マガジンのカバー画像

無期限くるま旅日記!

14
2023/5/5にN-BOXをフェリーに積んで沖縄から車中泊旅がスタートしました。その模様を不定期で更新いたしまする *あさひかわ新聞 くるま旅日記「果報をたずねて」で連載中の記… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

カフェラテの水滴

 涼しくもない、暑くもない。少し汗ばむくらいの気候のことを、沖縄の人は暑いとは言わない。…

「紙の本」を出版しましたー!

\沖縄移住記と、車中泊の旅紀行本を、紙の本(ペーパーバック)で出版しました!/ こんな年…

旅が目的なら、DIYナシでも車中泊で旅できる!

車中泊って、キャンピングカーや、DIYを施した車でないとできないのでは、と思っていませんか…

DIYなしの車で【車中泊旅】をするときに、なくてはならないものとは?

私は2023年夏、改造なしのN-BOXで、大人ふたりで日本縦断旅をしました。 ベッドキットやテー…

2冊同時発売『くるま旅日記!』『沖縄移住記 果報を探して 2』(2023.10.31/Kindle)

こんにちは!久しぶりに渾身の力作をKindle出版しますのでご案内させてください! 前作『沖縄…

くるま旅は終えても~北海道編② #くるま旅日記

くるま旅の様子がKindle本になりました! noteに書ききれなかった書下ろしモリモリの書籍とな…

草生す線路にもときめく夏~北海道編① #くるま旅日記

 お城の街・弘前を出て、大間港から車と一緒に函館へ渡り、パートナーのりゅうちゃんより一足先に夏の旭川に帰ってきた。やはり、夏の晴れた北海道はすばらしい。オオハンゴンソウの黄色とエゾニュウの白が青空を背に揺れる一本の線路、それだけでドラマティックな気がしてわくわくする。どこの街にもある景色かもしれないけれど、石北本線のこの線路は、一両だけの電車に乗って毎日東高校に通った道だから、やっぱり特別だ。  車中泊旅を初めて三ヵ月、ずっと貯金を切り崩す生活だったので、実家にいる間は少し

無期限くるま旅のホンネ #4 図書館難民がツライ

カンタンな近況 私は今、大好きな沖縄で借りていた部屋を解約して、4年勤めた会社も辞め、DIY…

旅の休息はお城の街で~弘前編 #くるま旅日記

 パートナーのりゅうちゃんの出身地である青森県弘前市へやってきた。弘前へ着くなり、りゅう…

無期限くるま旅のホンネ #3 食生活は充実しない(私的に)。

カンタンな近況 私は今、大好きな沖縄で借りていた部屋を解約して、4年勤めた会社も辞め、DIY…

無期限くるま旅のホンネ #2 車で行ったところしか行けない

カンタンな近況 私は今、大好きな沖縄で借りていた部屋を解約して、4年勤めた会社も辞め、DIY…

無期限くるま旅のホンネ #1 日本での車中泊は易しすぎる

カンタンな近況 私は今、大好きな沖縄で借りていた部屋を解約して、4年勤めた会社も辞め、DIY…

不勉強を勉強する旅~九州北部・中国・近畿 #くるま旅日記

 観光は歴史を学習していなければつまらない。知らなければ、目の前の景色は時間という奥行き…

くるま旅のはじまり~鹿児島・宮崎・熊本 #くるま旅日記

 青森県出身のパートナー・りゅうちゃんと同時に沖縄を一度すっかり引き払って、いよいよ車中泊旅が始まった。二十四時間フェリーに揺られ、鹿児島港に降りたつ。五月六日、最初の車中泊地は、鹿児島県にある小さな温泉街の道の駅だった(足湯付き!)。分かってはいたけれど、車中泊仕様ではない車に二人分の衣食住すべての荷物を積んでの生活は簡単ではない。初日から雨がひどく、コインランドリーやパチンコの屋根付き駐車場を使わせてもらって、荷物の整理をした。公園の駐車場でご飯を炊こうとしたら、見回りの