nyoppon

2001年生まれの「INFP」 漫画、小説、哲学、音楽、ファッション。 職業 フリ…

nyoppon

2001年生まれの「INFP」 漫画、小説、哲学、音楽、ファッション。 職業 フリーター 僕たちはどう生きるか。

記事一覧

面白いとは何か

みなさんはどう言ったものに面白さを感じるでしょうか。共感できる、泣ける、笑える、ハラハラ、ドキドキ。色々あると思います。 例えば誰かにある漫画をこれ面白いよと勧…

nyoppon
2日前
3

自分の哲学を持とう

みなさんは自分の哲学を持っていますでしょうか。僕は自分が自分であることの意味や、自分はこの先どうしていきたいのか、どうなっていきたいのかをここ最近よく考えます。…

nyoppon
2週間前
5

西遊記(香取慎吾主演)の素晴らしさ

2000年あたりに生まれた方なら多少記憶の片隅にあるであろう慎吾ちゃん主演の西遊記について語っていこうと思います。 放送されたのは2005年から2006年あたりだったと記憶…

nyoppon
4週間前

「INFPのみなさんへ」〜落ち込んだ時、どうしようも無く辛い時は外に出よう〜

みなさん生きていると辛いこと、嫌なこと、何もかもがどうでもよくなってしまうことがありますよね。 そんな時、内向性が強い私たちはとかく、物理的にも精神的にも引きこ…

nyoppon
1か月前
8

叱られる事の意味

みなさんは仕事や学校で叱られた事、一度はきっとありますよね。叱られたその時は「何だよ」とか「知らねーよ」って思ってしまう事もあると思います。僕もそうです。 叱ら…

nyoppon
1か月前
10

ただそこにあって、そこに居るという生き方

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉がありますよね。僕はこの言葉を人生、生きてればなんとかなるという意味で捉えています。 辛い事があってもそれは長い人生で見た…

nyoppon
1か月前
3

 Podcastにて服について語ってます

服について語ってます。 「人は着た服の通りの人間になる」

nyoppon
1か月前
1

服が人をつくる

衣、食、住、の中でみなさんが一番重きを置くのはどこでしょうか。僕は物心ついた時から衣つまり服なんです。 小学生の頃から僕はいつも親の買い物について行って自分で服…

nyoppon
1か月前
8

あなたがそれを願うなら求め続けよ。

みなさんは「思考は現実化する」や「量子力学」的なものを信じるでしょうか。僕はまだ半信半疑なところがあります。それは僕がその概念を知ってから確かに現実化してるなと…

nyoppon
1か月前
1

https://open.spotify.com/episode/3iSRHOI5V6xtv5egIUEtkt?si=BbGAMANYRKeQfo4tkWo7zQ&context=spotify%3Ashow%3A0HX8HkYLV3sSc3ZRWy193Y

ポッドキャスト始めてみました!
文字では伝わらない空気感を感じていただけたらと思います。

nyoppon
1か月前

INFPが現実的に生きていく方法

今回はINFPという性格を持ちながら特別な才能が自分にはないという方に向けて僕が考えるINFPが現実的に生きていく方法を提案していこうと思います。 「INFP 適職」などと…

nyoppon
1か月前
28

やりたいこと探しをしているINFPの同志へ

今回はINFPの同志に向けて意見交換のきっかけになればと思い書いて参ります。 自分の将来像やキャリアプラン、就きたい職業、自分にとっての天職は何か。INFPに限らずこん…

nyoppon
1か月前
14

人と関わる事が好きなINFP

INFPの適職と調べると大抵クリエイター系が出てきますがクリエイティブの才能がなかったり割と人と関わる事が苦ではなくむしろ好きな人はどうしたらいいのか。今回はそこを…

nyoppon
1か月前
45

人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜結末から考える人生のシナリオ〜

みなさんは今日が人生最後であるとしても悔いのない生き方ができているでしょうか。やりたいことがあるけどやれていない。過去には戻れないとしてもあの時のあの人にまた会…

nyoppon
1か月前
4

人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜天職は存在するのか②〜

前回の「〜天職は存在するのか〜」の続きです。 ホテルの朝食スタッフと洋食屋を掛け持ちすることになった僕は、5時半から14時半までホテルで働き、17時から21時まで洋食…

nyoppon
1か月前
2

人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜天職は存在するのか〜

みなさんは天職について考えたことはありますでしょうか。「これが好きだからこんな仕事に就きたい」とか「私にはこんな才能があるからそれを活かしたい」とか人によって天…

nyoppon
1か月前
4
面白いとは何か

面白いとは何か

みなさんはどう言ったものに面白さを感じるでしょうか。共感できる、泣ける、笑える、ハラハラ、ドキドキ。色々あると思います。

例えば誰かにある漫画をこれ面白いよと勧められた経験は誰しもあると思います。それを面白いと思うこともあれば、つまらないと感じることもある。

人の感性って不思議ですよね。人気がある作品はみんなが読むから人気なのか、人気があるからみんな読むのか。

ファッションでも流行っているか

もっとみる
自分の哲学を持とう

自分の哲学を持とう

みなさんは自分の哲学を持っていますでしょうか。僕は自分が自分であることの意味や、自分はこの先どうしていきたいのか、どうなっていきたいのかをここ最近よく考えます。

僕は中学生あたりから当たり前について疑う癖がありました。

偏差値の高校に行かないと良い大学に入れない。良い大学に行かないとお給料のいい企業に就職できない。

なぜ僕らは社会に出てからあまり使うことのない勉強に時間を使うのでしょうか。

もっとみる
西遊記(香取慎吾主演)の素晴らしさ

西遊記(香取慎吾主演)の素晴らしさ

2000年あたりに生まれた方なら多少記憶の片隅にあるであろう慎吾ちゃん主演の西遊記について語っていこうと思います。

放送されたのは2005年から2006年あたりだったと記憶しています。月9とか当時はそんな知識はなかったのですが、今になってネットで調べると子供ウケを狙った月9だったようで当時は小学生人気が凄かったみたいです。

僕は小学一年生になったかならないかくらいの頃だったかと思います。

もっとみる
「INFPのみなさんへ」〜落ち込んだ時、どうしようも無く辛い時は外に出よう〜

「INFPのみなさんへ」〜落ち込んだ時、どうしようも無く辛い時は外に出よう〜

みなさん生きていると辛いこと、嫌なこと、何もかもがどうでもよくなってしまうことがありますよね。

そんな時、内向性が強い私たちはとかく、物理的にも精神的にも引きこもるようになりがちですよね。

その引きこもってしまう状態がいい方向に向かえば良いのですが、それでもダメな時は思い切って外に出てみようというお話です。

歩いた事のない道を歩いてみるも良し、行った事のない場所に行ってみるも良し、入った事の

もっとみる
叱られる事の意味

叱られる事の意味

みなさんは仕事や学校で叱られた事、一度はきっとありますよね。叱られたその時は「何だよ」とか「知らねーよ」って思ってしまう事もあると思います。僕もそうです。

叱られた時って屈辱感とか自分とは関係ないって思ってしまうんですよね。耳の痛いことを言われると尚更。

頭ごなしに否定してくる人やストレス発散でむやみに怒る人は気にしなくて良いと思います。

ですが、この人は何か伝えたい事があって自分がどう思わ

もっとみる
ただそこにあって、そこに居るという生き方

ただそこにあって、そこに居るという生き方

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉がありますよね。僕はこの言葉を人生、生きてればなんとかなるという意味で捉えています。

辛い事があってもそれは長い人生で見たらほんの一瞬のことで数年経てばわすれているかもしれない。喉元過ぎれば熱さ忘れるですね。

人間の記憶は現在の出来事によって上書き保存されるようですし。

例えば過去に何か不幸があったとして、今それを乗り越えていたらあの時の自分がいたから今

もっとみる
服が人をつくる

服が人をつくる

衣、食、住、の中でみなさんが一番重きを置くのはどこでしょうか。僕は物心ついた時から衣つまり服なんです。

小学生の頃から僕はいつも親の買い物について行って自分で服を選んでいました。母親に選んでもらった服が気に入らなくてジジ臭いと言われながらくすんだ色の服やジーンズを選んで着ているような子供でした。

ナポレオンの言葉に「人は着た服の通りの人間になる」という言葉があります。この言葉は最近知ったのです

もっとみる
あなたがそれを願うなら求め続けよ。

あなたがそれを願うなら求め続けよ。

みなさんは「思考は現実化する」や「量子力学」的なものを信じるでしょうか。僕はまだ半信半疑なところがあります。それは僕がその概念を知ってから確かに現実化してるなと思うこともあればどうなんだろうと思うこともあるからです。

心の中で自分はそれを望んでいると思い込んでいても、無意識では実は望んでいないのか。無意識は読んで字の如く自分で意識できない領域のことなので自分ではやはりわからないんですよね。

もっとみる
INFPが現実的に生きていく方法

INFPが現実的に生きていく方法

今回はINFPという性格を持ちながら特別な才能が自分にはないという方に向けて僕が考えるINFPが現実的に生きていく方法を提案していこうと思います。

「INFP 適職」などと検索すると大抵クリエイター系の仕事が出てきますよね。その分野に才能は少なからずあるのだと思いますがどうも現実的ではない。ではどうすればいいのか。

INFPって実はレアキャラなんです。割合としては4%。(日本の割合はもう少し

もっとみる
やりたいこと探しをしているINFPの同志へ

やりたいこと探しをしているINFPの同志へ

今回はINFPの同志に向けて意見交換のきっかけになればと思い書いて参ります。

自分の将来像やキャリアプラン、就きたい職業、自分にとっての天職は何か。INFPに限らずこんなことを考えている方は多いのではないかと思います。

選択肢が増え、何でも情報がすぐに手に入る現代社会の弊害とも言える悩みだと僕は感じています。スマホでインスタなんかを開けばインフルエンサーとか具体的に何の仕事してるかわかんないけ

もっとみる
人と関わる事が好きなINFP

人と関わる事が好きなINFP

INFPの適職と調べると大抵クリエイター系が出てきますがクリエイティブの才能がなかったり割と人と関わる事が苦ではなくむしろ好きな人はどうしたらいいのか。今回はそこを考えていこうと思います。

INFPの方は僕もそうなのですが、すきあらば空想していたり思考は別世界にいる事が多いのでケアレスミスが多いですよね。僕だけかもしれませんが急かされるようなスピードを要求される仕事も向いてないと思います。そこに

もっとみる
人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜結末から考える人生のシナリオ〜

人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜結末から考える人生のシナリオ〜

みなさんは今日が人生最後であるとしても悔いのない生き方ができているでしょうか。やりたいことがあるけどやれていない。過去には戻れないとしてもあの時のあの人にまた会いたい。人生は常に今の連続で、歩いてきた道の上に今がありますよね。その道は父と母から始まり遡れば宇宙の始まりまで辿り着きます。僕らはどこからきて何処へ向かうのかというのは人類の永遠のテーマですね。

僕たちは生まれる場所を選べません。親ガチ

もっとみる
人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜天職は存在するのか②〜

人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜天職は存在するのか②〜

前回の「〜天職は存在するのか〜」の続きです。

ホテルの朝食スタッフと洋食屋を掛け持ちすることになった僕は、5時半から14時半までホテルで働き、17時から21時まで洋食屋で働くことになります。洋食屋は土日と平日の空きがあるところに入って大体週3日で働いていました。

割と毎日充実していて賄いも出るので家に帰ったら寝るだけの日々でした。そんなある時3月の半ば頃に付き合いのあった特撮の造形作家の方にテ

もっとみる
人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜天職は存在するのか〜

人生を変えるための学問「僕たちはどう生きるか」〜天職は存在するのか〜

みなさんは天職について考えたことはありますでしょうか。「これが好きだからこんな仕事に就きたい」とか「私にはこんな才能があるからそれを活かしたい」とか人によって天職というものの捉え方も異なると思います。

また中には自分に何が向いてるのか、何が好きなのかもよくわからないという方もいるかと思います。僕もこちら側の人間です。

そんな僕はとにかく色々体験してみることにしました。やってみたい通ったこと、ま

もっとみる