見出し画像

世界の国々について考える朝

あっという間に2年が過ぎたこの非現実的な世界で、私が何とかギリギリやって来れてるのは、仕事で外国の方と関わったり、日々大好きな世界の国々のことを考えたり、時には外国に住む友達とたわいもないおしゃべりをしているからだと思う。

異なる文化は面白い。いろんな考えを知れることで、『自分の居場所はここだけじゃないんだ』と思わせてくれる。また、これまで生きてく中で触れたことのない価値観に出会うことで、日々自分の中身がアップデートされていく感じがある。

もちろん外国の食べ物や雑貨も大好き。近頃はドラマの影響でイギリスにハマり、スコーンを買ったり、焼いたりし、ジャムをたっぷりつけて食べるのにハマっている。フィンランドも変わらず大好きで、今年の初めに大好きなFazerのチョコレートを3箱取り寄せた。いまも大事にチビチビ食べている。

画像1

学生の頃は中国を中心にアジア圏にどっぷりハマり、ヨーロッパ圏に関してはほとんど見向きもしなかったのだけれど、その反動でいまめちゃくちゃ興味がある。

2022年も2ヶ月が過ぎてとても今更感があるけれど、今年もたくさん世界の国々について考えて過ごしたい。そして、一日も早く国際的な往来が再開することを心より祈っている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?