見出し画像

クラウドワークスとSKIMA

どちらも同じネット副業として自宅に居ながらカンタンにイラストのお仕事が出来るサイト。

ジャンルは似てますが、会社の系統も、購入する側が欲しいと思うイラストの需要も『違う』ということは皆さまご存じでしょうか・・・?

たとえるなら
紀伊國屋 アニメイト
NHK TOKYO MX
弱虫ペダル弱虫モンブラン
ストロングゼロ養命酒

そのくらい違います。

もうね、
全然違うんですよ~!!

(;^ω^)💦

今回は私が情報弱者のせいで、自分に合ったネット副業に出会うまで遠回りしていたお話をします。

画像14

そもそも、クラウドワークスとSKIMAは、知名度が全然違うので、初心者がネットで副業したいと思って最初に耳にするのがこの2社

・クラウドワークス
・ランサーズ

だと思います。

イラストの他にもいろいろな副業ができ、クラウドワークスだけで生活している人がゴロゴロいるので、スキルを持っている人持っていない人も気軽に始められ、登録者も多く人気のサイトです。

しかしこの時の私は、もっと他に自分に合った場所があったにもかかわらず情報弱者だったためクラウドワークス と ランサーズがネット副業のすべてだと信じていたのです‥‥!

カニ子1

私がクラウドワークスを知ったのはSKIMAに辿りつく一年くらい前。
元々マンガ業界で暮らしていた私は中途挫折で、接客業に転職しました。
職場はとても楽しかったものの毎日時間に追われおまけに上司とソリが合わず『早く辞めてやる!』と思い始めたのが2年前のこと・・・


画像2

そこでネットで検索して検索して検索して、やーっと見つけたのがクラウドワークスです。期待を込めて登録したはいいものの、私が出来るイラストの仕事はとても少なく、正直『これだけかぁ・・・(;^ω^)』と残念な気持ちになりました。

クラウドワークスでは、ロゴデザインの制作が出来るクリエーターが一番重宝され単価も高めです。次に動物などの企業のキャラクター制作の仕事が多い印象です。

しかし私にとっては真逆のスキルが必要で、なかなか難しいモノがありました。

たま~に私のようなオタ絵でも、それなりの金額を提示してくれるちゃんとした会社がオアシスのようにポコポコっと現れたりしましたが、その分ライバルも多く、1社に対してクリエーターがワー!!っと押し寄せる感じなのでまさに就活!!戦争です。

あと、これは私だけかもしれませんが、企業募集の応募の仕方・・・登録の仕方(?)が、とてもややこしくフクザツ難解だったので、応募系のモノには一切手をつけず、コンペを中心としてひたすら応募していました😅


そのコンペの努力の結果がこちら!!!!


不採用!

画像3

不採用!

画像11

不採用!

画像4

不採用!

画像5

不採用!

画像6

不採用!

画像9

不採用!

画像10

不採用!

画像7

不採用!!!

堕天使コンペ

その他いろいろ・・・

😭😭😭😭😭😭😭

カニ子1

もちろん採用された作品は数点ありますが現実とはこんなものです😅

あと、常にある仕事といえば、イラストの相場も分からず安く叩き捨てようとしてくる案件ばかり。

画像1

こんなんじゃ生活できないよ!!(泣)

ちなみに以前受けたYouTubeマンガ動画の案件はもっと安かったです‥‥。

あぁ・・・!!!

中学の美術の時間にもっとロゴ制作に興味を持てたら今頃クリエイティブな人生をおくれたのに・・・😂

そんな感じで最初の一年は3カ月も続かず挫折・・・。

しかし、やっとでたどり着いたクラウドワークスで仕事が出来なければネット副業なんてムリ!!(仕事辞めたい)と思っていた私は、1年後クラウドワークスに戻っていきました。

それが良かったのかいつ頃からか広告などにSKIMAが現れ『えっ?コレ私向きのサイトじゃないですか?』そう思いながら登録し始めてすぐ

なんか・・・

凄くしっくりきました(*´▽`*)💕(言語力・・・笑)


田舎のオタクが初めてアニメイトの存在に気が付いた瞬間に似ているかもしれません。

それにしてもネットのスキマにいたSKIMAに辿り着くまで長かった・・・
(上手いこと言ったと思っている)

かなり気がつくのに時間がかかってしまいましたが、SKIMAの他にも、ココナラや、ストックイラストのイラストAC。その他いろいろお仕事出来るサイトがありますので、今からイラストの副業はじめようかな~とか、現在イラストの副業をしていて、このサイトあんまり自分に合わないな~と思っている方は、自分に合ったイラストを描ける場所がきっとあるので、別のサイトを検討してみたり見直してみるのもアリかもしれません(^^)v

あさ。
SKIMA
イラストAC

イラストを描きながら色々語ります。