見出し画像

お客さんを集客しようと思ったら負け

こんにちは。音声SNSコンサルタントのあさひるです。

音声SNS・stand.fm(以下スタエフ)を使って、
SNS集客をメインにコンサルさせていただいてます。


普段は音声SNSの個別相談を行っておりまして、
現在、初回45分の無料相談・5月分を受付中です。

5月は講座生、継続のご相談者様で
かなり埋まっておりまして
新規の方は【4名限定】とさせていただいております。

気になる方は、下記よりお申込みいただければ幸いです。
【初回45分無料 音声SNS個別相談】


ビジネスをしていると
みんなが頭を悩ませる「集客」

お客さんを集めようと張り切って
たくさんSNSを発信したり、広告にお金をかけたり、、、

しかし頑張っても
なかなかお客さんに集まってもらえず
困っている方はたくさんいらっしゃると思います。


今日はそんな方々に
そもそもお客さんを「集める」と
言ってる時点でちがうんだよ~

という話をしたいと思います。

・頑張ってるのに集客できてない方
・集客のキホンを学びたい方

上記に当てはまる方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。


◆集客の根本的な考え方


集客の根本的な考え方なんですが、

お客さんを「集める」のではなく
お客さんが「集まる」

という意識でいるといいかと思います。

どういうことかといいますと、
そのサービスに行く価値があると
決めるのはお客さんなんですよ。

こちらが無理やり
押し付けるものではありません。


ただこれを聞くと、お客さんが集まらないと
何もできないじゃないかと思われるかもしれませんよね。


・集客のために提供者がやるべきこと

では提供者側がやるべきことは何なのか?

それは自分のサービスの
「価値を伝える」ということです。


先ほど言った通り
そのサービスに行く価値があるか
決めるはお客さんですが

「このぐらいの価値がありますよ」と
値付けをするのは提供者側です。


その上で、

このサービスの長所は?
どうしてあなたにおすすめなのか?

それを具体的に説明するというのが私たちの仕事なのです。


・とあるコンサルさんからの学び


私は先日とあるコンサルを受けたのですが
その方から言われた印象的だったことがあります。

私が
「商品を売る」と発言した時に
ちょっと待って!とたしなめられたんですよね。


私にとってセールスって
「商品の説明」であって
「商品を売る」ではないんですよ。

選ぶのはお客さんなんでね。


あくまで伝わりやすいからそう表現しただけだったんですが

あ~やっぱり
「売る」んじゃないんだよなとしみじみ思ったわけです。

言葉の使い方って大事ですね~。
コンサルさん、ありがとうございますっ!

◆音声集客がオススメな訳

・お客さん、はサービス購入の決定権

・提供者は、価値の値付けの権利

それぞれの権利があります。


その上で提供者は
サービスの価値を伝える

これが大事になってくるわけです。

なので価値の説明というのはひじょ~に重要なんですが……



価値について文字で伝えるのって
けっこう大変なんですよねぇ…。

そこでおすすめなのが
音声SNSというわけなんです。


声で話すのってかなり気楽だし、話し方のニュアンスでちょっと
ごまかせちゃったりもするんですよ笑

ビジネスで集客をしたい方には
音声はとてもオススメです!

もし使い方がわからない方は
ぜひ私の音声SNS無料相談にお越しくださいね♪

◆【初回無料45分】個別相談のご案内

私自身も音声集客にて、ゼロイチ起業・開業初月で16万の売上を達成している実績があり、

個別相談はすでに30名以上の方とお話させていただいております。

お客さまのご感想(一部)
個別相談はZoomにて行います(右があさひる)

音声SNSのご相談がメインとし、マーケティング全体を確認しつつ、ブログなど他のSNSについても一緒にアドバイスさせていただいています。

下記フォームをタップして、お気軽にお申込みください♪

\画像タップで申込みフォームへ飛びます♪/

あさひるってどんな奴?と気になる方は
こちらの自己紹介をお読みいただければと思います。



こちらの記事が少しでもいいな、共感できるな、と思った方は是非スキやフォロー、コメントや記事紹介をお願いいたします♪

◆下記画像タップで、stand fmもぜひフォローしてくださいね!

\webからでも視聴できます♪/

◆下記タップ&登録するだけで豪華3大プレゼント♪

\30秒アンケートでプレゼントGET♡/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?