マガジンのカバー画像

進学校Map

65
日本全国の進学校とよばれる高校群と、それらを取り巻く情勢を分析する企画。朝森久弥が2012年から始めました。年を追うごとにアップデートを続けており、noteに公開しているものは2… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

GeoGuessrで進学校Mapを題材にしたゲームを作りました

2023年6月24日、私がこのnoteなどで公開している『進学校Map』を題材に、進学校ゲッサーという…

『進学校Map 三訂版 vol.3[北海道・東北・関東編]』刊行のお知らせ

このnote(朝森教育データバンク)で公開している『進学校Map 三訂版』をまとめた書籍(同人誌…

東京都の進学校Mapその2(23区)

※この記事は、『東京都の進学校Mapその1(総論&多摩)』の続きです。 東京都23区の進学校は…

東京都の進学校Mapその1(総論&多摩)

東京都の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事…

神奈川県の進学校Mapその2(東部)

※この記事は、『神奈川県の進学校Mapその1(西部)』の続きです。 Map(東部)この記事では…

神奈川県の進学校Mapその1(西部)

神奈川県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記…

埼玉県の進学校Mapその2(南部・東部)

※この記事は、『埼玉県の進学校Mapその1(西部・北部)』の続きです。 Map(南部・東部)【南部・東部のMapのうち、さいたま市周辺を拡大したもの】 ※西部・北部の進学校Mapは「埼玉県の進学校Mapその1」の記事に掲載。 ※地図は『MANDARA』で作成。 ※赤字は公立進学校、青字は国立・私立進学校。♂を付けた学校は男子校。下線を引いた学校は、中高一貫教育を行っていることを示す。 都内か、それともさいたま市内か埼玉県全体では、県民の約1割の生徒が県外の高校に進学する

埼玉県の進学校Mapその1(西部・北部)

埼玉県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事…

千葉県の進学校Mapその2(北西部)

※この記事は、『千葉県の進学校Mapその1(北東部・南部)』の続きです。 Map(北西部)※北…

千葉県の進学校Mapその1(北東部・南部)

千葉県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事…

茨城県の進学校Map

茨城県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事…

栃木県の進学校Map

栃木県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事…

群馬県の進学校Map

群馬県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事…

宮城県の進学校Map

宮城県の中学生で学力上位10%の子どもたち(10%er)は、どこの高校を選ぶのだろうか?この記事では、10%erが順当に選ぶと考えられる高校を「進学校」と定義し、宮城県の進学校を紹介する。 ※この記事は、2020年3月末時点の情勢に基づいて執筆している。『進学校Map』における進学校の選定基準は、以下の記事を参照のこと。 概要とMap人口:約232万人 (※2017年10月1日現在。総務省人口推計) 中学校卒業者数:21739人 (※2017年3月。文部科学省学校基本調