見出し画像

ベイブレードX ウィザードロッド禁止という「敗北宣言」

注意
ウィザードロッドを禁止してほしい人を多く見かけたため書いたnoteです。
ロッド禁止派を弾圧する目的はなく、また、ロッド禁止派・制限派の方に一考していただきたく書きました。
ロッド環境の中で何を楽しむのかを模索してほしい旨の記事になっています。


大会に出てる人だとよくわかると思いますが、ウィザードロッド多いですよね。
僕も使っています。カスタムはちょっと内緒です。

さて、そんなウィザードロッド環境ですが、何かと文句がつけられます。
「ロッド強すぎ」「ロッドミラー退屈」等々・・・
まぁ言われるのもわかりますが、ちょっと思考停止ではないかと思うんですよね。
別に「強すぎ」でも「退屈」でもないんですよ。

「ウィザードロッド禁止」を掲げるのは、「もうロッドには勝てません、試合も退屈なので出禁にします」という子供の駄々、敗北宣言にしか見えないです。
ローカルルールなら自由だとは思いますが、主催者のエゴです。

他TCGでは「制圧されて何もできない」状況を簡単に作ってしまうパワーカードなどが制限・禁止になることはあります。
ですがこれはゲーム性が死んでしまうからです。
ロッドがいても、ベイブレードXのゲーム性は死んでいません。

ある程度ベイができる人ならわかるかもしれませんが、ロッドは無敵ではありません。
Xダッシュなりバーストなりで負けます。
大会の使用率をざっくり見てみると、一回戦はロッドBが多そうに見えますが、上位にいくにつれ、バスターなどアタックタイプが目立ってきます。
これが現実です。

ロッド無双は「ほぼ」できません。
「ほぼ」といったのは、うまい人が組んだロッドは本当に太刀打ちできないからです。
とはいえ勝ち筋がないわけではありません。
アタックタイプを使いましょう。
ドランバスターならバーストもオーバーも狙えてお得ですよ。
ロッドが嫌なら他のベイで勝ち筋を考えてみてください。

話が変わります。
ロッドミラーについて「試合が退屈」という意見がありますが・・・
あなた何様ですか?お客様ですか?
あなたに見せるために試合をしているわけじゃありません。
ブレーダー同士は本気で自分のベイをぶつけあっています。
そこに横槍を入れないでください。
スタミナ勝負も立派な戦略です。
最後までバーストやオーバーのリスクに耐えながら勝たなければいけないんです。
しかも1ptしか狙えない中、4勝しなければなりません。
対ロッド戦、本気でやったことがありますか?
雑に組んだベイで「勝てないや~」とかやってませんか?
本気でやってる人たちに、たかが観客ごときが退屈とかほざかないでください

「ウィザードロッド禁止」にするのは簡単ですけど、それは「放棄」です。
私たちはロッドと向き合うのをやめました、もう関わりたくないのでいなくなってください、という「敗北宣言」です。
ローカルでならやっても構いませんが、「強いベイが好きな人」だけではなく「ロッドが好きな人」を追い出す覚悟はあるんですよね?

「禁止」というラベルを簡単に使う人が多くて辟易するな、という記事でした。

--2024.05.08追記--
ローカル大会や交流会での「ロッドがいないバトルがしてみたい」という感情を否定するものではありません。
また、ローカルルールの設定を否定するものでもありません。
「ロッド禁止」という「追い出し」の風潮に対する意見です。
縛りプレイやローカルバトルは大会とは一味違ったバトルが楽しめるので、各々で設定してみるのも面白いと思います。
自分は参加していない企画ですが、バースト2ptとエクストリーム3ptを入れ替えたバースト大会など、面白い企画もあります。
ローカルならではの楽しみだと思いますので、そういった企画に偏見をもたれることがないようにだけご留意いただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?