見出し画像

3【場所だけ教える】クリスタ超初心者講座【保存の仕方】

【保存】


こんにちはあさです(^▽^)/
みなさん保存は好きですか~?
保存は大事なのでこまめに保存しましょうね~💕

ということで
今回は超重要なので心に叩きつけて帰って下さると幸いです。

忘れると最悪死にます!!!!

(私は何度も死にました)

それではいってみましょう~!ヽ(^o^)丿


ファイル→保存

画像1

『別名で保存』は保険みたいな感じですが、同じファイルが何個も作れちゃうので作りすぎに注意です。


次にこの画面が出てきます

画像2

ファイルの種類を変えなかったせいで『明日も続き描こう~💕』って思ってたのに、次にクリスタを開いたら、統合された1枚のレイヤーしか出てこなかった・・・という地獄みたいな光景を見ないように、皆様十分にお気を付け下さい!!!

ファイルの種類の横のバー

画像3


色々出てきますが覚えるのは3つ

画像4


クリスタで保存するならココ!

画像5

保存出来てエライ!!!!!

👏👏👏👏👏👏👏👏👏✨


👆このくらいの気持ちで保存しましょう。

おめでとうございます!ヽ(^o^)丿
明日もクリスタでお絵描き出来ますね💕



クリスタ以外の保存・PNG

画像6

(絵描きはPNG好きが多い)

画質がきれいなのと、透過画像が作れるので私もこれで保存する事が多いです。

ちなみに透過画像は、一番下の用紙レイヤーのチェックを外すと後ろが透明になって保存できます。

校長先生の机です!(∩´∀`)∩✨


『校長先生の机って何?』と思った方はこちらの記事をどうぞ。→【場所だけ教える】クリスタ超初心者講座その1【起動して絵を描く】


JPEG保存

『JPEG』は透過は出来ませんが『PNG』よりデータが軽いのでJPEGで保存する人も多いです。

個人的にJPEGは絵の周りがモヤモヤする気がします。


それでは『為になった!!』と思った方と『うん!知ってた!!』と思った方は『スキ』を押してくださると今後の励みになりますので宜しくお願い致します。

あさ。

イラストを描きながら色々語ります。