見出し画像

ダイエット+体力アップ!疲れ知らずで身軽な身体を作ろう

「体がたるんできた」
「年々疲れが取れなくなってきた」
「疲れやすくなってきた」
このようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

ダイエットしたい、体力もつけたい!という方におすすめなのが、トレーニング+整体の組み合わせです。


運動+整体で相乗効果が得られる

トレーニングを取り入れることで基礎代謝が向上し、脂肪燃焼が促進されます。

それに加え、整体施術によって筋肉や関節の緊張がほぐされ、血液循環が改善されることで、ダイエットだけでなく疲れにくい身体づくりも可能となります。

トレーニングと整体の相乗効果を1つずつ紐解いていきましょう。

①有酸素運動で脂肪燃焼

有酸素運動は心肺機能の強化に加え、脂肪燃焼に効果的です。

  • ウォーキング

  • ジョギング

  • サイクリング

など、毎日30分以上の運動を心がけることがポイントです。

②筋トレで基礎代謝アップ

筋トレは筋肉を強化し、基礎代謝を向上させます。
自重トレーニングやダンベルを使用したトレーニングで、全身の筋肉をバランスよく鍛えましょう。

③整体施術でパフォーマンス向上

トレーニングと整体の組み合わせにより、血液循環の改善や筋肉・関節の状態を整え、運動のパフォーマンスを最大限に引き出します。
定期的な整体施術で、疲れにくい身体を手に入れましょう。

④施術のタイミングは運動前後がおすすめ

運動と整体の相乗効果を高めるには、施術のタイミングが大切です。
運動前に整体を受けると、柔軟性が高まり、運動の効果を最大化します。
また、運動後に整体を受けると、筋肉の回復を促し、身体のリラックス効果を得ることができます。


疲れにくい身体を作るコツとは?

疲れにくい身体を作るためには、寝食を大切にする必要があります。
良質な睡眠と栄養バランスの良い食事を摂取するために心掛けたいポイントを紹介しましょう。

睡眠の量と質を確保する

疲れにくい身体を作るためには、十分な睡眠を確保することが肝要です。
睡眠は身体の回復や免疫力向上に直結し、十分な休息を取ることで日中の疲れを軽減することができます。

睡眠の質を向上させるためには、以下の4点に注意しましょう。

①規則正しい睡眠リズムを確立する
毎日同じ時間に就寝し、同じ時間に起床することで身体のリズムを整えましょう。

② 就寝前のリラックスタイムを取る
入浴やストレッチ、瞑想など、緊張をほぐすリラックスした時間を設けることが大切です。

③ スマートフォンやパソコンの使用を控える
就寝1時間前には、画面のブルーライトを避けるためにデジタル機器を遠ざけましょう。

④ 快適な寝室環境を整える
静かで暗い部屋、適切な温度、心地よい寝具を整えることで、良質な睡眠を手に入れることができます。

⑤ 寝る前のカフェインやアルコールの摂取を控える
これらの物質は睡眠の質を低下させる可能性があるため、就寝前に摂取を避けましょう。

 バランスの取れた食事をとる

疲れにくい体を作るためには、栄養バランスの取れた食事が欠かせません。
身体に必要な栄養素を摂取し、エネルギーを効率的に生み出すために、栄養価の高い食材を組み合わせましょう。

食事の三大栄養素である

  • 炭水化物(穀物、パン、米)

  • タンパク質(肉、魚、大豆製品)

  • 脂質(植物油や魚の油)

をバランスよく摂取することが大切です。

さらに、ビタミン・ミネラル・食物繊維を意識して摂取することも大切です。
新鮮な野菜や果物から摂取することで、免疫力の向上や疲労回復に役立ちます。
特に、ビタミンCやビタミンEには抗酸化作用があり、身体のストレスや疲れに有効です。

そして、水分補給も怠らないようにしましょう。
十分な水分摂取は体内の代謝を促し、老廃物の排出をサポートします。
身体に必要な量の水分を摂取することで、疲労回復や健康維持に役立ちます。


疲れにくい身体を作るためには習慣づけが大事

疲れにくい体をつくるためには、継続的なケアが重要です。
単発のケアではなく、日常的なケアを行うよう心掛けましょう。
自宅でも手軽に取り入れられるケアを習慣化するのがおすすめです。

たとえば、ストレッチ、軽いマッサージ、正しい姿勢作りなど、日常生活に取り入れやすいケア方法を定期的に実践しましょう。
朝起きた時や就寝前のほんの少しの時間を使ってケアすることで、疲労の蓄積を予防できます。
自分の身体のケアを習慣化することで、健康維持に役立てましょう。


整体を定期的に受けるメリット

整体を定期的に受けることによるメリットは次のとおりです。

①身体のバランスが整う
整体の施術によって筋肉や関節の調整が行われ、身体の歪みや緊張が解消されて疲れにくい体を維持できます。

②血液循環の改善
整体の施術により血流が促進され、酸素や栄養が全身に行き渡ることで、疲労物質が排出されて代謝が向上し、身体の回復力が高まります。
また、整体からはリラクゼーション効果も得られます。

整体の施術により身体がほぐれることで、心身の緊張が和らぎ、ストレスが軽減されます。
リラックスした状態で過ごすことで、より疲れにくい身体を維持することができるでしょう。


まとめ

ダイエットと同時に疲れにくい身体を作りたいなら、トレーニングと整体を合わせるのが効果的です!
ただし、疲れにくい身体を作るためには、トレーニング+整体だけでなく、良質な睡眠の確保とバランスの取れた食事も意識する必要があります。

トレーニングと整体を継続して受けることも大切ですよ。
自宅でもできるストレッチや姿勢の意識など、日常的なケアも有効です。

体のたるみが気になってきた方、慢性的な疲れに悩んでいる方は、ぜひトレーニングと整体に取り組んでみてくださいね。

この記事が役に立ったなと思っていただけたら、
いいねとフォローをお願いいたします♪
身体にいいことやダイエット情報、トレーニング情報を発信していきます!


ASFiTでは、パーソナルトレーニングと整体の両方を受けることができます。
始める前に姿勢分析やDNA分析を行い、自分の体を理解することで
最短でダイエットが可能!姿勢も改善し、
身体の痛みや不調も同時に改善させることが可能なトレ―ニングジムです!
整体・姿勢矯正・パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方は
無料体験など、お得なキャンペーンもございますので
是非一度HPをチェックしてみてくださいね。
※江坂駅前店はパーソナルトレーニングと姿勢矯正のみとなっております。



最後まで読んでいただきありがとうございます! 興味を持っていただけましたら、ぜひサポートのほう宜しくお願いします。