東京横浜遠征③5/1

今日は昼・夜公演なので早起き。
天気予報通り小雨が降っており、ホテルを出てすぐ折りたたみ傘をさす。京急は今日もすごい速さでかっ飛ばす。

天空橋ではもう少し雨が強まっていた。開場までにさらに強まる。雨の音と、みんな傘をさしているので、整理番号の呼び出しが聞きづらい。ロッカーに傘も荷物も突っ込む。

昼公演は1800台。しかしバーの前に立てたのでもたれられる。しかし開演してから私よりやや背の高い女性が2人並んでいたので平沢がほとんど見えず、バーから離れて前に出た。空いていたので。

女友達は1200台にもかかわらず3列目へ行けたらしい。どれだけ強いんだ。その技を見習いたいものだ。

ライブは今日も素晴らしかった。昨日号泣したので今日も反射的に泣くのではと懸念してグッズのマフラータオルを首にかけていたが、涙がにじむ程度で心からライブを楽しめた。

スタンディングは楽しいね、叫べるし。何度聴いても「MONSTER A GOGO」は名曲だし、「崇めよ我はTVなり」なんて曲調も平沢の振り付けもやばい宗教なんだけど、平沢がこちらを指させばみんな手を振らずにおれない。「Timelineの終わり」を前半でやってくれて安心した。この曲の「これで終わり」感は、さみしくなるので。

昼公演と夜公演の間に時間があったので羽田空港へ。友達が付き合ってくれた。おみやげを買って、明日荷物とまとめて発送してしまいたかったので。羽田空港行くのは16年ぶり2度目。それは単純に飛行機に乗るためだったので見ていなかったが、羽田空港限定のお菓子の多さよ!乗せられてるな〜と思いつつ買ってしまう。

ドトールでウインナーとチーズのホットドッグ?を食べる。また改めて記事にするが、現在修行僧のようなストイックなダイエットをしているのでパン(炭水化物)を摂ることに抵抗があった。しかしスタンディングライブ全通だから大丈夫!と自分に言い聞かせて食べた。チーズうまい。私はチーズが好きだと今更気付く。昨日も新幹線で食べていたのに。溶けたチーズ(油っぽくないやつ)も好きなんだと知る。

夜公演も素晴らしかった。

雨はさらに強まり、700台だったので急ぎ目に入口へ。おみやげやら荷物を突っ込む。傘も突っ込む。並んでいる間に濡れようが関係ない。10列目ぐらいで今回のライブで平沢との最短距離。よく見えた!

今日は「叫ばない」で開始。みんな大喜び。「はい」を聞いてみんな狂喜。もちろん私も。異様。だけど狂喜。

「暗黒πドゥアイ」、みんなで「パイドゥアーーイ!!!」と叫ぶ、楽しかった。幸せだった楽しかった以外にどう表現すればいいのか。

「偉大なる頭脳」をやってくれた!この曲は原曲も今回のアレンジも大好きだ。なんせ歌詞が狂っている。「あたまのなかにあたまのなかのあたまが」「おもいのまえのおもいにおもいのまえのよせあつめ」。いずれも息子と歌詞を調べて練習した。覚えてから外で私が歌っていたら「おかあさんその曲は外で歌っちゃだめ!」とたしなめられた。確かにだめだ。

アンコール一曲目は「パレード」、パレードは新卒でブラック企業に勤めていたときにいつも聴いていた。自分を鼓舞するために。パレードを聴くとその頃を思い出す。もうあの会社にいないことを嬉しく思う。

素晴らしいライブを全通できてよかった。

ライブ後は昨夜に引き続き友達と飲み食い。昨日の3人プラス関東の友達2人で5人で。なかなか会えないのでフルスピードで話す。ゲラゲラ笑う。数年前には出会っていなかった友達とこんなに楽しく過ごせること。生きてきたからできること。

HUMAN-LEの「キミ」は私のことを連想する、と言ってくれた友達がいる。悠然とは「落ち着いていて、少しもあわてないさま。心がゆったりとしているさま。」超然とは「(世俗的な)物事にこだわらず、そこから抜け出ているさま。」だそうだ。光栄だがどちらもまだまだ到達できていない。これからそうなれるよう努めたい。

いい日だった。楽しいライブだった。明日は帰ると思うとさみしい。でもまた会える、だから生きる。日常(主に息子のことで)つらいことがあっても、生きる気力を与えてくれた何人もの友達がいることを思い出す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?