Asano_icons

セレクトショップICONSオーナー。1982年の山羊座のA型。衣食住をひっくるめて人生…

Asano_icons

セレクトショップICONSオーナー。1982年の山羊座のA型。衣食住をひっくるめて人生と共に歩める洋服を提案するのがテーマ。https://www.instagram.com/asano_yoshiyuki/?hl=ja

マガジン

  • よしくんのこと

    筆者よしくん、こと浅野喜幸について綴ります

  • よしくんの通勤着

    よしくんの通勤着 まあね、要は私服ってことなんです。 掛け値なしに好きなもの その日の気分で着ているものを綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

『自己紹介は苦手です』自己紹介を通り越して自叙伝的な。

本来なら一番初めの投稿に持ってくるのが筋なのですが、初手から王道を打つっていうことができないへそ曲がり。今更ですが改めまして遅れて自己紹介と参りましょう。 僕自身の生い立ちから行きましょうか? え? 誰も知りたくないって? (これ読んでくれる人の大半はむしろ知ってるって?) 本来なら 割愛します!って かっこいい日本語の出番なんだろうけど かつあい【割愛】《名・ス他》惜しいと思うものを、思いきって手放したり省略したりすること。 本当に惜しいと思うものは 絶対に割愛な

    • noiseって聞いてピンと来る人は僕のことよく知ってる人。(もしくは一巻から読んでる人)

      なんのことやら笑 なタイトルですが 文字通りなんで興味を持ってくれた方は読み進めてみてください。 わかんない人はコレを読んでみてね 僕の古巣。 前職ONEanother。 僕の恩師であり、師匠であり 今のICONSを作ってくれた山口社長。 インスタにも載せてるけど 19歳から独立するまで、右も左も分からない自分を一人前に育てていただきました。 (これは先日久しぶりにお会いした時の一枚。本町のご近所玄孫さんにて。ヒステリックグラマーも経営されてるので、普段からご近所にい

      • よしくんの通勤着 vol.24 復活

        こんばんわ。 (仙台ではおばんです) 放置しすぎたnote. もう誰も読んでないかもしれないけど、だからこそ久しぶりに一筆認めようと思います。 ここ最近の気分を。 独立して5月で丸7年になる。 きっとそのころからかな、心のどこかで『カッコよく在りたい』ってカッコつけた気持ちがどこかにあった。それ自体は決して悪いことじゃないんだけど、見られ方を意識しすぎていたように思う、振り返ればこそだけど。 お店のセレクトも、自分が着る服も、どこかそんな“ちょっと歪んだかっこいい理想像

        • 二人のための唯一無二の指輪

          こちらの更新、滞ってしまってました。 リアルな日常の充実で、なかなか文字を綴るタイミングを失っていましたが、書きたいことは盛りだくさんで溜まっております。少しづつ書き留めていきますのでお付き合いください。 まずは、嬉しい話。幸せな出来事から。 まずはタイトルの通り 『二人のための唯一無二』な指輪。について 僕のお店ではオーダーメイドのブライダルリングの制作のお手伝いをしています。 長年の付き合いのこのお方。 Shimadantiques Katsuyoshi s

        • 固定された記事

        『自己紹介は苦手です』自己紹介を通り越して自叙伝的な。

        マガジン

        • よしくんのこと
          12本
        • よしくんの通勤着
          24本

        記事

          よしくんの通勤着 番外編

          おはようございますっ この時期の仙台はなんだかそわそわ。 何と言っても東北三大祭り 七夕祭りが直近に控えていて、街中には吹き流しがチラホラと現れ始めました。 明日は前夜祭の花火大会。 コロナ禍で控えていた花火も今年はドーンっと楽しめそうな予感。花火前にでもお店に顔出してくださいね、みなさん。 そんなわけでICONSでは Kics Document受注会 七夕セール Etbaas×BJclassicのサングラス 盛りだくさんの店内でお送りいたします。 さて今日のよしくん

          よしくんの通勤着 番外編

          部屋とシャツと私

          部屋とワイシャツと私に 引っ掛けけて 洒落の効いたタイトルにしたつもりが、全然普通な情景しか浮かんでこないタイトルになった。 部屋にシャツある。みたいな笑 そう、部屋にはたくさんのシャツがある。 (結局そこ) 当たり前だけど服屋たるもの、洋服は飯の種とも言える。売る以上は、その良さを理解するためにもたくさん買って着るのである。(買う理由づけはこれだな。) 質を求めて厳選している、勿論である。 それでも量も増えてしまう。 これは趣味とも言えるし、生き甲斐というか、自分の

          部屋とシャツと私

          よしくんの通勤着 vol.23

          夏が来る。 苦手な夏が。 1/18 冬生まれ。かと言って寒さに強いわけでもないんだけど、寒がりで暑がり、我慢が苦手、よしくんです。コンバンワ。 夜中でも冷房必須な6月末。 暑いです。最早夏です。目の前に夏。 大黒摩季の歌が脳内再生される。『夏が来る』 なっつがくーるー きっとなっつがくーるー。って そんな今日後のごろの通勤着。 一昨年のかな。 めちゃくちゃ気に入ってるシャツ。 夏が苦手な僕にとって、夏の着こなしってモチベーションが保てない。暑いと重ね着もできないし

          よしくんの通勤着 vol.23

          季節感

          お花屋さんで季節を知る。 四季を感じる。 久しぶりに買った 紫陽花とスモークツリー。 毎年季節が来ると 家にも店にも買わせていたいだき、飾らせてもらっています。 用の美どんなに美しいものも 日々の中で使ってこそ。 器や花器。 他にも道具であるすべての物は使ってこそ 飾るだけの陶磁器よりも 花を活けた状態にこそ本来の美しさを感じます。 生きることも 洋服も一緒。 たくさん着てこそ 着るための服、そう在って欲しいなと思っています。 may the force be

          SALE

          その名の通り。 まずはセール開催のお知らせから。 お店のBlogでも告知の通り、顧客様向けに、シークレットセールってやつです。 6/23(金)〜 STARTしてます 普段から通ってくださっている方、長年のお付き合いのある皆様、友人知人、インスタとかでフォローしてくださってる皆様。 僕が思う顧客様に向けて日々の感謝の気持ちを伝える場。 世の中で大々的に行われるセール時期に先駆けまして、僕らの大切な商品を、選択肢の残っている段階で、割引でのご提案をさせていただきます。 こ

          よしくんの通勤着 Vol.22

          前回の更新にに力を使い果たしてしまい。 手抜きの通勤着では、載せられないな〜なんて言い訳が浮かんできて、書いては消しを繰り返しています。こんにちわ、よしくんです。 一個前の投稿と同じシャツ。 色違い。 シルクリネンのシャンブレー生地。 RUSTって名前のオレンジのようなブラウンのような色もすごく気に入っていたんだけど、この素材のいい意味でそやな感じは、このナチュラルな糸そのまんまの魅力をダイレクトに感じられるIVOVYが良いなと思って、別注の企画の時点では、次点で泣く泣く

          よしくんの通勤着 Vol.22

          よしくんの通勤 vol.21

          コンバンワ。 夜中に書いてます。 こんばんわじゃない人もいるよね。 おはようございます。 こんにちわ。こんばんわ(改めて) アニョハセヨ、ハローハロー、ニーハオ。 挨拶できない人ってやばいよねって話題になって そんな奴になりたくないなって不惑を迎えて思う夜。 さてさてある日の通勤着。 いつもの格好なんだけど。笑 特別じゃないいつも通り。 文字通り『普段着』だし『通勤着』 ご存知の通り、仙台市青葉区本町でICONS(イコンズ)というセレクトショップを営んでおります。

          よしくんの通勤 vol.21

          よしくんの通勤着 vol.20

          完全に忘れてた。笑 毎日あげようと思って 19回しか書いてない笑 三日坊主よりはマシだけど、ぜんぜんルーティン化できてなくて笑えてくる。 さてさて筆者。よしくんなんて名乗ってますが40代に到達して早2年目を迎えるいい大人。大人も大人の40代の働き盛りでございます。 よしくんについてはコチラ ね、幾つになっても変わらない。 “やろう”って決めたはずのことが継続できてない。そんな自分の成長のなさに辟易しつつも、自分らしさにホッとしてしまう、そんな甘々よしくんです。 この

          よしくんの通勤着 vol.20

          色についてのお話。ネイビーとの関係性

          こちらはちょっと脱線したお話を。 いつ書こうか、いつ公開しようか、しないか、悩んでいたら一年以上寝かせていたので、加筆、修正し手を加えた上で、改めて公開していこうかなと思います。 ネイビーについて完全に僕個人のパーソナルな感覚ではあるのだけれど、バイヤーとして商品を集める上では、お店=ICONSにも結びつきの強い話。 そんな色についての感覚のお話です。 普段お店(ICONS)に来てくれている方にこそ、読んでもらいたいなと思いますのでお付き合いください。 (そうじゃない方も

          色についてのお話。ネイビーとの関係性

          祝ってくれる友人たちに感謝

          自らを祝うスタイルを確立し 16周年と言いまくった結果 たくさんの方からお祝いメッセージやお祝いのプレゼント、差し入れ、お花、頂いてしまいました。正しい感謝の伝え方がわかっておらず、無礼も多々あったと思いますが、改めまして、この場を借りて熱く熱く御礼申し上げます。 そんな中心を許せる友人達からも お祝いの席を設けてもらいました。 ありがとう。 ちゃんと、わざわざ メッセージ付き。 真っ赤なハートのように 燃える心を益々に燃やしに燃やして燃やし尽くして、もっともっと熱い心

          祝ってくれる友人たちに感謝

          身につけるのではなく、一部になるもの

          書き始めたのは4月の末だったのに、書きたいことまとまらなすぎて、イベント開幕を過ぎてしまうという、まさかまさかの準備の悪さ。店主自ら出遅れるという大失態というか、思いの丈をこめすぎてまとまらないという拗らせ系のやつです。 昨年はICONSの15周年記念と題して 僕の40歳記念のアイテムを製作してもらいました。 加齢と共に、洋服の好みは、大人なバランスへ。 良い変化というか、変化しなくなってきていて、いい意味でちゃんと固まりつつあるなと。過去に好きだったものを理解して、深め

          身につけるのではなく、一部になるもの

          16年

          ゴールデンウィークを駆け抜けてひと段落。 今年は最大で9連休の方もいて、県外、遠方からの旅行客や、地元に帰省してくる方も多くて、コロナ前に近い感覚で、久しぶりに賑わいのある仙台市内を感じることができました。 帰省で顔を出してくれて皆様本当にありがとうございました。全国津々浦々からのお土産、スタッフ三人で美味しくいただきます。 一息ついて本日は休日をいただいておりますが、謎のふくらはぎ痛(足が攣りそうでつらない謎の状態) おそらく連休の疲れが、年齢とともに足に来たということ