見出し画像

#歩いてCHA10いく DAY1 レポート

#歩いてCHA10いく  DAY1 レポート

 お楽しみいただけましたでしょうか?

小田原から浜松を旧東海道を中心に、完全徒歩で行く3日間190km

CHA10にもたどり着き、抹茶をいただき

無事帰宅して、リカバリーしながら日常に戻りました。

ここからは、DAY1の振り返りをお送りします。

小田原→富士 65km


【DAY1 道程】


4:30 起床
足指・股にテングバームをしっかり塗って準備万端
明け方の青葉区は寒くて、ウエアはしっかりと

6:50 小田原駅到着
せんねん灸たいようを装着
電車移動と小田原エリアは肌寒くフリース着用

ウォーキングスタート
小田原から箱根へ
今回は、GPSで位置が一目瞭然に

7:55 箱根着 

8:00 箱根湯本
オ体操配信しながら、箱根湯本を登りだす、この辺で作った地図の怪しさを感じだす。
音声からはみ出る、不安とワクワク感
オ体操(第2)535気づき整いウェルビーイング LIVE 芯支堂匠整骨院 鎌形哲人さん(提供) 


9:00 旧東海道ルートへ


トレランのコースみたいな、森にどんどん入っていく

川を越え、谷を越え、旧東海道の江戸の風情を感じながら石畳を歩く

10:00 箱根の難所 七曲
七曲がらず、旧道で突っ切る
雨が降ってくるが、通り雨
石畳が濡れるも、暑さもありウエアを脱ぎ着替える

11:00 箱根峠を越えて芦ノ湖へ
旅の無事を祈りに箱根神社に参拝、偶然知人に会うなど

12:00 20km 関所を越えて、静岡に向かう
道の駅でレスト、現金をおろしてなくフードが食べれずお土産のパンをpaypayで


通行止めなど、道を間違え、トレイルロードが続く




GoProのマイクカバーが消え、転んでサロモンのパンツが擦れて


14:00 難所 こわめし坂を越えて箱根峠終盤

爪への負担がすごく、指先に違和感

山道を抜けた一般道は、結構な車通りのルートでしたが、
なんせゴミの量が多い、生活者のエリアじゃない分捨てやすいんですかね
ちょっと興醒めで、テンションも下げる。


14:45 会いに来てくれる人がいる
山さん、Kcoさん、カッキー、ヨネちゃんがGPSで会いに来てくれた
この時間帯、かなり消耗していて集中力減タイム
しかも、ウエアを止めていたバンドが切れてテンション駄々下がりの時に
車から声かけられて、ニヤニヤしちゃいましたよ

ほんと助かりました


14:50 yurikoさん登場

続いて、お寺ヨガでお馴染みのYURIKOさんも車で会いに来てくれました
運動会の後に、探してくれたみたいで、ほんと感謝

元気も出つつ、峠ルートが終わり平坦な道が続きスピードが上がる

想定したほどのダメージがなく箱根を越えられたのは安心した。
カーフカバーもあり、ふくらはぎのダメージはほぼない

16:00 休憩二回目
ここで、本格的にレスト 心くんのLINEギフトをローソンでいただく
川の傾斜で、靴下を脱ぎ一旦リセットを

せんねん灸たいよう の2セット目を足三里へ


16:30 三嶋大社
三嶋大社に到着 松尾芭蕉の句碑もあり 風情がある


17:40 マジックアワー
箱根以降は、平坦な道が続き歩きやすい
マジックアワーを堪能


20:00 逆さパルプ工場
紙の町富士 パルプ工場を横目にラストスパート
逆さ富士ならぬ、逆さパルプ工場を


21:45 65km 初日ゴール
富士駅に到着 想定よりもプラス5km、、、

宿泊ホテルを間違え+500m程度が足に響くも、ベットが優しい



中上和玄さんのTwitterスペースにも間に合った
ささっと、足を拭いて鍼を打ちながら喋る
ここで、ゴールの御領原さんから聞いた浜松の環境がのちに役立つ


初日は、箱根越えの疲労感と興奮で、普段感じえないなんとも言えない感覚
洗濯し、明日の準備をしながら、コンビニで食料を調達

HotTabでの入浴、TOUR CBDオイルにてマッサージして、Doranリカバリーソックスで就寝

DAY2に続く


【DAY1 装備】

スポンサーT

Doron スポーツショーツ ソフト

Doron インナーセーター

Doron カーフカバー

SRYVE フリース

サロモン ソフトシェルパンツ
RxL EVO–R ランニングソックス

フォームソティクス

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。