マガジンのカバー画像

歪みが及ぼす悪い影響

117
普段の姿勢や背骨の歪みは放っておくと・・・・ 様々な影響が出てきます。 セルフケア情報も満載です!
運営しているクリエイター

記事一覧

整体がダイエットに効果的って知っていますか?自律神経とダイエットの関係を解説!

整体がダイエットに効果的って知っていますか?自律神経とダイエットの関係を解説!

自律神経の不調は、ダイエットに直結する問題を引き起こすことがあります。

交感神経が過剰に刺激されることで、
ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増加し、食欲が増し、
特に高カロリーな食への欲求が高まる傾向が見られます。

一方で、副交感神経の活動が低下すると、基礎代謝が低下します。
基礎代謝は私たちが安静時に消費するエネルギー量であり、
低下するとカロリーを効率よく消費できなくなります。

もっとみる
腰痛と肥満の関係とは。ダイエットで腰痛は改善するって本当なの?

腰痛と肥満の関係とは。ダイエットで腰痛は改善するって本当なの?

腰痛と肥満に関する議論は幅広く行われています。

腰痛を抱える人々の中には、体重過多の方もいれば、逆に体重が軽い方もいます。そのため、肥満と腰痛の関連性については異なる見解も存在します。

しかしながら、ASFiT/あすなろ整骨院は、「肥満は腰痛と結びつくことがある」との立場をとっています。

もちろん、腰痛の原因は単に肥満だけとは限りません。ただし、肥満も腰痛の要因となる場合があると言えます。

もっとみる
猫背による不調を改善しながらダイエット!簡単なストレッチをご紹介します!

猫背による不調を改善しながらダイエット!簡単なストレッチをご紹介します!

猫背の原因猫背の要因は多岐にわたりますが、一般的には以下のような事柄が猫背の引き金として考えられます。

・長時間同じ体勢を保つこと

長時間の同じ姿勢は、筋肉の疲労や血行不良などが積み重なり、猫背の原因になることがあります。特に長時間の座り仕事は、この影響を受けやすいです。また、スマートフォンの普及によって、前かがみの姿勢で画面を見ることが増え、背中の筋肉の弱化と猫背の関連が指摘されています。

もっとみる
筋トレより効果的!?正しい姿勢で効率よく痩せよう!!

筋トレより効果的!?正しい姿勢で効率よく痩せよう!!

今回紹介するダイエットの方法は、シンプルながら効果的なアプローチです。

初めに見る限り、有酸素運動や筋トレが本格的な体重減少に繋がるように思えるかもしれませんが、実は「正しい姿勢を保つこと」がダイエット成功の鍵であることがあります。運動以上に重要な要素なのです。

正しい姿勢がダイエットに良い理由とは?
①内臓機能が向上し基礎代謝がアップする

適切な姿勢を保つことにより、骨や筋肉は適切なバラン

もっとみる
気になる”ほうれい線”姿勢の悪さが原因です!Part2∼猫背改善!簡単なストレッチ・エクササイズ方法∼

気になる”ほうれい線”姿勢の悪さが原因です!Part2∼猫背改善!簡単なストレッチ・エクササイズ方法∼

前回の記事ではほうれい線と姿勢の関係、ほうれい線の原因についてまとめました。

今回はそんなほうれい線を改善する姿勢矯正ストレッチなどをご紹介していきます。簡単にできるものなので是非実践してみてください!

正しい姿勢を維持するには、定期的なエクササイズとストレッチが重要です。

首と肩のエクササイズ
首や肩の筋肉を強化するエクササイズは、姿勢の改善に効果的です。例えば、肩甲骨を引き寄せる動作や首

もっとみる
気になる”ほうれい線”姿勢の悪さが原因です!Part1∼姿勢とほうれい線の関係を知ろう∼

気になる”ほうれい線”姿勢の悪さが原因です!Part1∼姿勢とほうれい線の関係を知ろう∼

ほうれい線が気になる方集合です!!

原因はたるみ?乾燥?
いいえ。それだけではありません。
日ごろの習慣が引き起こしている可能性があります。

ほうれい線と姿勢には密接な関係があります。適切な姿勢を保つことは、ほうれい線の形成や深化を予防する上で重要です。

姿勢の影響がほうれい線に及ぼす影響とは
姿勢の質は、顔の筋肉や皮膚の状態に影響を与えます。正しい姿勢を維持することで、顔の筋肉が引き締まり

もっとみる
二重顎に悩む女性必読!姿勢矯正で治ります。Part2~食事習慣の見直しと栄養バランス、顔を鍛えるエクササイズ方法∼

二重顎に悩む女性必読!姿勢矯正で治ります。Part2~食事習慣の見直しと栄養バランス、顔を鍛えるエクササイズ方法∼

姿勢改善に加えて、食事習慣の見直しと栄養バランスも重要な要素です。食事によっても二重顎の改善を促進することができます。

食事習慣の見直しと栄養のバランス

1.バランスの取れた食事
二重顎改善のためには、バランスの取れた食事を意識しましょう。主食、主菜、副菜、汁物を適切な割合で摂取することが重要です。野菜や果物、タンパク質をバランスよく摂取することで、栄養の偏りを防ぎます。

2.脂質の適度な摂

もっとみる
二重顎に悩む女性必読!姿勢矯正で治ります。Part1~正しい姿勢とエクササイズ方法∼

二重顎に悩む女性必読!姿勢矯正で治ります。Part1~正しい姿勢とエクササイズ方法∼

「二重顎」とは、
下顎部に余分な脂肪やたるみが蓄積し、あごが二重に見える状態です。

二重顎の原因はさまざまです。

二重顎の原因としては、遺伝的な要素や加齢に伴う皮膚のたるみ、筋力の低下などが挙げられます。さらに、姿勢の悪さも二重顎を引き起こす要因の一つとされています。正しい姿勢を維持することで、二重顎の改善につながると言われています。

姿勢が二重顎に与える影響は非常に重要です。首や背骨のカー

もっとみる
簡単な姿勢矯正で頭痛が改善できちゃいます!Part2-姿勢矯正方法紹介!-

簡単な姿勢矯正で頭痛が改善できちゃいます!Part2-姿勢矯正方法紹介!-

こんにちは!

今回は長期的な頭痛でお悩みの方必見の内容です。
風邪ひいてないのに、いつも頭が痛い・・・
そんなことはないですか?

●頭の重さを感じるような頭痛

●頭部の圧迫感や締め付けられるような頭痛

●首や肩のこりからくる頭痛

このような頭痛を感じている方は
【 ストレートネック 】が原因かもしれません!
頭痛に悩んでいる女性の方々は、ストレートネックが頭痛の要因となっている可能性があ

もっとみる
簡単な姿勢矯正で頭痛が改善できちゃいます!

簡単な姿勢矯正で頭痛が改善できちゃいます!

こんにちは!

今回は長期的な頭痛でお悩みの方必見の内容です。
風邪ひいてないのに、いつも頭が痛い・・・
そんなことはないですか?

●頭の重さを感じるような頭痛

●頭部の圧迫感や締め付けられるような頭痛

●首や肩のこりからくる頭痛

このような頭痛を感じている方は
【 ストレートネック 】が原因かもしれません!
頭痛に悩んでいる女性の方々は、ストレートネックが頭痛の要因となっている可能性があ

もっとみる
痩せにくい体の原因は骨盤の歪みです。~Part3~姿勢矯正がもたらす体の変化

痩せにくい体の原因は骨盤の歪みです。~Part3~姿勢矯正がもたらす体の変化

皆さん、こんにちは。
今回は前回に引き続き、
何をしてもダイエットがなかなか上手くいかない方向けの内容です。

骨盤の位置は正常ですか?体、歪んでいませんか?

骨盤が歪んでいると体の機能が十分に発揮されず、
痩せにくい、太りやすい体になってしまいます。

Part1 骨盤と体、ダイエットの関係、骨盤が歪む原因などについて

Part2 盤矯正の方法や実践テクニック

姿勢矯正がもたらす体の変化

もっとみる
痩せにくい体の原因は骨盤の歪みです。~Part2~骨盤矯正の方法や実践テクニックをご紹介します!

痩せにくい体の原因は骨盤の歪みです。~Part2~骨盤矯正の方法や実践テクニックをご紹介します!

皆さん、こんにちは。
今回は前回に引き続き、
何をしてもダイエットがなかなか上手くいかない方向けの内容です。

骨盤の位置は正常ですか?体、歪んでいませんか?

骨盤が歪んでいると体の機能が十分に発揮されず、
痩せにくい、太りやすい体になってしまいます。

Part1では骨盤と体、ダイエットの関係、骨盤が歪む原因などについて
お伝えしました。

効果的な骨盤調整エクササイズの紹介

正しい姿勢と骨

もっとみる
痩せにくい体の原因は骨盤の歪みです。~Part1~

痩せにくい体の原因は骨盤の歪みです。~Part1~

皆さん、こんにちは。
本日は何をしてもダイエットがなかなか上手くいかない方向けの内容です。

骨盤の位置は正常ですか?体、歪んでいませんか?

骨盤が歪んでいると体の機能が十分に発揮されず、
痩せにくい、太りやすい体になってしまいます。

どういうことなのか、、、

骨盤の役割

骨盤は、上半身と下半身をつなぐ重要な構造です。
主な役割は次のとおりです。

1.サポートと保護
盤は、脊椎や内臓を支

もっとみる