見出し画像

Road to 茂呂史生講演会 #50 明日のことを考える

⚫︎前夜

ハロウィンの喧騒を抜けて、赤坂から青葉台へ

とか何とか、書きたかったけどオフィス街赤坂にはほとんどハロウィンの匂いは無く

落ち着いてる、仮装した人の姿はない

きそうな喧騒がないだけで安心できる。

参加してるコミュニティの集まりに出て、決戦前夜を過ごしてた。

SNSは不思議なもので、50日の積み重ねは発達障害・グレーゾーンについて僕は話しても良い人間にしてくれている。

まだまだ不勉強と理解しつつも、出来ることはやったのだなと集まりでの声掛けに安心を重ねてる。

ここまでの20年と50日が背中を押してくれている。

⚫︎やること


対談も大切だが、やることは沢山ある。

スポンサーいただいた方のチラシを小分けにする。

領収書の印刷、案内のメール、小物の買い出し

相模原というと、JRの相模原駅に行きそうになるが会場は小田急線の相模大野

もう一度言う、小田急線の相模大野駅

この辺の告知も再度やらねばならぬ

対談を前に、準備運営もあるけど

鷹巣、傳さんはじめサポートしてくれる皆さんのおかげで、だいぶ手が空くありがたさよ

1人じゃイベントなんか出来ない

そんでもって、午前中は治療院で施術してからいく

通常運行

いつも通りだ

⚫︎明日以降のこと


このnoteを書いている今とても迷いがある。

この50日以降どうするべきか?

こうしたい という形はあれど

療育や運動の現場にとってどう合わせるべきか
鍼灸マッサージ院としてどのようにアプローチするか

色々迷いがある

noteの運用もだ

50本書いて終わりか、継続か

正直迷っている

この揺らぎを直前まで感じるのは、なかなかない

⚫︎まとめ


この50日で、少し発達障害について話せる感じにはなったはず

その先の動きは、今日の対談や講演会の雰囲気に任せようと思う

足が向いたら、あるくしかないから

茂呂さんや参加者にぶつけてから答えを出そう

いまだ、暗闇に手を突っ込んでいる感が拭えない

蛇が出るか鬼がでるか

それくらい慎重になっている

この件に取り組んでる人は皆んなそうなのかもしれない

ただ、それくらい大事な時間でした。

取り急ぎ、現場に向かう

お会いできる方は、どうか感想やフィードバックをください

SNSでの声掛けも嬉しいです

講演会詳細

申し遅れました、HealthConnect合同会社 関口満といいます。
(日本体育大卒/鍼灸師/あん摩マッサージ指圧師/柔道整復師/アスケア治療院院長)

今回弊社で初めての講演会を主催いたします。

共同代表の鷹巣晃助と共に、一人でも多くの方に聴いていただきたくてて、今回70名入れる会場を抑えました。(現在76名の参加満員御礼 配置転換で大慌て中)

10月29日ユニコムプラザさがみはら にて

世界を変える子供たち 著者 茂呂史生さんにご登壇いただき
「発達障害は才能である」をテーマに、お話しいただきます。
また対談「発達障害と鍼灸マッサージの可能性」を企画しています。

このnoteは、開催当日まで毎日更新します。

開催に至る経緯、企画趣旨と準備や決定後からの変化など

どこかのタイミングで興味を持っていただき、ご参加、共感、協賛いただけたら嬉しいです。チラシの配布先も募集中です☺️

チラシ設置協力(敬称略 設置順)

アルド治療院(青葉台)
licoco(青葉台)
東京有明医療大学
ラクダハウス(藤沢)
JOY go round(相模大野)
はり灸治療院クオーレ(多摩センター)
アネックス鍼灸院(川越)
東京衛生学園専門学校
日本鍼灸理療専門学校
エキープカフェ(青葉台)
Lucu(田奈)
the play house(町田)
healing OFF(相模大野)
鍼灸マッサージサロン和み(上鶴間)

スポンサー募集

スポンサー

ハリフトローラー(Welt鍼灸院 高橋幸資先生) 

当日販売と、使い方シートの配布決定‼️

https://sunsmarche.jp/products/gds-hl-hlr-1


共感いただける方、応援したい方はお声掛けください
個人法人問わず、一度お話しさせてください
今回だけで終わらず、今後も社会と健康をつなぐイベントを開催していきます。

お問い合わせは、HealthConnect合同会社 関口・鷹巣に各種SNSよりご連絡ください

スポンサーフォーム

この記事が参加している募集

この経験に学べ

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。