浅見の赤裸々投資

浅見の赤裸々投資

最近の記事

RKB毎日HD(9407)が割安なので調べました

RKB毎日放送って?福岡の地方民放でTBS系列の番組を放送しています。老舗企業なので不動産を多数持っています 独自番組も作っていて、華丸先生の「染まりんしゃったね」などはよく耳にします! 資産面は?時価総額114億円 対して資産から負債を引いた「ネット資産」は、含み益込みで296億円ほどです。 保有資産に対してかなり割安です 理由は株主還元姿勢かなと。配当利回り1.4%とかなり渋いです・・! 自己資本比率は73%と安心の水準です PER16倍、PBR0.3倍なので、指標

    • バイオ株で資産半減、懲りずに1121万円入金している人

      2024年、新NISA制度が始まり株式投資の話をよく耳にするようになりました。 インデックス投資や個別株投資など、様々な手法がありますが、中でも個別株投資は奥が深く、そして怖いものです。 私は株式投資を10年ほど続けている32歳の会社員です。恥ずかしながら、バイオ株で手痛い失敗をしており、それでも懲りずに証券会社への入金を続けて、10年で累計1121万円となりました。 浮ついた心で始めた株式投資で失敗をして、その後に忍耐力と少しの勤勉さを手に入れました。 株式投資に興味を

      • 入金は大切!1000万円超を入金した体験談

        1. 入金こそが投資の第一歩投資を始めるとき、最初に思うのは「どの銘柄に投資するか?」「株価を予測する方法は?」といったことかもしれません。 しかし、もっと大切なのが「入金」です。入金することで、元本を増やせますし、もし失敗しても入金で復活のチャンスがあります。 私のリアルな入金履歴です。2014年から毎年入金を続けています。 200~300万ほど入金すると、どんどん増やしたくなって、自然と適度な節約意識が出てきたように思います! 2024年までの累計では1121万円を

        • 📝含み益が500万円を突破 資産1769万円(+519万円) コロナの後に買った株でも一時含み損になることがありましたが、我慢した甲斐がありました。割安と判断したら、我慢して持つ。頑張って続けます! (内訳)日テレ+130万円、アメイズ+97万円、TOPIXのETF+55万円

        RKB毎日HD(9407)が割安なので調べました

        • バイオ株で資産半減、懲りずに1121万円入金している人

        • 入金は大切!1000万円超を入金した体験談

        • 📝含み益が500万円を突破 資産1769万円(+519万円) コロナの後に買った株でも一時含み損になることがありましたが、我慢した甲斐がありました。割安と判断したら、我慢して持つ。頑張って続けます! (内訳)日テレ+130万円、アメイズ+97万円、TOPIXのETF+55万円

          狼狽売りを防ぐ投資本3選

          投資本は的確な名言が集まっているので、定期的に読み返すと「狼狽売り」や「高値買い」を防ぐことに繋がります。 私は本棚に40冊ほどコレクションして、定期的に読み返しています。 その中でも、読みやすくお気に入りな投資本をメモしておきます。 「投資で一番大切な20の教え」 一言にすると「払ったお金でなにを得たか」、つまり払った金額以上に価値のある株を買えと言っています。 一番大切なことが20もあるという滅茶苦茶な本ですが、読んでいて納得感しかありません。 オークツリー・キャ

          狼狽売りを防ぐ投資本3選

          【実録】2023年の投資振り返り

          実際に株式で1500万円を運用している筆者の運用状況をまとめています。 【この記事で分かること】 実際の損益などの運用状況 ポートフォリオ上位の投資銘柄 投資先企業についての認識 32歳の会社員 給与から累計1000万円以上をSBI証券に入金しています。 運用資産1500万円超、これまでの累計配当は80万円超 S&P500の投資信託をSBI証券で積立中です Twitterフォロワー 1.6万人超 【結論】2023年の成績は+244万円(+17%)でした資産

          【実録】2023年の投資振り返り