【自己啓発】My note~これまでとこれからと~

始めに

昨年の10月からnoteをスタートしました。早いもので今月で8ヶ月になります。「光陰矢の如し」です。この間、コツコツとnoteを続けてきたわけですが、最近だと1ヶ月の間に2,000人以上の方に閲覧してもらうようになっています。本当に感謝です。今日はそんなことを踏まえ、少しは反省してみようかと思います。

これまでの反省(良かった点)

1、継続出来ている

まずは良かった点ですが、続けられているということだと思います。継続することはこのnoteといわず本当に大変なことです。だからこそ、このnoteをとりあえずは8ヶ月続けられているということでとりあえず自分を褒めてみようと思います。毎日が目標ですが、平均すると週に3投稿から4投稿くらいです。毎日投稿するというのは中々難しいことです。あまり気負いせず、薄く長く続けることは、継続する上で大切なことではないかと思います。

2、アンチがつかなかった

継続出来ていることの他には、アンチがつかなかったということがあります。というのも、以前もnoteをやっていたのですが、それを一度辞めた理由というのが、アンチでした。コメントもそうですが、非常に面倒臭くて、嫌になりました。投稿自体は自分の思っていることを正直に書くようにしています。しかし、それによって他人を傷つけないようには心がけているつもりです。特に特定の個人を攻撃するのはよくないのだろうと。ロシアのプーチン大統領になるとこれまた話は別ではあるのですが。

3、有料noteに挑戦した

また、有料noteも書いてみました。ロシアによるウクライナ侵攻についてでしたが、売れていません。そこまで販売することに重きをおいていなかったので、しょうがないわけですが、中々モノやサービスを販売することは難しいものです。それでもとりあえずは、一つ記事を書くことが出来たのでそれはそれで一つ達成かと思っています。以前、毎月1つは有料noteを販売すると書いていましたが、中々難しいことですね。もっと色々と勉強して頑張ってみようと思いま。

これまでの反省(悪かった点)

1、見られているという意識が必要だった

誰かのマガジンに登録されることがあると、嬉しいということと同時に、本当に自分の記事なんかが大丈夫なのかと思うことがあります。つい先日もマガジン登録された記事があるのですが、自分でも心配になりました。誤字脱字がないかという基本的なところから、内容も含めて。今よりもあと少しこだわろうかと思います。

2、思いつきで書いている

わりかし思いつきで書いています。もう少し事前に内容を煮詰めた方がyいのかもしれないなと思います。しかし、まあnoteを開いてから考えて、1,000文字くらいをさらっと書けるスキルもまあ我が事ながら凄いように思います。1,000文字だと30分くらいで終わります。先程も書きましたが、時間をかけ過ぎず、もう少し質を上げたいものです。

3、あまり反省がない

最大の反省はというと、多分これです。あまり反省していません。noteが自分の中のルーティンの一つになっているので、何か考えているようで考えていません。もう少し真面目に取り組みましょう。

今後の展望

1、閲覧数を上げたい

今後は月間の閲覧数を上げたいなと思っています。まずは5,000人が目標です。今までの実績からすると時間がかかりそうですが、それでも年内には月間5,000閲覧数を目指したと思います。質量と共にもっと上げて行きます。残り半年頑張りますので、応援よろしくお願い致します。

2、有料noteを売り上げる

有料noteを書くことはできました。しかし、まだ売上はゼロです。一つでもよいので、買うに値する有料記事を書きたいと思います。ビジネスの世界になるので、非常に難しいことだと思いますが、お客さんは何を求めているのか、また自分がサービスとして提供できることをもっと深掘りながら頑張りたいと思います。閲覧数を上げるのはそのためでもありますが、購入いただけるかはまた別の話です。

終わりに

ゆるくやってきたnoteも早いもので8ヶ月。次なる目標は必要だと思っています。走りながら反省を次に向けて走り続けます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みただき誠にありがとうございました。

この記事があなたにとって少しでもプラスになれば嬉しいです。

もっと輝いている未来の自分を想像しながら、今を生きて行きましょう。

辛いことも苦しいことも、それはきっと成長している証拠。

スキ・フォローもお待ちしています。

よろしければサポートもお願い致します!! 「継続は力なり」 これからもコツコツと頑張って参ります。