール、どこで押してんだって感じですね。多分左止めてスベってこの画面でびびったんだろうな。



②砂肝を切ります。

砂肝から熱が奪われ生気がなくなったことを確認したらスライスします。いわゆる食べやすいサイズってやつですね。適当でいいです。それぞれの「食べやすい」サイズにしようね。


これは「ルパン三世~ルパン一族の秘宝~」です。これはあまり打ち込んでないですが、ルパンシリーズは伝統のリーチ目があってたのしいですね。これも鉄板です。ここ、液晶じゃなくて出目をメインで撮ってるあたりポイント高いですね。


③混ぜます。

スライスした砂肝、みじん切りにしたネギ、ごま油、ウェイパー的な粉末、黒コショウをゴリゴリに入れてジップロックへin。最後に味ぽんをイイ感じに入れて、揉んですこしおいておきます。15分も置けばいいんじゃないかな


ガラケーで撮ってるwww

山佐の名機、「ウルトラマン・ザ・スロット」です。この単スイカがすきでねェ・・・このときたしか8000枚くらい出たんだよ。きっかけはゼットン退治。もう一回打ちてえ~!!!!!


そしてこちらは大都の「デコトラの鷲」です。これもいい出目。操ちゃんは主役になるより確定キャラでいてほしいです。デコトラの鷲ももっかい打ちてえ。。。酒ビッグで脳汁が・・・



あ。すいません。15分くらい置いたら出来上がりです。いい感じに塩加減調整してください。ニンニク混ぜてもおいしいだろうし、ショウガも言わずもがな。わたしはブラックペッパーをゴリゴリに挽いていれるのが好きです。一瞬で砂肝が無くなります。



はい。ポイントはしっかりめにゆでるところです。コリコリ食感も出ますしね。砂肝っておいしいからね。ヘルシーだとおもうし、たぶん。でも塩分の摂りすぎには気を付けましょうね。



きょうの画像はmixiのフォトアルバムからひっぱってきました。2009年頃の写真だそうです。モラトリアム真っ最中でした。中身はそれほど変わっていません。体型は・・・・



といったところで。



せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?