見出し画像

やりたいことリスト、絵に描いてます

朝充メンバーのうるしです。
みなさんお盆休みはゆっくり過ごせましたか?
我が家は私が育休中ということもあり、お盆休みは約2週間、子供たちも保育園をお休みして、帰省や旅行など「やりたい!」を詰め込んだ夏休みを過ごしました。
連れ回しすぎて、お盆休みが明けた今週はバタバタと子供たちがダウン笑。子供の体力も考えて動かないとダメですね、、反省です。


このやりたい!を叶えるために、我が家が7月から取り組んでいるのが、「ワクワクリストを絵で描いちゃおう」企画♪
朝充メンバーさんのアイディアを取り入れて家族でワクワクリストを作った話を以前書かせてもらいましたが、7月からは、長女(5)発案でその月にやりたいことを絵に描き出してリビングに貼るということをしています。

こんな感じ。これは何?というものもたくさんと思いますが、ご想像にお任せします!


絵に描き出すようになって感じている効果は、
①視覚でその月やりたいことを捉えることができるので、大人も子供も一層その月やりたいことを意識して過ごす→実現に近づく!
毎月後半戦になってくると、「ママ!まだこれやってないよ!」と子供からフォローが来ます。このフォローされる感じが、つい目の前の日常に流され本当にやりたいことを忘れがちな私にとってはありがたい。

②親が子供のやりたいことを毎月意識して過ごすことができる。
5歳長女、最近結構手強くなってきました。ついつい私都合で、今度の休みはこれやりたいを決めて連れ回しがちなのですが、「今日私がやりたいこと、何にもできてない!(怒)」と発言することが増えてきました。
意識的に、「今日は何やりたい?」を聞くようにはしていますが、絵に描いて私も毎日子供のやりたいことを意識するようになってから、「まだこれやってないけど、今度のお休みはこれしようか?」と聞けるようになりました。

子供と一緒に絵を描く時間=ワクワクの時間になる。
子供とのお絵描き、苦痛だなと思うことありませんか?笑 
「これ描いて!あれ描いて!」と次々と謎のリクエストを出され、ひたすら描き続けることが、絵を描くのが得意でもない私にとっては苦痛だったりしました。
ですが、「家族でやりたいこと」というワクワクするテーマで絵を描くというこのお絵描き時間は、私にとってもワクワクタイムになりました。あと、絵を描くことは意外と私嫌いじゃないかも、という新しい自分も発見しました。

リビングに子供の作品をいい感じに取り入れることができる。
今年のwish listの1つに「子供の日々の作品をリビングに取り入れる」というのがあったのですが、今自然とそれが叶ってます。

字が読めない下の子も(意味わかってないと思うけど、そして親の勝手な想像っだけど)きっとワクワクしている。
これは本当勝手な親の想像、願望ですが、もう少し下の子がやりたいことを意識できるようになったら、下の子のワクワクも取り入れていきたいなと思います。


朝充では隔月でその月のワクワクリストをみんなでシェアし合うというイベントも行っています。他のメンバーさんのワクワクを聞くことで自分のワクワクも増えていく、そんな素敵なイベントです^^
気になった方はぜひ、参加してみてくださいね♪

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?