見出し画像

私が絵を描き始めた経緯とエピソード

私はモノ心がついた頃からお絵描きをするのが好きな子供だったのですが
それはホントにお絵描き帳にグリグリとお姫様や何かをラクガキをする、普通の子供が描くごく一般的なお絵描きでした。

しかしある時私がお絵描きに目覚めるきっかけとなる出来事が起こります。

それはある日ペラッと一枚のチラシが出てきてその裏に誰かがエンピツで描いたお姫様のイラストが・・・。

母に『このお姫様の絵上手!誰が描いたの?』と尋ねた所『それはアンタが描いたんだよ?忘れたの?』と言われたのです。

今から思い起こしても私には描いた記憶がないし、中・高生レベルの画力が私にあるわけがありません。

たぶん母か、いとこのお姉さんが描いたものだと思われます。

母は時々『お父さんの髪型はアデランス。血液型はガッタガタで、年(干支)は フンドシだよ』などとテキトーなことを言う人でした。

しかし私は小学校にも上がっていない子供だったので『マジか!!』
と、あっさり信じ『私、絵上手!!』と、自分には絵を描く才能がある
と思い込んでしまいます。

ちなみに2つ年下の妹は破壊的に絵が下手でそんな比べる対象が妹だったので、更に私は勘違いをしたようです(笑)

小・中・高と一番好きな授業は美術でした。

小学校に上がるとクラスの中には絵が上手い子がたくさんいて、私の絵の上手さは真ん中くらいでしたが、チラシの裏のお姫様の実績(笑)があったので、どんなに下手くそな絵を描いても楽しく絵を描くことが出来ました。

授業で描いた絵に賞がついたり、デパートの『夏休みの思い出』などの展示コーナーで夏休みの宿題が展示されたりもしました。

・・・が!
その輝かしい栄光も小学校低学年まで(笑)

しかし4・5年生の時初めて少女マンガに出会います。

スーパーの雑誌コーナーで見つけた『りぼん』を父に買ってもらったのがきっかけで『マンガ』というものに興味を持ち始めます。

中学の頃になると少女マンガに夢中でした。
ノートにこっそりポエムマンガらしきものを描いてたりもしました。

でも絵を見られるのは恥ずかしいので『我ながらオタクだな・・・フッ‥』などと思いながら、こっそり自分だけの世界で楽しんでいた黒歴史時代・・・

ちなみに父の実家は男4人兄弟で少年マンガが大好き。

毎週有名どころの雑誌を購入していたので、いつもマンガ雑誌が山高く積まれていました。

今思うとお宝の山でしたが、私は何故か『少年漫画は大人の読むもの。
 禁断の世界・・・』
と思いこんでいました。

たぶん折込のグラビアやパンチラマンガが恥ずかしかったせいだと思います(笑)

しかし高校に上がると少年誌を読んでいる女子に出会い衝撃を受けます。

しかもオープン・ザ・オタクでBL大好き女子!!

今までまわりにオタクがいなかったので衝撃でしたがおかげさま(?)で、BLや同人誌、二次創作という世界を知ることが出来ました。

高校で知り合ったオタク仲間は、みんなフレンドリーで優しく私が描いた絵を褒めてくれノートにラクガキしたマンガも爆笑しながら読んでくれる人たちでした。

あ・・・友達死んでないのに懐かしさで涙出てきた・・・(笑)

それからなんやかんやで今に至るわけですが

幼少期での母のウソ高校でのオタク友達との出会いがなければ少し人生が変わっていたかもしれません。

あさ。


イラストを描きながら色々語ります。