見出し画像

チームラボプラネッツ

知り合いのご縁で、前から少し気になっていたチームラボ豊洲にある、チームラボプラネッツを味わってきました!

今、インバウンドの方々に大人気!話題のスポットなんだそう🌟

「他者と共に、身体ごと没入し、身体で認識し、身体が世界と一体となる」がコンセプト😆
興味津々です❣️

はだしとなって、他者と共に身体ごと巨大な作品に没入し、身体によって作品は変化し、身体と作品との境界の認識は曖昧なものとなる。作品は、他者の身体によっても変化し、作品と他者との境界も曖昧なものとなり、身体は作品と、そして他者と連続的になる。

と説明があるように、チームラボプラネッツは、自分自身も作品の一部となれる体験型のアートです🖼️

これから行く予定のある方へ。。。
・体験にははだしになれる準備が必須!
・また、下が鏡🪞になっているので、スカートだと下着が見える可能性あり😅
ショートパンツの貸し出しもありますが、やはりここはパンツスタイルがオススメです🌿

以下作品群

↓最初から水の坂を登り、滝とご対面!!

坂の上にある光の滝 /
滝(水の粒子)のみに光を当てることによって、輝く粒子が流れ落ち、光の粒子による滝ができる。そして、その輝く滝の光が周囲を照らす。
暗闇の中、輝く粒子は、残像効果により光跡を残し、空間上に線を描く。その光跡の線の集合で光の滝が生まれる。
やわらかいブラックホール - あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である/
歩こうとすると、足が沈み込む。空間自体が、人々の身体の重さに影響を受け変化する。そして、人々の身体は、変化する空間に影響を受ける。人々は、互いに空間を通して、それぞれの影響を受け合う。あなたの身体は空間を変化させ、そして、その空間は他者の身体を変化させる。

固い平面で囲まれた現代の都市生活では、身体を意識しなくても生活できる。そのため、身体を忘れてしまっている。本来、自然の森には平面は存在しない。普段忘れてしまっている身体を強く意識させ、自分が身体の塊であることを気付かせる。

モフモフで歩きにくいなぁ!!
程度の感想でガシガシ歩いたけど
↑こんなコンセプトがあったとは!
深いなぁ😆
The Infinite Crystal Univers/
点描は、点の集合で絵画表現を行ったものだが、これは、光の点の集合で立体物を創っている。光の彫刻群が、無限に広がる。

人々がスマートフォンから自ら選んだ星を投げ込むことで立体物が生まれ、それらの群によってこの作品空間は創られていく。空間に出現した星は互いに影響を受け、また、投げ込んだ場所や人々の存在にも影響を受ける。

この作品は人々によって刻々と創られていきながら、永遠に変化していく。

↑キラキラの迷路に迷い込んだようでした!
外国の方々が、思い思いのポーズで写真撮影をしていたのが印象的😆
撮影スポットと化してましたよ!
人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング/
無限に広がる水面に鯉が泳いでいる。人々は水の中に入り歩く。

鯉は、水の中の人々の存在に影響を受け、また他の鯉の影響を受けながら泳ぐ。そして、鯉は、人々にぶつかると、花となって散っていく。1年を通して、咲いていく花々は季節とともに移り変わっていく。

↑ジャブジャブとお水に足をつけて入っていくエリア。。。
ふと下を見ると鯉やお花が映ります!
足元でお魚が
ふっと消えていく、こちらも幻想的なエリアでした
変容する空間、広がる立体的存在 - 平面化する3色と曖昧な9色 /
球体がどこにあったとしても、空間全体として光のふるまい(球1つを1ドットと考えた3次元的な映像表現)は維持される。そのため、集団としてふるまう光はひとつの立体的な存在とも言える。今回は衝撃を受けた球体を中心として球状に光が広がっていく。

↑ボールとボールの隙間を縫って歩きます!
また、ボールを手で押したり蹴ったりも可能性😊
触ると光の色が変わるのかな?
お子さまには楽しいエリア😃
Floating in the Falling Universe of Flowers/
1年間の花々が、時間と共に刻々と変化しながら咲き渡る生命の宇宙が、空間に広がっている。
寝転ぶ、もしくは、座ってしばらくいると、やがて身体は浮遊し、世界と一体化していくだろう。

↑これが1番印象深かった球体の天井に映し出される花の数々のを寝転んで見上げているうちに異空間にいるかのような錯覚を覚えました!

今日は芸術を身体全体で味わうという🎨🖼️
レアな一日になりました〜❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?