見出し画像

食べるを味わう。


ポッドキャストでフードエッセイストの平野紗季子さんを知ってから、食に関するエッセイにハマっている。

料理のそのものより「湯気」がうまい、ビールの泡は多めがいい、カップのアイスクリームは一旦溶けるまで待つ・・・

100人いれば100通りの食へのこだわりがあり、それを知るのが私にとっての「アハ体験」。

なぜなら、私自身食への執着やこだわりが皆無だからだ。
うまけりゃいい。いや、食べられればいい。

ある程度賞味期限が切れてても臭くなければ食べるし、お腹が痛くなって「今日調子悪いな」で済ますほどの鈍感さだ。

今日ラーメン食べたいっていう欲求もたまにあるけど、別にラーメンであればそれでいい。
そしてラーメンじゃなくてもいい(もうなんかどうでもいい)。

だったら毎食シリアルでも食っとけって思われるかもしれないけど、一応アトピー持ちで偏食が続くとすぐ肌が荒れる。

だから体は偏食を許してくれない。

だからとて、体に良いものばかりを食べるのも面倒なので、体が拒否反応を示さない程度のご飯をいただいている(最近は土井先生に倣って具沢山味噌汁をいただいている)。

こんなどうでもいい食事をしている私は、食にこだわりをもっている人が羨ましい。

だって絶対毎日、それも1日に3回、おやつタイムを入れたら4回も5回も訪れるんだぞ!こだわりタイムが!

こだわった分だけなんか優越感味わえるんじゃないか!
人とは違うんだぞ、違うセンス持ってんだぞって一線引けるじゃないか!
ちょっと心でほくそ笑むんだろうが!

なんて。

そして私は彼らみたいになりたくて、とりあえず未知なるものを毎週食べる計画を立てた。

普段は買おうとも思わないけど(スーパーで500円くらいの)ちょっといいおやつとか、異国な料理とか。

自分自身に刺激を与える意味でも、まずは食に意識を向けることにした。

脳の衰え防止にもいいからね。

ということで、前置き長くなったけど、今回は近所のおしゃれな雑貨屋さんにあるおやつを物色しに行ってきた。

そして出会ったベルジャンチョコレート。

ベルギー産高カカオの割れチョコで、税込440円。

一見そんな高いもんじゃないじゃんってお思いでしょうが、スーパーに並んでたら「たっかっ」って絶対言うぞ。

肝心の味は・・・カカオ72%なんだけど、よくある高カカオよりもまろやかで食べやすい・・・かな。

正直「うまい!」ではないけど、それよりももっと舌触りや味の層・奥深さとかを感じるべきなのよね。
なんか奥深かったです。

初めて食べるものは、とにかくワクワクする。
それでいい。
こだわりとは違うけど、色んな食べ物や食べ方に出会えればきっと”私なり“が出てくるんだろう。

みなさんの食へのこだわりもぜひ知りたい。教えてください。




ご覧いただきありがとうございます。 サポートしていただけたら、より一層制作活動&育児がんばれます! よろしくお願いいたします!