見出し画像

6月・色ラフ用・完成まとめ

live2D用に描いたイラストです。

蝙蝠少年


作画・立ち絵完成

 お久しぶりです!あさです。

 今回のキャラは、深くかぶったマントと、蝙蝠の羽根で『闇の支配人』を目指していたのですが、フードとマントを取ったらパーティ好きな少年みたいになってしまいました(笑)

 最初『パリピ蝙蝠で』ニジマに登録しようと思ったのですが、響きがあまりよろしくないので普通に『蝙蝠少年』に決定です。

 今回、蝙蝠の羽根を関節ごとにパーツ分けをしてみたのですが、これが2Dでどうやって動かしてくださるかが楽しみでしょうがありません。
 その他、隠しアイテムとして胸のチャームに気泡を入れてみました。

 私はモデリングは出来ないので、まだ見ぬモデラー様に『これ、動かして~!!』というアピールしか出来ないのが、とてももどかしいところではあります。

 あと、マントの裏に黒魔術的な模様を入れたかったので、いろんな動画を観まくって、なんちゃって魔法陣が描けるようになりました!

夏休みの自由研究のよう・・・

 今まで、特殊定規ってどうやって使うの?と思っていましたが、小学低学年生にでも分かる解説動画を発見して、ようやく理解しました。
 公式以外で、もっともっと分かりやすく解説動画を作って下さる方は、本当に神です(*´人`)✨

 ちなみに魔法陣の外側の文字は、蝙蝠のことわざ『鳥なき里の蝙蝠』を、イギリス語だったか、フランス語だったかで入れてみました。(ごめんなさい・・。ドイツ語だったかもしれません・・・)それっぽい感じになれば大体OK!という感覚で模様は作成しております(笑)

 魔法陣の文字は長文にしてギュッと間隔を狭くした方がそれっぽく見えるとの事だったのでやってみましたが、いざ合わせてみたら、ほとんど見えないし、文字って言われないと気が付かれない感じになりました。

いいんです。
模様なんて自己満の世界なので・・・( ;˘ω˘)

 そんなわけで今回は、特殊定規の使い方を理解したのが一番の収穫でした。日々勉強ですね。
 

☟その他・気になるパーツ分けなどの詳細は
下記のサイトでぜひお確かめくださいませ😊



犬神少女
作画・立ち絵完成

 『なんか、神様っぽいけど、とにかく毛並みをモフモフにしたい!』というコンセプトで描いたキャラです。
 
 狼にしようか、狐にしようか、非常に迷いましたが、ラフに思いっきり『犬』って書いてあったので(※自分で描きました。)犬神少女に決定!
 ちなみに、胸の『犬』の文字は取り外し可能です。

 夏なので薄着にしたいというのもありましたが、念のため、腕を温める用の袖を付けてみました。元々毛皮がモフモフなので、これで冬も安心ですね!

☟その他・気になるパーツ分けなどの詳細は
下記のサイトでぜひお確かめくださいませ😊


余談ですが、最近パラパラ漫画を描く要領で
GIFアニメを作ることにハマってました。

無限サーモン

 私はモデリングは出来ませんが、パーツ分けイラストを描く事によって、GIFアニメを作る特殊能力が芽生えたようです。
なんと、上のGIFアニメは24枚の静止画で作れることが出来ちゃいます! 
とても簡単なので皆さんもぜひチャレンジしてみて下さいね😊✨

(※完全に現実逃避です※)

ということで
7月もがんばります!

あさ。

その他・お仕事募集中です】
✎イラストあさTwitter:@asaumelove
🖱モデリングだぐらすTwitter:@VTDaguras

【つなぐ・キャラ販売・お仕事依頼】
つなぐではお得な料金価格でキャラ販売を行っております。
その他、オーダーメイドのイラスト依頼も受け付けております。
詳しくは つなぐのメッセージからか、TwitterのDMまで。
この機会に是非ご利用していただけると幸いです(^▽^)/

この記事が参加している募集

note感想文

イラストを描きながら色々語ります。