見出し画像

53 フラメンコのリズム感ゲットする3つ

リズム感がない
フラメンコのリズムが難しくて
タップダンスみたいに足を鳴らすフラメンコ
バタバタやるのではなく音楽
フラメンコの足 サパテアードをやるには
相当のリズム感が問われる

スペインに来た当時、13年前の私は
リズム感もなく
象の足
アヒルの踊りと言われてきた
そんな私も、今ではスペインのステージ
数々のステージでフラメンコを踊るようになった

私が13年間悩んで
「どうしたらリズム感が身につくか?」研究してきたその3つ

フラメンコのリズ感を身につけるには
この3つをすれば良い

1 リズムの勉強・コンパス
2 カスタネット
3 カホン

フラメンコを踊る基本はリズム
本来、踊る前にリズムの勉強

自分に足りない部分に時間を捧げる

1 リズムの勉強・コンパス
まず、どのようなリズムがあるのかを勉強する
YouTubeやGoogle今ではいろんなところで発信している
踊り手のためのフラメンコ講座に通いうのもあり

リズムを常に聞く事が1番の近道

2 カスタネット
フラメンコのカスタネットは指で音を奏でるので
リズム感のトレーニングにバッチリ!

3 カホン
リズムといえば、そうカホン!フラメンコ界のドラム
カホンがなくても、テーブルで自分の膝を使って練習できる

フラメンコの大切な3つの姿勢
内面を磨くことでフラメンコの踊りが輝くようになる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?