見出し画像

【自分の心を整える息】振り幅を知っておく習慣#111

Good&New

呼吸を強く意識したきっかけになったのはシステマです。
ロシアの戦闘術で、バラエティの呼吸法での痛みの散らすネタをみなみかわさんがやってるのをみたのが最初だったような

今日は、このあとセラピストのためのシステマワークショップ
藏岡インストラクターと辻さんのアテンドで施術が良くなるシステマを

⚫︎息をする

運を動かすから運動的な、起源なのか後付けの自己啓発ワードなのかは定かではないのですが

息の字をバラすと、自と心

息が乱れるのは、自分の心が乱れる
息が整うのは、自分の心が整う

あながち間違いではなさそう

なんせ、息をすることは自律神経への影響がある。

⚫︎呼吸が浅い

ストレスや、身体の緊張は呼吸を浅くする。
これは体感的に、みんな理解している。

逆に、リラックスしている時は呼吸が深い

これも体感的に理解してる。

だけど、呼吸が浅い時に自分で気がつけるかと言われたら

それは難しい

むしろ認識出来てる時は、結構しんどかったりする時だったりする。

それくらい意識しないと、自分の呼吸はわからない

⚫︎乱れたり整ったり

乱れることが悪か?と問われたら

乱れる機能がついているのだから、乱れた理由が問題で、乱れること自体は悪く無いと答えます。

ハードな有酸素運動の時は乱れますし、パニックならなおのこと

でも、その振り幅が小さくなったら浅くなることを考えると

普段から、深い呼吸をする習慣なども必要であることがわかります。

パニックになってから、深い呼吸を求めるのではなくて

普段から、深い呼吸で慣らしておく

動物としての機能を使い続けることで

緊急時も慌てなくなる

乱れられるし、整えられる

まとめ


浅くなったり、深くなったり
早くなったり、遅くなったり

呼吸の振り幅を感じること

これもまた一つの体への気づきの一つ

いつもと同じ

普通だから大丈夫

そういった過信を、一度手放して

乱れても、脱力すぎても
その真ん中に戻ってくることを知るために

今できる自分の呼吸の限度を知っておくことは

困った時に、慌てなくなるお守りのようなもの

まずは、深呼吸から始めてみましょう

⚫︎お話し会88箇所巡り
こうした東洋医学や、体の使い方を話すお話し会に
呼んでくださる方いらっしゃいましたらお声掛けくださいませ😊

✳︎お知らせ

凸凹会議 療育トーク【才能が開花するために今できること】
3月24日 9:15開場 9:30開演 11:30 終了
ユニコムプラザさがみはら セミナールーム

【演目】
・茂呂ミニセミナー「発達障害は才能である」
・パネルディスカッション「楽しく才能を活かすために」

今回は、多くの方に聞いてもらいたく100名の会場を押さえました。

✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ

お仕事のご依頼は、セキグチミツル公式LINE

施術のご依頼、ご相談はアスケア治療院公式LINEまたはInstagramのDMがスムーズです。

⚫︎歩きながら考えるマガジン

⚫︎セキグチミツル X/twitter

⚫︎アスケア治療院 Instagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "【呼吸が浅い・深く吸えない】 最近呼吸が浅い気がする、不安や緊張を感じやすいかも それは、体のSOS出てます。 施術や、ストレッチなど体の方から刺激を入れて改善していきましょう。 ⚫︎呼吸が浅いと早くなる 体は外気を酸素を吸って、体内に巡らせることで保たれています。食事同様に、なくてはならない補給と循環 呼吸が浅くなれば、回数を増やしてカバーしようとしますが、それを繰り返すと緊張が高まります。 メンタル的には不安の増幅につながります。 過呼吸の感じなどが、わかりやすいかもしれません 脳の中で、呼吸と感情の動きを司る部分が同じなので、呼吸から感情、感情から呼吸に影響がわたることがあります。 ⚫︎緊張を緩めて深い息を 逆にいうと、呼吸から整えていくと感情の整いにもなるということ 体の緊張を緩めて、息の吸える環境を作ってあげることが大事になります。 セルフケアの動画などは大量に溢れているので、まずやってみるのもいいかもしれません※玉石混合なので悪しからず セルフケアで、どうにもならなそうでしたらご相談ください 呼吸に携わる筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、肺を元気にするツボへのアプローチ、呼吸を使ったトレーニングなど 状況に合わせて、呼吸のしやすい体に戻していくお手伝いをします。 ご予約時に、呼吸の浅さが気になるとお伝えください DMまたは公式ラインより、お声かけください #慢性疲労症候群 #呼吸が浅い #青葉台プライベートサロン #青葉台鍼灸院 #青葉台マッサージ #体調管理 #マッサージ #ボディケア #疲労回復 #鍼灸 #慢性症状 #睡眠改善 #リラックス #セルフケア" 22 likes, 0 comments - ascare.ms on November 17, 2023: "【呼吸が浅 www.instagram.com

⚫︎アスケア治療院 公式LINE(予約とコラム)

⚫︎セキグチミツル 公式LINE(イベント/講演会のお知らせ/時々コラム)

⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操

⚫︎欲しいものリスト

この記事が参加している募集

仕事について話そう

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。