あさいかよ/提案のスペシャリスト

\暮らしと資産の価値向上/ インテリアは心身を健康にする!| 寄り添い型コーディネート…

あさいかよ/提案のスペシャリスト

\暮らしと資産の価値向上/ インテリアは心身を健康にする!| 寄り添い型コーディネート・未然に空家を防ぐ空間再生術・後世にバトンを繋ぐ講師業| 思いや知識をシェアします

最近の記事

なりたい自分

インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 5月も終盤。年々、1年があっという間に過ぎ去っていく… そう、自分が何歳だったか忘れるくらいに笑 【今さらながらの経歴】 私は社会人16年 建築業界16年 インテリアコーディネーター歴8年 フリーランスは6年目 この16年の間に 社会人のインテリアスクールに通い インテリアスクールの講師コースに通い 職業訓練校で建築と大工の技術を1年学び 結婚し出産し と詰め込んできまして。 約20年前に思い描いていた「自分」とは かけ離れた

    • 私の仕事は必要とされていないのか?

      インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 皆様は惹き寄せって信じていますか? 私は結構信じていて。 日本に何億人といる中で ばったり会えたり 約束もしていないのに何度も会えたりするのって ご縁や巡り合わせやと思っています (風水や占いはいいことだけ信じるポジティブ派) 昨日は正しくそんな日でして。 インテリアコーディネーターの仲間と研修会に行くために そこそこ大きい商業施設でランチしていたんです。 そしたら「かよちゃん」と声を掛けられて。 目の前にいたのは 12月に

      • 世の中を変えたい!

        インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 急になんやなんや笑 と思われるかもしれませんが 世の中を変えたい!というのは事実です。 去年の9月まで、自分に自信がなかった 自信というか肯定感ですね。 何となく今のままはいややけど 変えたいねんけど どうせ私なんか 地方の田舎に住んでいる私になんてできない と思い込んでいて 何をするにも「愚痴」ってたし 周りも「愚痴」が普通やったから こんなもんとも思っていた そう何十年もそう思ってぐずぐず言うてたんですよ。 愚痴って、

        • ガイドブック撮影

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 先日、Beuty JapanNANIWA大会のガイドブック撮影に 行ってきました! めっちゃ楽しみに行ったのに、 現地に着いた瞬間に緊張…!!! OGの方の美しさ(見た目も中身も)に毎回圧倒されてしまう この緊張のまま本番を迎えてしまいそうで焦っています笑 プロのメイクにプロのカメラマンさんによる撮影 自分が「してもらう側」になると 見えてくるものがたくさんあります 専門的な仕事だから、余計に ヘアメイクやファッションは

          苦労を振り返る

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 先日、講師アシスタントのお仕事をしてきました。 18歳で建築の専門学校へ進み 「フリーランスインテリアコーディネーターになる!」という 目標を持ち 22歳でインテリアコーディネーターの学校へ進んだ私 志高く入学したものの、学校があまりにもハードで 仕事との両立が大変で辞めようとした その時に手を指しのべて下さった先生 先生がいなかったら私は今コーディネーターではなかった。 その恩師のアシスタント 15年後にアシスタントを務めさ

          自分ができること

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 今日は、ガイドブック撮影です。楽しみ♪ そして 撮影ギリギリまで、インテリアのお仕事です。 忙しくさせて頂けて 本当にありがたい…!!!です。 今日までに ・ネイルチェンジ ・美容室で髪色チェンジと髪への栄養注入 ・睡眠の確保 ・肌への栄養補給 ・バランスの取れた食事 (特に食事を抜かない) ・週に1~2回の肌パック を粛々とやってきました。 正直、仕事が立て込んでいて 結構今週は睡眠時間の確保も難しかった やけど 「撮影

          ガイドブック・チケット販売から得るもの

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! GW明けてから仕事が立て込んでいて、 やっとnoteの更新ができました。 その間に挑戦中のBeautyJapanNANIWA大会のガイドブックやチケット販売受付が始まりました! あ、今日はその案内やろ?と思ったあなた!正解笑 ですが、「やること」「やらないといけないこと」には全て意味がある。 と思っているので、そんな思いの方を強めに書いていきますね。 【ガイドブック・チケットの販売詳細】 まず気になるこの詳細 7月7日PM13

          ガイドブック・チケット販売から得るもの

          2024年100の目標から得た自分

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! GW、楽しく過ごせましたか? 私もしっかりお休みを頂きましたので 今日からまたnote綴って行きますね。 2024年1月に100個の目標を掲げました。 そこから早4ヶ月経過。 1年の1/3が終わり あと2ヶ月強で2024年も残6ヶ月 半分経って後半戦になります 1月より自分がどうなっているか 「2024年100の目標から得た自分」 自分を自分で客観してみます。 ①2024年100の目標 私のSNS発信のメインはInstagr

          2024年100の目標から得た自分

          私がこの仕事を選んだきっかけ

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 今日のテーマは 「そもそもなんで フリーランスのインテリアコーディネーターになったの?」 この部分にフォーカスし 経緯や経験を書いていきますね。 (長くて熱いで。火傷注意!) 【出会いは1冊の本】 私は生まれも育ちもほぼ兵庫県姫路市 幼少期に一瞬、名古屋や大阪に居てましたが それ以外は姫路で育ち 専門学校も仕事も結婚も出産も全部姫路!笑 そんな私がなぜインテリアコーディネーターを目指したのか。 まずこの言葉自体を知ったのは

          私がこの仕事を選んだきっかけ

          私がBeauty Japanに挑戦する理由

          インテリアコーディネーターのあさいかよ です! 自己紹介に早速、多くの「すき」をありがとうございます。 そこに記述した再開のきっかけ Beauty Japanに挑戦する理由と思い を今日は書きます。 私の最大の目標は 「インテリアコーディネーターの存在価値を上げること」 「インテリアコーディネートで心身ともに健康で豊かな社会を作ること」 建築業界をアップデートし、社会を変えるには Beauty Japanに挑戦することはマストだ。思ったのがきっかけ。私がこの目標を掲げて

          私がBeauty Japanに挑戦する理由

          自己紹介を

          インテリアコーディネーターのあさいかよです。 noteは数年前に友人から「今後流行る!」と言われ登録していたものの 見事に続かず放置していました… SNSとか発信とか超!苦手な私がなぜ再び?noteを始めようと思ったのか。 それは、 自己肯定感を手に入れたから! 数年かかって、「これはnoteにまとめよう」と思っていた矢先に Beauty JapanNANIWA大会のファイナリストに選出されたので きっと「今、始めなさい」という暗示だったのだと思う。 この挑戦する理由等々