見出し画像

施設の中は家の中

土曜の朝から
テレビのニュースで困ってたよ。


 介護離職10万6千人


団塊世代がもうすぐ75歳。
その後に続く団塊ジュニア…

私の母もまさに良いとこどりの
団塊世代だ。


こんな事を書いてるけど
怒るのやめてね 泣


そのうえ書いちゃうけど…


離職率が増えてて困っているのは


    申し訳ないが……


働き続けてる私達なんですけど…
    
    え?本当だよ。


   人手不足体感防衛隊!


利用する側、目線の情報番組多し。

介護士いなくて困るのは
利用者さんだけじゃなーい

働いてる側、目線の情報は
時々ネットで見る。

さぁ!
EXITりんたろーさん代弁感謝!!


そんな私も祖母が認知症になり
祖父も息子(私の父)亡くなってて
認知症の祖母が独居になっていた。

これは、かなり見えない恐怖。


火事を起こしたらどうしよう…
徘徊しだしたらどうしよう…

でも皆それぞれの家庭がある。
祖母を見る部屋も無い。


幸いにして
祖母は
お金を残してくれていたから
施設にお世話になることができた。

だから
家庭で介護するって
本当に本当に辛いと思う。


家の中が施設なんだもんね。
時間で帰れないんだもんね。


  24時間働けません。だね。


実際は父側の親は生前
嫁(私の母)にも孫にも(私)
どちらかと言うと
意地悪な人達だった。

死人に口無しなのにごめんよ。


それでも母はケアマネと相談して 
きちんと足を運び
施設を見に行き選んだ。


決めたグループホームで
最期までお世話になった。


その時の私は、
まだ介護職をしていない
ただの家族側だった。

利用する側。


今、祖母の施設を思い出し

介護職を5年続けて思うこと。


    「あんなもんかなぁ……」

と思う。


思うけど施設の中は

普通に皆が住む家の中と同じ

   外からは分からない

と、言うこと。


利用者側だった家族の私としては
お任せできて…有り難い。
面会もあまり行けなくて

いや、行かなくて…
申し訳ない。

と、私は祖母の時思っていた。


毎日毎日お見舞いに行って
やりきった思いの父の事がある私は


   ある意味私は

   致しかたない…


と、諦め同様に慣れてもいた。


だがしかしだ…
しかしなんだ…



介護職側になってみて…


    昨今思うことが……


最近…
家族側の要求は果てしなく多い。


私はデイケア勤務。


お迎えに行くからこそ
家庭内の様子は
実は少々分かってしまう。


本当大変なんだろうな…
頑張ってるんだろうな……

一生懸命なご家族を見ては思う。

だからこそ


私達が迎えに来たら
ほんの少しの時間だけど

バトン交代で
ご家族の休息時間になってほしい。

きっと、私みたいに思ってる
介護職員も沢山いると思う。


仕事だから。 


でも


仕事でしょ!!  

って言ってくるようなご家族が…

増えている…

施設にぶっこみ
果てしない要求をしこたましてくる。

     荒れている

大好きだったはずの家族。
仲良しだったはずの夫婦。


そんな事は忘れてしまうほど
介護は大変だ…
悲しいなぁ…
でも仕方ない…よね……


利用者さんの家での顔
利用者さんのデイでの顔

そりゃ
私達と同じで家の顔と外の顔は違う。


正直、本当に仕事中…

     忙しいぞー!!


私達はやる事を
こなせば良いわけではない。

だけど時間内に
回さなければいけない。

ヤングだらけのリハ科の時間に向け。

介護士達は
走るなと言われても
走るのだ! 笑


皆、ちゃんとやってる。
(私の職場は)
ちゃんとやってるからこそ


すんげー殺伐としてる 笑

え!?

って事で
ボスはキレたりしちゃうし…


お互いが
フォローする気持ちなんて消えて
私達の時間割表で
まるで馬のように鹿のように…


利用者さんは大好きだ。
もっと話したい。


もちろん苦手すぎる人もいる。
ほんと…
怖い人とかヤラシイ人もいる。


時代だよね。
持ち込んでる携帯で
盗撮もされる。


でも、それを
施設側が家族には言わないし
言えないだろう。

インスタにあげるわけでもないし
バズってもくれないだろうし。笑


そしてご家族からの
果てしない要求と
理由の分からないクレーム。


そりゃあ…離職しちゃうよね。


   ボクタチモナエマスヨ


何気に
利用者のせいでは無いのかもね。


もちろん、一概には言えない。  


これは私だけのキモチ。
所謂個人の感想です。


ん〜

電車にはあんなに沢山の人が乗る。

でも、基本は
車掌さんと運転士だけだとして…

その満員電車の乗客は利用者さん

ぐわ〜〜〜っと押し寄せてくる


 そんなイメージの高齢化社会


利用者さんに対して
どこもかしこも施設は人手不足。


    いっつもいっつも
      求人広告。


なのに家の中はからっぽ…


そしてすぐに絡めてくる
少子化。
それ、やめろ。国。


そんなこと言いながら
保育士さんも
どんだけ人手不足で大変か…


ね…
離職率増やしたくなっちゃう


この仕事は好きなのに。
変だ。


送迎の時間帯、
すれ違うはすれ違うは
他の介護施設の送迎車。


更地から出来上がるのは
高齢者施設。


コンビニかよ………


どうするんだろうね…
本当に政治家。


私達は
ただ仕事中
本当に忙しくて


職員同士のコミュニケーションは
悪口と陰口の言い合い…


鬱憤もたまるか… 
つまらない。


私には今は…
今はピンクもいるし
ナースも大好きだし
ドライバーさんも好き!
職場別に…かなり楽しいけど。


悪い仕事ではないのにな…
結構楽しい仕事なのにな…


すぐトレンド載るし… 
嫌われてるし… 笑

怖いな…
そろそろユニフォーム通勤も
やめようかな 笑


    お願い辞めないで!
って


これから皆が行き場所も
居場所も失ってしまうよ。


お給料を
とりあえずあげてくれれば
ピンクも辞めないかもしれない。

ヤヴァイ 笑








サポートしてくれると嬉しいです🥺 元気玉ください🍀