整体&パーソナルトレーニングジム【ASFiT】

パーソナルトレーニングと整体の融合施設ASFiT(アスフィット)です。 健康やダイエッ…

整体&パーソナルトレーニングジム【ASFiT】

パーソナルトレーニングと整体の融合施設ASFiT(アスフィット)です。 健康やダイエットについて発信しています! 皆様に楽しく輝かしい人生を送ってもらうため、健康的で美しい身体づくりを総合的にサポート 東京/大阪に12店舗営業中 詳しくは⇒ https://asfit.tokyo

ストア

  • 商品の画像

    ミルクティー味のプロテイン2つセット【ホエイ&食物繊維配合】

    ホエイプロテインに難消化性デキストリンを配合したプロテイン。血糖値の上昇を抑えながらもタンパク質を効率よく摂取。内容量250g
    ¥5,400
    ASFiT
  • 商品の画像

    グレープフルーツ味のプロテイン2つセット【ホエイ&ソイ&クエン酸配合】

    運動後の素早いタンパク質補給に適したプロテインです。運動後の疲れた時にさっぱりと飲めるグレープフルーツ味。ホエイ90% ソイ10%の割合で配合したダブルプロテインクエン酸も配合で運動後の疲労回復にも適しています。内容量250g
    ¥5,400
    ASFiT

記事一覧

固定された記事

取れない疲れ、姿勢矯正で治るかも⁉~Part1~姿勢の重要性を理解しよう。

こんにちは。 皆さん、日々疲れは取れていますか? 休んでも、寝ても疲れが取れない日が続いている・・・ なんてお悩みの方はもしかしたら姿勢が原因かもしれません! 今…

筋トレが続かない人へ!続かない原因と継続のコツを解説

筋トレが続かないのはどうして?筋トレを始めるとき、多くの人が直面するのが「継続すること」の難しさです。 筋トレが続かない主な理由を紹介しましょう。 すぐに結果が…

運動が続かない人必見!ダイエットを成功させるためには?

ダイエットを成功させるためには運動が必須ですが、運動が続かなくて自己嫌悪に陥ってしまった経験がありませんか? しかし、運動が続かないのはあなただけではありません…

ダイエット10のNG行為!成功への道を開くには?

自己流でダイエットをしている方は、知らないうちにNG行為をしてしまっていることがあります。 なかなか痩せられないのは、NG行為をしているからかも? 正しい知識を身につ…

ウォーキングでダイエット!効果的な時間やタイミングとは?

ウォーキングは最も手軽な運動なので、ダイエットのために取り組む人も多いですよね。 どのくらい程度歩けば、ダイエットに効果的なのか? 効果的な時間帯やタイミングはあ…

骨盤のゆがみをセルフケア!2つの簡単ストレッチ紹介

骨盤のゆがみは、腰痛・肩こり・冷え・むくみなどなど、自律神経のバランスが乱れることでさまざまな不調の原因となりえます。 骨盤まわりの筋肉をほぐしてあげることで、…

血行を改善する整体の効能とは?自分でできる対策も紹介

血行改善のために整体の施術を受け続けることに、意味はあるのでしょうか? 「お金を無駄にしたくない!」 「自分でなんとかできるようになりたい!」 そんな方に向けて、A…

肩に肉がつく原因とは?原因と対策をわかりやすく解説!

肩に肉が付く4つの原因とは?肩に脂肪が付くというのは、一般的には肩こりや姿勢の悪さによって筋肉が硬くなり、血行が悪くなって脂肪がついてしまうということ。 その原因…

【姿勢矯正のポイント】寝姿勢の見直しが猫背改善に役立つ!?

寝姿勢を見直すことで、猫背の悪化を防ぐことができるかもしれないことをご存知でしょうか? 今回は、寝姿勢の見直しについて解説します。 仰向けで寝られない方に向けて、…

太るって本当?人工甘味料がダイエットに与える影響

ダイエットに人工甘味料を使う意味はある?人工甘味料をダイエットに取り入れるべきか、よくお悩みの方も多いでしょう。 実は、人工甘味料を砂糖の置き換えに使うだけでは…

体重減少はいつから?ダイエットの効果が実感できるタイミング

体脂肪や体重の減少はすぐには現れないダイエットをスタートして数日で体重が減少することがあります。 これは、運動や食事制限によって体内にたまった余分な水分が抜ける…

ダイエットの味方!お茶の効果&注意点とは?

ダイエットにもたらすお茶の効果なぜお茶がダイエットに良いとされているのでしょうか? 美容と健康に嬉しいその成分と、カロリーの低さについて説明します! お茶にはダ…

寝る前ストレッチでダイエット効果アップ!どんなメリットがある?

ストレッチがダイエットに効果的な理由ストレッチを行うメリットは次のとおりです。 緊張を緩和し、心身をリラックス 血流やリンパの流れを促進 筋肉の柔軟性向上 熟睡…

【ボディメイクの秘訣】鍵はビタミン&ミネラル

タンパク質だけではボディメイクに不十分!?「ボディメイクにはタンパク質が必要!」 と思い込み、毎日必死にタンパク質を摂っていませんか? 「頑張っているのに、脂肪…

むくみ改善に整体×パーソナルトレーニング!ダイエット効果が高い理由

むくみがダイエットに与える影響むくみは、体内の余分な水分や老廃物が組織に溜まることで起こる現象。 むくみがあると、体重が増えてしまったり、見た目にも影響が出てし…

ストレートネック+頭痛には姿勢矯正!少しずつ習慣を見直すコツ

ストレートネックとはどういう状態のこと?通常、健康な頸椎は緩やかに前方に湾曲していますが、ストレートネックではその名の通り、この湾曲が失われ、首がまっすぐになっ…

固定された記事

取れない疲れ、姿勢矯正で治るかも⁉~Part1~姿勢の重要性を理解しよう。

こんにちは。 皆さん、日々疲れは取れていますか? 休んでも、寝ても疲れが取れない日が続いている・・・ なんてお悩みの方はもしかしたら姿勢が原因かもしれません! 今回は姿勢と疲労がどのように関係するのかお伝えしていきます。 正しい姿勢は健康とエネルギーの源です。 適切な姿勢を維持することは、身体の構造と調和し、 筋肉や関節への負担を最小限に抑えることです。 正しい姿勢を維持することにより、 骨格や筋肉は適切なバランスを保ち、体の運動が円滑に行われます。 また、正しい姿

筋トレが続かない人へ!続かない原因と継続のコツを解説

筋トレが続かないのはどうして?筋トレを始めるとき、多くの人が直面するのが「継続すること」の難しさです。 筋トレが続かない主な理由を紹介しましょう。 すぐに結果が出ないことでモチベーションが低下する 筋トレの効果はすぐには現れません。 体の変化を感じるまでには、最低でも3ヶ月は見積もっていてください。 1ヶ月などの短期間で結果を求めると、モチベーションが下がり、そのまま挫折につながってしまいます。 やらなきゃ!という精神的なプレッシャーでストレスに 筋トレしなきゃ!痩せ

運動が続かない人必見!ダイエットを成功させるためには?

ダイエットを成功させるためには運動が必須ですが、運動が続かなくて自己嫌悪に陥ってしまった経験がありませんか? しかし、運動が続かないのはあなただけではありません。 今まさに、運動が続かなくて困っている方も多いことでしょう。 運動が続かない問題点は、どこにあるのか? そのポイントと対処法を解説していきましょう! ダイエットのための運動が続かない原因運動が続かないという問題は、多くの人が直面する悩み。 まずは、ダイエットのための運動が続かない主な原因から説明していきまし ょ

ダイエット10のNG行為!成功への道を開くには?

自己流でダイエットをしている方は、知らないうちにNG行為をしてしまっていることがあります。 なかなか痩せられないのは、NG行為をしているからかも? 正しい知識を身につけて、頑張っている「つもり」だけにならないよう、NG行為をチェックしておきましょう! 要チェック!ダイエットのNG行為10つとは?根性論や辛いだけの努力が実を結ぶとは限りません。 間違った行為は、かえってダイエットには逆効果。 10つのNG行動を紹介していきましょう! 極端な食事制限 多くの人が陥りがちなの

ウォーキングでダイエット!効果的な時間やタイミングとは?

ウォーキングは最も手軽な運動なので、ダイエットのために取り組む人も多いですよね。 どのくらい程度歩けば、ダイエットに効果的なのか? 効果的な時間帯やタイミングはあるのか? ウォーキングだけで痩せられるのか? このような疑問について、解説していきましょう! 一日にどのくらい歩けばいいの?消費カロリーを計算しようウォーキングの消費カロリーは、歩く速度や体重、そして歩いた時間によって変わります。 ウォーキングの消費カロリーを計算するには、以下の式を使用します。 消費カロリー(

骨盤のゆがみをセルフケア!2つの簡単ストレッチ紹介

骨盤のゆがみは、腰痛・肩こり・冷え・むくみなどなど、自律神経のバランスが乱れることでさまざまな不調の原因となりえます。 骨盤まわりの筋肉をほぐしてあげることで、これらの不調がだいぶ楽になることがあるんです。 骨盤のゆがみが与える身体への影響と、骨盤のゆがみをセルフケアする手軽な2つの方法を紹介していきましょう! 骨盤のゆがみは筋肉のバランスの偏り骨盤のゆがみとは、骨盤まわりの筋肉の使い方が偏っていることで生じる左右差のこと。 多くの場合、生活習慣や普段の体の使い方の癖によ

血行を改善する整体の効能とは?自分でできる対策も紹介

血行改善のために整体の施術を受け続けることに、意味はあるのでしょうか? 「お金を無駄にしたくない!」 「自分でなんとかできるようになりたい!」 そんな方に向けて、ASFiT(アスフィット)の整体がおすすめな理由と、自分でできる血行改善の方法をご紹介していきます。 血行不良を改善することで得られる効果とは?血行不良はさまざまな不調の原因となりえます。 血行改善すれば、これまで悩んでいた問題が解消できるかもしれません。 血行不良で起こり得る不調と、血行改善の効果を説明しましょう

肩に肉がつく原因とは?原因と対策をわかりやすく解説!

肩に肉が付く4つの原因とは?肩に脂肪が付くというのは、一般的には肩こりや姿勢の悪さによって筋肉が硬くなり、血行が悪くなって脂肪がついてしまうということ。 その原因には、以下のようなものが挙げられます。 長時間同じ姿勢でいることが多い パソコンやスマホの操作、読書、運転などでは、前かがみになりがちです。 こうした姿勢で長時間過ごすことで、肩甲骨周りの筋肉が硬くなって、血流を妨げてしまいます。 姿勢の乱れによる代謝の低下 姿勢が悪くなることで肩回りの筋肉が硬くなり、血行不

【姿勢矯正のポイント】寝姿勢の見直しが猫背改善に役立つ!?

寝姿勢を見直すことで、猫背の悪化を防ぐことができるかもしれないことをご存知でしょうか? 今回は、寝姿勢の見直しについて解説します。 仰向けで寝られない方に向けて、すぐに試せる対処法もご紹介します♪ 普段の自分の寝方や寝具を見直して、姿勢矯正に役立てましょう! 猫背の人におすすめの寝方寝方を見直せば猫背が治るという単純な話ではありませんが、さらなる悪化を阻止するのに役立ちます。 猫背の人におすすめの寝方と、避けるべき寝方を紹介しましょう。 猫背の人には仰向け寝がおすすめ

太るって本当?人工甘味料がダイエットに与える影響

ダイエットに人工甘味料を使う意味はある?人工甘味料をダイエットに取り入れるべきか、よくお悩みの方も多いでしょう。 実は、人工甘味料を砂糖の置き換えに使うだけでは、ダイエットの役には立たないのです。 詳細を説明していきましょう。 WHOはダイエットや長期での使用を推奨していない 人工甘味料を使うと、一時的には体脂肪が減るという報告があります。 また、健康に害を及ぼすリスクも見られません。 しかし、長期間使用しても、体重が減ることとの関連性は示されませんでした。 世界保健機

体重減少はいつから?ダイエットの効果が実感できるタイミング

体脂肪や体重の減少はすぐには現れないダイエットをスタートして数日で体重が減少することがあります。 これは、運動や食事制限によって体内にたまった余分な水分が抜けることで起こる減少であり、体脂肪が減ったわけではないのです。 体重の減少や体脂肪率の変化を実感できるまで、一般的に2週間~4週間程度かかります。 体質や生活習慣などから生じる個人差によっては、更に時間がかかるケースもあるでしょう。 ダイエットは体重の数値にとらわれないことが大切体重の減少には、筋肉量の減少や体内の水分

ダイエットの味方!お茶の効果&注意点とは?

ダイエットにもたらすお茶の効果なぜお茶がダイエットに良いとされているのでしょうか? 美容と健康に嬉しいその成分と、カロリーの低さについて説明します! お茶にはダイエットに役立つ成分が含まれている お茶には、カフェインやカテキンなどの成分が含まれていて、脂肪の分解・燃焼を促進したり、食欲コントロールに役立ったりする効果があります。 ポリフェノールに含まれる抗酸化物質は、シワやたるみにも効くとされていますよ。 また、ノンカフェインのお茶なら水代わりにもできます。 お水が苦手

寝る前ストレッチでダイエット効果アップ!どんなメリットがある?

ストレッチがダイエットに効果的な理由ストレッチを行うメリットは次のとおりです。 緊張を緩和し、心身をリラックス 血流やリンパの流れを促進 筋肉の柔軟性向上 熟睡効果による食欲コントロール ストレス解消効果 これらについて解説していきましょう。 運動の効果を高めるストレッチのメリット 運動による脂肪燃焼&筋肉量の増加による基礎代謝アップは、ダイエット成功に欠かせません。 せっかく運動をしたのなら、より効果を高めたいですよね? それを叶えるのがストレッチです。

【ボディメイクの秘訣】鍵はビタミン&ミネラル

タンパク質だけではボディメイクに不十分!?「ボディメイクにはタンパク質が必要!」 と思い込み、毎日必死にタンパク質を摂っていませんか? 「頑張っているのに、脂肪がなかなか減らない…」 とお悩みの方は、ビタミンとミネラルが不足している可能性大です。 ビタミンとミネラルは体内の代謝プロセスを支援する大切な栄養素。 もちろん、タンパク質もボディメイクに必要ですが、これだけ摂ればいいわけではないのです。 そこで今回は、代謝の仕組みや、ボディメイクにおけるビタミンとミネラルの役割

むくみ改善に整体×パーソナルトレーニング!ダイエット効果が高い理由

むくみがダイエットに与える影響むくみは、体内の余分な水分や老廃物が組織に溜まることで起こる現象。 むくみがあると、体重が増えてしまったり、見た目にも影響が出てしまいます。 むくみがダイエットの障害になる理由 むくみがダイエットの障害になる主な理由は次の2つです。 体重増加によるモチベーション低下 ボディラインのもたつき むくみによる体重増加は一時的なものですが、努力しているにもかかわらず結果が出ていないように感じられ、モチベーション低下や挫折感をもたらしかねません。

ストレートネック+頭痛には姿勢矯正!少しずつ習慣を見直すコツ

ストレートネックとはどういう状態のこと?通常、健康な頸椎は緩やかに前方に湾曲していますが、ストレートネックではその名の通り、この湾曲が失われ、首がまっすぐになってしまいます。 ストレートネックの主な原因は以下のとおりです。 長時間のデスクワークやパソコン作業 スマートフォンやタブレットの長時間使用 頭や首への負荷がかかるスポーツや運動の不適切な姿勢 そしてストレスや心理的な要因による筋肉の緊張 そして、ストレートネックが引き起こす頭痛の原因は、首や頭部の筋肉に負担が