見出し画像

【ゼルダ・ティアキン】破魔の根全制覇と未解決問題。

祠の全制覇から8日目。
とうとうやりきったぜ。
暗い地底のざっくり探索、終了。

破魔の根、全制覇!

ぱんぱかぱ~んっ☆

地下に降りるタイミングをかなり引き延ばしていた。
そのため、探索を始めてわりと早い段階で、破魔の根に関する秘密を知ってしまった。

そんなことからわりとラクに進められたと思う。
あくまで地上や空に比べれば…ってことだけど。

それでもかなりの破魔の根を手足で探したから、それなりに大変ではあった。
手足で探す、というのは、走ったり崖を登ったりして…という意味。
瘴気があれば迂回するし、けっこう時間もかかった。

祠を制覇したときに、何かがふっきれたんだと思う。
ここ1週間の破魔の根探しは、以前なら使わなかった手段をばんばん使った。

瘴気の赤い地面のうえでも平気で走り回ったし。
だってハートが40もあるんだもん。
ちょっとくらい減ったって余裕でしょ。

・・・・・!!!

ちょい待ち。
今、たいへんなことに気づいた。
うちのリンク、ハートが37しかない。

なんで!?
こんな中途半端なの、おかしくない?
私は素数って好きだけど、ゲームとしてはおかしいんじゃないの?
今慌ててネットで調べたけど、やっぱりハートの最大は40だって。

なんか忘れてる?
たぶんミニチャレンジとかいっぱい残ってるのがいけないんだな。
とくにハートがらみなら、「アレ」を進めないといけないんだろう。
そんな気がしてきた…。

はぁぁ…終わらないゼルダ。
嬉しいような、悲しいような。

もう最近は、次はどのゲームしようかな?ってことでアタマがいっぱいなんだよね。
クリアしたのにいつまで経っても終われないゲームってどうなの?
いや。嬉しいんだけどさ。

まだまだハイラルを駆け回る「理由」が残ってるのは、とても嬉しい。
でももう既にスタートしてから5か月だよ。
そろそろ次に行きたいよ。

それからマップを見ながら、検討をつけた方向にやみくもに走るのもやめた。
とりあえず近場の高いところに登る。
そして滑空する。

そうすれば瘴気にやられることも減るし、マモノと闘う回数も減る。
なにより手っ取り早く、次の破魔の根に到達できる。

その際、チューリの力も利用するようになった。
そうか!こういう時に使うのか!…と気づいたときはちょっと喜んだ。

そしてさらに破魔の根探検のラスト2日は、ようやくゾナウギアのことを思い出した。
忘れてたんだよね、便利グッズの存在。

翼に扇風機をつけて飛んでみたり、気球にのって地下の天井(?)にぶつかってみたり、台車に乗って爆走してみたり。
これだけで探索のスピードが激上がり。

最初からこういうことしてたら、もっとラクだったろうな。

・・・年寄りは新しいものを使いこなすのに時間がかかるんじゃよ。

まぁ、結果的には探索での活用に間に合った。
よかった、よかった。


というわけで、本日の新たな気づき。

ひい、ふう、みぃ…

なにやらハートの数が足りない事実に気づいてしまった。
あぁ…気づきたくなかった。

さらに。

こっちも中途半端!

なんでここに空きスペースがあるの?
ゾナウギアで、まだ持ってないやつがあるってこと!?

こっちは、さらに気づきたくなかった。

ハートのほうは、だいたい見当がついてるんだけどね。
こっちは全然見当がつかない。

祠ばっかり一生懸命になってて、一度も使ってないガチャがあるんだろうか。
それとももっと前の段階で何かをやってないんだろうか。

あぁ。空の探索し直さないといけない。

気づきたくなかったよぉぉぉ。

記事をお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただいたら、noteでより良い記事が書けるように使わせていただきます。