見出し画像

経過観察。心臓バクバク赤ちゃん

9週と3日。
8月2日の朝、2週間ぶりの病院へ。

婦人科は「待つ」イメージが強いのでいつも予約はできるだけ朝一の枠を狙います。だけど私の通っている(と言っても今回で2度目)愛育クリニック(広尾の有栖川公園近く)は今のところあまり待たされたことがない。

こちらのクリニックは担当医制ではなく、患者が自分の好みや都合の良い時間で予約を入れ、医師側はいつ誰が入ってもOKなようにカルテで共有される。医師にこだわりがないうちはありがたいシステム!回数通い続けるまではお気に入りの先生も分からないからしばらくは通いやすい日時優先でいいや。

悪阻(つわり)は6週~10週がピークらしい。症状や期間は人によって様々だが、大半は10週を過ぎると辛さが去っていくんだと。私も例に漏れずずっと不調続き(記憶を遡ると妊娠3週辺りからすでに倦怠感が日々上昇、食欲激減、飲酒出来ずに)でかれこれそんな状態がもうすぐ2ヵ月も経とうとしている。まだたった2ヵ月とも思われそうだが、今まで食欲喪失も体調不良もほぼ未経験の私にとっては「また食欲もりもりな日なんてやってくるのだろうか・・・」ともはや元気だった頃の感覚を忘れかけている日々。

今日の先生いわく、
「今、もし食べれなくても水分さえ取れていたら大丈夫」とのこと。
なんだ、水分はぜんぜん摂りまくれている。食事もゼロではなく、ただ全体的に著しく量が減っただけ(以前が大食いだったもんで)。

悪阻がひどいと水すらも吐き出してしまうという話もよく聞くので、私はこれでも軽い方なのかもしれないわ。

つわりについてはまた別途書くとして、

今日はエコー画面を撮らせてもらいました!
心臓がバクバク動いているのがよく見えた~
(noteって動画載せられないんだね(;゚Д゚)!心臓動いている動画はインスタのストーリーに挙げました)


2週間前に行った時の胎児の大きさは12mm、今回は24.5mm。週数に見合ったとおりのすくすく成長。
「赤ちゃんとっても元気ですね~」だって。
付き添った彼もこれを見て大喜び。

しかし赤ちゃんの心臓の動きはモーレツに早い。母体とは大違い。
ほんと、ぜんぜん違う人間同士が共存って感じだね~


血液検査結果では私はどこも特に異常なし。
白血球数が妊娠中はどうしても増えるんだそう。(私の数値7000(平均3300~9000))なぜ増えるか聞いたら、それはわからないとの回答(え、そうなの?)。増えるもんは増えるんじゃ!的な。。。(誰かご存知でしたら教えてください)

ヘモグロビン13.0(平均11.5~15.0)・ヘマトクリット39.3(平均34.8~45.0)で貧血も今のところまったく問題なし。
ここ1か月ずっと立ちくらみがひどかったのでもうすでに貧血が始まっているのかと思ってたー。それを伝えると、

妊娠中は血圧調整が難しくなり、100を切ると頭部に血液を送る力が弱まっている状態なため立ちくらみを起こしやすいとのこと。そういえば実は私、こう見えて(あ、noteから初めましての方々は私の「こう見えて」は知りませんよね)意外と低血圧なんですよ。。。

試しに診察後測ってみたら

まぁ大体いつもこんなですよ。
これを見た彼が「えぇ?低くね!?見た目に似合わねー!」と驚いていましたwそうなんですよ。否定しませんが、血の気多そうなイメージ持たれてますが、低血圧気味なんス(笑)

なんだ、そーゆーことか。血圧か。
4月スリランカのアーユルヴェーダ時もドクターに「血圧が低いから脳がパっとしない」と日々言われていたのを思い出しました。だから私の提唱する健康法「逆立ち」は私には特に合っているのかもしれないな~

<ご参照>
経絡整体師・朝井麗華さんの美容法1<逆立ちで心身をリセット>

妊娠後、サボっていたので明日からまたやろう
(妊娠中でも逆立ちOKはお医者様に確認済み※ただし、お腹が大きくなっている場合や、不慣れで転倒や大きな衝撃が加わる恐れのある場合はくれぐれも気を付けて!もしくはしないように!)

◆インスタグラムで妊娠レポート専用アカウント始めました!
 ⇒https://www.instagram.com/asaireika/
 (励みになるのでぜひフォローを♡)

「緩和ケア」と「産後ケア」。一見対極な存在と見られがちですが、両方を経験しそれらは近い存在であり、両方の重要性を心から訴えたい。これらの在り方捉え方の啓蒙、それらにお役に立てる活動をすることが私の将来の目標です。頂いたサポートはそのために使わせて頂きます!