マガジンのカバー画像

猫男の人気記事まとめ

32
皆様から多くご覧になって頂いている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【発達障害】当事者としてこんな支援を受けてみたかった。

 職場で回ってきた冊子に目を通していると、発達障害の就労支援についての取り組みを行なって…

猫男@ASD
1年前
62

「合理的配慮の提供の義務化」は素晴らしい事だけなのか?

 令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されました。  雇用における合理的配慮とは…

猫男@ASD
1か月前
37

【発達障害】未診断者に受診を促すのは親切なのか?

 先日、SNSの投稿を見ていたところ、あるASD当事者が未診断で苦しんでいる人に対し「あなたは…

猫男@ASD
1か月前
30

個人主義と次の世代への責任とは?

 SNSを見ていて考えさせられたことがありました。  確かに多くの人が福祉国家を重要視する…

猫男@ASD
4か月前
34

発達障害(ASD)を持つ中年男性の人生観

 皆さん、こんにちは。今回は、自閉症スペクトラム障害を抱える中年男性が、自分の人生や将来…

猫男@ASD
3か月前
46

【発達障害】“地獄巡り”からの生きやすさへ

 今回は、発達障害に関連した生活の困難さと個人のこだわりについて論じようと思います。  …

猫男@ASD
6か月前
33

発達障害と自己正当化: 障害を“盾”にする人々の複雑な視点。

 今回は、発達障害者が自己を正当化する際に障害を口実にする側面について考えてみました。発達障害者が自己を守るために障害を盾にすることについて、自分なりの洞察を共有したいと思います。  「発達障害を言い訳にするな」という意見は、健常者から発達障害を持つ人々に対して頻繁に指摘されることがあります。オンライン上でのコメントや一般的な会話においても、このような主張が見受けられます。このような主張には複雑な背景や理由がありそうです。  まず、発達障害がある場合、社会における一般的な

「結婚」がもたらす、当事者の新しい“社会的役割"

 最近、ADHDのインフルエンサーさんが、”理解ある彼”との結婚が決まったという投稿を見まし…

猫男@ASD
8か月前
61

未婚の人の幼さと「発達障害」

 最近、特定のインフルエンサーさんが音声配信で、「未婚の人に情緒的な幼さ」を感じるといっ…

猫男@ASD
9か月前
92

障害者に求められる「病人らしさ」という社会の残酷さ

 上記のブログを読み、自分がかつてうつ状態で苦しんでいる時に、身近な人から「全然具合悪そ…

猫男@ASD
1年前
43

ASDと恋愛「自分の愛を伝えるタイミング」について

 みなさん、こんにちは。今回は発達障害と恋愛について個人的な見解を語っていきます。  最…

猫男@ASD
1年前
38

【発達障害】将来像を“見える化”すること

 発達障害のある人、特にASDを抱える人は将来像をイメージするのが苦手です。自分も進路選択…

猫男@ASD
1年前
51

【発達障害】「愚者」には“懲罰”を、「障害者」には“支援”を

 上記の内容は、自分にとっても全く他人事ではありません。自分が現在「合理的配慮」を受けら…

猫男@ASD
1年前
44

【発達障害】「うっかり」はASDなのか、ADHDなのか?

 自分は「うっかり」が多いとたびたび指摘されますし、その自覚があります。  今回は、「日精診ジャーナル 第27回学術研究会」の記事を参考に、発達障害の「うっかり」について考えていきます。  これまで生きていて「うっかり」は本当に多かったですし、それが仕事におけるミスにつながり叱責の原因になることもしばしばありました。  「うっかり」の質に関しては、自分の場合は圧倒的に「勘違い」が多いです。指示された内容を誤って解釈することが多く、アウトプットした内容に対し「そうじゃないよ。