見出し画像

【妊婦BODYケア】ある事でいきなり凹んだお腹!7カ月妊婦腹

ちょっとしたはっけーん

ある日の寝起きベッドの中。
ちょっとしたことをものの数分したところ
なんといきなりお腹周りの円周が減りました。

日課(引越し以降数日おきになっちゃってるけど)の身体測定インスタストーリーに毎朝載せてます)で変化発見。妊娠7カ月、いよいよ胴回りの各サイズが軒並みUPUPしていて、ヘソ周りは80cm台に突入していたんです。

それがその朝は突如77cmに!
ウエストなどの推移を計った経験がある方は分かると思いますが、平面だとたったの3cmが、円周の3cmとなると実際の大きさや容積かなりの大違いですよね。

私、妊娠経過がすこぶる順調で、体重も増えすぎることなく元のへそ周り80cmでも快適に過ごしていました(妊娠7カ月で元の体重からプラス2.5kg前後。ぜんぜん気にせず食べてますが妊娠4カ月までにちょっと痩せちゃったせいもあるかも)。

が、中には妊娠経過と共にお腹が苦しい、重いと感じている方、自分自身は自覚はなくともお腹周りの筋肉の固さなどからお腹の赤ちゃんが窮屈がっている場合もあるでしょうから、このちょっとした発見をシェアしまーす。

これは特に問題を感じていない方にももちろん使えますので(むしろ、妊娠関係なく老若男女どなたにも)皆様ぜひ試してみてください。やって損はないです!

あ、先に言っておきますが、これ決して勘違いして欲しくないのは、
「妊婦でもスリムボディになりましょう!」
などとそんなバカなことを言いたいのではないです!!注意!
あくまでも、「快適な妊娠生活」「赤ちゃんにとって快適な状態」「体の機能の正常化」を助ける目的です。

まずはどうなったかという私の経過を写真で確認してみましょー。
↓↓↓

10月16日 20週1日(妊娠6カ月)
お腹が見た目にも膨らみ出した兆候。
(8月から徐々に出だしてはいたけどまだ他人には分からない程度がこれまでだった)


3日後の10月19日。
へそ周りは77cmでした。10月8日は73cmだったので、いきなり大きくなった10日間。上の写真辺りからメキメキ大きくなるお腹でしたが、この約1カ月後ある事をしたら、子宮も胎児も大きくなっているはずなのにヘソ周りはこの時と同じに逆戻りしたんですよ!

では引き続き、時間推移どおりに追ってみましょう。

10月28日 21週6日(6カ月)
上では入っていたパンツのウエストが閉まらなくなった!↓

翌日朝(10月29日)の身体測定 (妊娠22週0日)


10月30日 妊娠22週0日(6カ月)
これはずいぶんお腹突出して見えるね。


妊娠23週0日(6カ月末)
へそ周りが大台80cmに。


妊娠24週1日(7カ月)


お腹だいぶ出たねー


この2日後の身体測定
妊娠24週6日(7カ月)


更にへそ周りちょっと増した11月21日


順調に安定のへそ周り80cm台続行だったのが!!!!
この翌日「ものの数分のちょっとしたこと」を寝起きのベッドの中でやったところ・・・(↓この写真11/21と書いてますが11/22の間違いです。インスタに22日これでアップしてしまってた)

なんといきなりへそ周りマイナス3cm!!
これ、妊婦腹のためにと、狙ってやったわけではなく、
妊娠前にはやっていた習慣で、お客様の施術にも使う普通のケアっちゃケアなんですが。妊娠して以降せずにいたんですが、寝起きベッドの中でふと、気が向いてもぞもぞやってみたんですよね。それで、これは皆にも役に立つなーと思いまして、この日だけでは何とも言えないので様子見てみることに。


11月24日深夜。
彼がネットサーフィンしていたので、その横でお腹や横隔膜を触って暇つぶししながら過ごす。(これがすごいことに・・・!!)


そして本日11月25日 妊娠25週6日(7カ月)
今朝寝起きにお腹を触ったら、
「あれ!?私、妊娠してなかったっけ!?!?お腹どこ行った!?」
と、寝ぼけながらにも本気でそう思ったんです。
一瞬焦ったほど!いつもあったお腹があまりにペタっとなっていたので、いきなり妊娠が幻だったように錯覚したんです。それほどに、お腹が平らでした。
しばらくお腹に手を置いていると胎動を感じたので、
(あ~、ちゃんと妊娠してたわー)と安堵。そして身体測定。

日に日に膨らむお腹、のはずなのに、もっと減ってるー。あ、77cmあるので上に書いたようにペタンコなわけないじゃん!って思った方。起きるとやはり重力あるんで重みのある子宮は下がり結果はこのようですが、子宮周りが柔軟なカラダでは寝姿勢だと上下によく伸びる事ができるので、寝てるとペタっとなるのです。

これ、最初の写真の10月中旬と同じ体型ですよ。妊娠7カ月を迎えて逆戻りは普通あり得ないでしょー

そんな今朝のお腹写真↓

見た目ではさらに違い感じません!?これまでに比べるとぜんぜん出てなくない!?!?ちなみに前面はこんな。

noteが動画載せられないのが残念なとこ。上記写真達、もちろん加工じゃないよー(笑)今朝のは円周くるっと動画でも撮ったので、それインスタのフィードに載せました!(久々すぎる投稿…)

このちょろっとケア、3日前の朝と昨夜と今朝だけですがこんな結果でたのと、これやるとお腹の子がいつもに増して、動く動く!妊娠日数経過のせいもあるでしょうが、イメージではお腹の子が「わーい!動きやすーい!!」って喜んでる感じ。いつもより、「僕、もっとスイスイ動けるよ!」って言ってるみたい。

子宮の周りには、様々な臓器・膜・筋膜・筋肉などなどがあります。元々それらでみっちりだった体内を蹴散らすかのようにわずか10カ月間、子宮が我が物顔でどーんと腹部を締めていくのが妊娠です。そうすると、子宮が大きくなれるように他のものたちは遠慮して、どいてあげなくてはなりません(笑)スムーズにどいてあげられる体内なら良いですが、どきたくてもどいてあげられない頑なな身体の場合はどうなるでしょう?

日本人は欧米諸国に比べると平均して背が小さいので、妊娠でお腹が前にドーンと突き出るのは当たり前なイメージですが、海外に精通している方に聞いた話によると、

「背が高い外国人女性たちって妊娠してるの全然目立たなくて分からないよ。体が大きい分、子宮が縦に伸びれるからじゃないかなぁ」

これが私の脳裏にありました。
あと、整体師として私の経験上、現代人はとにかく全身カチカチな人ばかり。鎧の中ではいくら大きくなるべきもでもなれません。

ということは・・・
背が低い、体が小さいなりにも縦に子宮が伸び伸びできるよう、子宮周りを柔軟にしておいてあげると良いだろうなぁ。それは妊娠以前から考えていたこと。

子宮周りのお腹周辺の筋肉や筋膜(腹斜筋、横隔膜など)そして肋間筋(肋骨の筋肉。あばら部分)が硬いと子宮は縦に大きくなることが難しく、上にいけない分は前に出るしかありません。しかしお腹の前の筋肉(腹直筋)の柔軟性もないと・・・?それが、そこだけは柔軟性がなくてもお腹の中に余裕を持たせることができるようになってるんです・・・それはこんな怪奇現象によって!→(中から押し広げられ、最終的に筋肉が真ん中で縦にパカっと割れてしまう「腹直筋解離」という症状に)。

あと、子宮の背中側には直腸があるので便秘も子宮の成長に影響しますね。(もちろん、ここに挙げた部位だけじゃないですけどね。これらがフリーに動けるということは、そこに関連する他の筋肉などと連なっていくので)

なので、前にしか行き所のないカチカチな体ではなく、ひとまずお腹周辺の筋肉のコリをとってあげる、筋膜の柔軟性を作ってあげると私のような胴回りすっきり現象が起こるでしょう。ハイ、これの何が良いかって、

母体も胎児も楽

なんです。かの有名なトコちゃんベルトをはじめとした「腹帯」ってやつも、前に突き出るほどに辛くなるお腹を下から支えるための道具ですよね。しかし、お腹が必要以上に出ていなければ、せずに済む期間が長らえますし。ちなみに私は、「これめっちゃいいから絶対した方がいいよ!」と周囲に言われたので買いましたけど、そんなこんなで体が快適なのでまだしなくてもいっかなーという感じ。病院の先生によると、「もちろん悪いものではないので、腹帯をすることで体が楽になるならすれば?」との事。というわけで、

〝腹帯をした方が体が楽になる〟という妊婦さんは、それもいいけどこれから紹介するお腹ケアもぜひやってみてください(^^)

長くなったのでケア方法は次回。
(なんでいつもこう、一記事一記事が長くなるかね)

★SNS★
NEW!!
◆私の妊婦としての専用インスタ始めました♪(フォローして頂けると更新する励みになります!!)ストーリー(24時間で消えちゃう動画)はまめに投稿してます!

◇Instagram(本アカウント)
https://www.instagram.com/reikaasai/
◇twitter
https://twitter.com/reika_acai/
◇facebook
https://facebook.com/reika.asai.5




「緩和ケア」と「産後ケア」。一見対極な存在と見られがちですが、両方を経験しそれらは近い存在であり、両方の重要性を心から訴えたい。これらの在り方捉え方の啓蒙、それらにお役に立てる活動をすることが私の将来の目標です。頂いたサポートはそのために使わせて頂きます!