見出し画像

「ニューロダイバーシティ&インクルージョン フォーラム」協賛、キックオフセミナー登壇

パーソルダイバースはこのたび、日本におけるニューロダイバーシティ社会的包摂の推進を目指して設立された「ニューロダイバーシティ&インクルージョン フォーラム」にパートナー企業として協賛します。また、本フォーラム設立にともない開催されるキックオフセミナー「脳の特性と多様性を活かす 新たな成長戦略へ」(2024年5月17日(金)開催 参加無料)に登壇し、特性を強みに変える組織の作り方について当事者を交えて解説します。

【ニューロダイバーシティ&インクルージョン フォーラム協賛について】


■ニューロダイバーシティの社会的包摂推進を目指して設立

ニューロダイバーシティとは、脳や神経におけるさまざまな特性の違いを“障害・制約”ではなく“多様性”ととらえて尊重し、社会の中で活かそうとする概念です。近年、ESGや人的資本経営などの高まりによって人と組織の価値向上を図る必要性が産業界全体で高まるなか、注目が集まっています。

しかし、脳の多様性に対する理解はまだ十分に進んでいるとは言えず、理解や啓発が求められています。特に発達障害に代表される精神疾患のある人においては、職場において「空気が読めない」「一般的なコミュニケーションが取れない」などの理由からメンタルヘルスの不調が大きな課題となっています。本フォーラムはこのような背景を踏まえ、日本におけるニューロダイバーシティ社会的包摂推進を目指して設立されました。
日本最大級の障害者雇用領域を担う会社として障害者の多様な活躍機会や雇用モデル創出に取り組んできたパーソルダイバースは、本フォーラムの趣旨に賛同し、パートナーとして、企業や研究機関、医療関係者とともにニューロダイバーシティの導入実例や課題解決手法を議論し、社会的包摂推進に取り組んでまいります。

【キックオフセミナーについて】

■参加無料 企業や行政、医療関係者などが登壇し、ニューロダイバーシティ導入推進事例や課題解決を議論

本フォーラムのキックオフセミナー「脳の特性と多様性を活かす 新たな成長戦略へ」が2024年5月17日(金)に開催されます。セミナーでは当社のほか、ニューロダイバーシティ推進を進める企業や研究機関、医療関係者や経済産業省が登壇し、先行事例の紹介や、今後の推進に向けての課題と可能性を議論します。

パーソルダイバースは「当事者と語る、特性を武器に変える組織の作り方」と題した講演を行います。当社のニューロダイバーシティ推進の取り組みの紹介とともに、実際に企業ではたらき活躍している当事者にも登壇いただき、人材活躍のための組織のあり方について考えます。

本セミナーは参加無料、どなたでも参加いただけます。

詳しい内容はこちらのニュースリリースをご覧ください▼
【2024/4/25】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?