見出し画像

不登校児は6年生

嘆きます。

いやいやいやいやいやいやいやいや
いやーよーー
新学期来てしまった……😭😭😭😭

6年である我が子の集団登校での役員は
もちろん班長!リーダーである!!


リーダー不在


副リーダーは四年生……😭😭😭
ごめんね〜と挨拶に行く朝の顔合わせ。

不登校児がもたれるイメージの
病んでて暗い……
そんなイメージを払拭してやる!
と意気込んでいる私は
常に明るい外面仮面でいるけど…

そこがそもそも病んでると気づく…😭


昨日は新しい担任と面談。

子供が「小4は記憶がない」と言っていた。
思い出したくない嫌な事を宿泊体験でやられた事などがあるのです。


その記憶末梢の小4の時の担任が
小学校生活最後を飾る6年生の担任となった。トライアルか……

その先生は若くて目がくりくりしてて
とても可愛い。先生3年目かな………確か…
若さゆえか考え方は柔軟というか…
確かに凝り固まってないし自由な感じです。


とりあえず良いは…
もう誰でもいいや…
なんでもいいや…
とにかく学校へ行かなきゃいけないんだよ…と、まただよ〜この前も行ったよ〜と😭

必要な提出書類を持って
(行きたくねぇ〜っす😭)自転車でのろのろ行った。


そして毎度毎度の保健室で
担任に挨拶。いつも子供を支えてくれる養護教諭にも挨拶。


可愛い担任は可愛い顔で私に………

「ひとつだけ気になってることがあるんですけど……」



うん??ひとつだけなのか??
まぁそうか…はい。
はいはいはい。返事は一回!


想定して行った。ほぼ聞かれる事は。
はい。

「我が子の状況は今停滞期沼期間ど真ん中。で昼夜逆転。外にも出ずひたすらマイクラのワールドをつくっています……」と
用意してた答えと
全く違うカテゴリーの質問がきた。


「卒業アルバムの写真なんですけど。写真とれそうですかね?」


😱😱😱😱😱😱

うっそ〜んそこくるの〜?



「そしてあともうひとつあるんですけど」

「修学旅行ってどうします?」


あわわわわわわわわ〜〜〜〜〜

「それ…いま?今日?えーーーー。そこですか〜〜〜〜??」😱😱😱😱😱

修学旅行なんて行けてたら学校行ってますから♥
って話です……


「でも…なんで…不登校って…何かその子の中で理由もあって学校に行けないのに…
たかが学校に行かないだけで……行けないだけで、なんでこんなに悩まなきゃいけないのでしょうか…………」

とポロリと出たその私の言葉はオババまるだし…
それを先生達に言う私がどうかしてるけれど………。
私は養護教諭をとても信頼している。
また3週間後ぐらいに学校だな…………


家に帰ってから子供に一言。
「もうさ!ママが学校行くよ!だから仕事変わりに行ってよ〜〜〜」 と🤭

そんなくだらないことを言いながら
よくよく考えると
学校より仕事の方がいいなぁ…と
私は…思ってしまった🤭

しかも我が子より学校に通ってるのは
私だ………

「なんなら卒業アルバムの写真…ママで良くない?」

そんな事を子供に言ったけど
考えたくもない…卒アル問題な気がしています。今後この問題は必ず……くる…。


そして 新学期恒例の「自己紹介カード」を渡された。

不登校で来なくても
クラスにいるようにしてくれようと…


😭😭😭

悩ましい………

さすがに昨日は気持ちが落ちて落ちて
落ちまくってしまった。


兎田ペコラちゃんの配信をつけておいたら
なんとなく回復したぺこ〜。


サポートしてくれると嬉しいです🥺 元気玉ください🍀