見出し画像

【どんな時もいい状態に】止まらないで探す#198

Good&New

寄せては返す波のよう

海は止まらない、満ちて、ひいて、動きが止まることはない

⚫︎システマの4原則がある


・キープムービング(動き続ける)
・キープブリージング(呼吸し続ける)
・キープリラックス(平静を保つ)
・キープポスチャー(良姿勢を保つ)


この中のキープムービングと、キープポスチャー

動き続けながらも、良い姿勢であり続ける。

何かこう、矛盾しているような感じもある2つの原則だが

動き続ける中で、その時々の姿勢を良い状態にするということ
良い姿勢が「これ」と決めすぎないのもシステマのいいところ

歩きながら、座りながら、寝ながらでも

その状態での、最善の姿勢をとる

そして、それを探し続ける。

攻撃するにせよ、防御するにせよ

最善のポジションをとる意味がある。

⚫︎どんな状態でも

いわゆる良い姿勢が取れない場面は、いくらでもある。
でも、環境条件の中での最善を探すことを考えるか否かで

実は、呼吸も変わってくる。

結局は、運動も、環境も、変わり続けている流動性のあるもの

その時々で、求められる良姿勢があり、発揮すべき体の動きがある。

パンチを打つ、鍼を打つ、マッサージをするなど

何でもいいのだが、その場での最良の姿勢でする柔軟性と応用力が求められる。

そして、呼吸も良姿勢によって体をめぐり安くなるのが理解できていると
悪い姿勢で、呼吸をする際に迷いが生じていると言える。

また、呼吸が安定すれば、平静さを保つことができる。

結局繋がっているから4つは全て必要な事項と言える。

どんな時も、どんな時も

自分のいい状態で居続けること

呼吸は1要素であり、その全てとも言える。

【告知】


23年間身体に関わる仕事をしてきて、大切だと気がついた
【生きやすくなる呼吸の話】

一世一代の大勝負

どうか、お力添えを

5月26日 アートフォーラムあざみ野
10:00〜12:00
生きやすくなる呼吸の話

参加フォーム

#生きラボ #生きやすさラボ #凸凹会議

✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ

お仕事のご依頼は、セキグチミツル公式LINE

施術のご依頼、ご相談はアスケア治療院公式LINEまたはInstagramのDMがスムーズです。

⚫︎歩きながら考えるマガジン

⚫︎セキグチミツル X/twitter

⚫︎アスケア治療院 Instagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "【呼吸が浅い・深く吸えない】 最近呼吸が浅い気がする、不安や緊張を感じやすいかも それは、体のSOS出てます。 施術や、ストレッチなど体の方から刺激を入れて改善していきましょう。 ⚫︎呼吸が浅いと早くなる 体は外気を酸素を吸って、体内に巡らせることで保たれています。食事同様に、なくてはならない補給と循環 呼吸が浅くなれば、回数を増やしてカバーしようとしますが、それを繰り返すと緊張が高まります。 メンタル的には不安の増幅につながります。 過呼吸の感じなどが、わかりやすいかもしれません 脳の中で、呼吸と感情の動きを司る部分が同じなので、呼吸から感情、感情から呼吸に影響がわたることがあります。 ⚫︎緊張を緩めて深い息を 逆にいうと、呼吸から整えていくと感情の整いにもなるということ 体の緊張を緩めて、息の吸える環境を作ってあげることが大事になります。 セルフケアの動画などは大量に溢れているので、まずやってみるのもいいかもしれません※玉石混合なので悪しからず セルフケアで、どうにもならなそうでしたらご相談ください 呼吸に携わる筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、肺を元気にするツボへのアプローチ、呼吸を使ったトレーニングなど 状況に合わせて、呼吸のしやすい体に戻していくお手伝いをします。 ご予約時に、呼吸の浅さが気になるとお伝えください DMまたは公式ラインより、お声かけください #慢性疲労症候群 #呼吸が浅い #青葉台プライベートサロン #青葉台鍼灸院 #青葉台マッサージ #体調管理 #マッサージ #ボディケア #疲労回復 #鍼灸 #慢性症状 #睡眠改善 #リラックス #セルフケア" 22 likes, 0 comments - ascare.ms on November 17, 2023: "【呼吸が浅 www.instagram.com

⚫︎アスケア治療院 公式LINE(予約とコラム)

⚫︎セキグチミツル 公式LINE(イベント/講演会のお知らせ/時々コラム)

⚫︎ほぼ毎日の音声配信 生きやすさラボ

⚫︎欲しいものリスト

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。