見出し画像

お気に入りの店には一人で行きたいという話し。


私は食べる事が大好きだ。

もっとざっくり言えば(え?かなりざっくりな冒頭だったけどこれ以上あるの?)
そう、もっともっとざっくりすると

“食べ物”が好きだ。


小学生の頃から家にあった料理漫画を読み漁り、亡き祖母と一緒に料理番組を見るのが好きだった。
特にNHKのきょうの料理には本当にお世話になりっぱなしで。夜9時からの番組なんてまさに今見てるし、本も気になるテーマだとついつい買ってしまい、部屋の本棚を圧迫させている。

食べることは勿論、出来上がるまでの過程も好きだ。今まで購入したレシピ本は山ほどあり、部屋の本棚を圧(何回言うんですか)
というわけで、総合して食べ物が好きである。
ちなみに幼い頃からのバイブルはクッキングパパである。博多我的聖地。

音楽の学校で知り合った親友がまたグルメで、会った時は自動的に壮絶な食べ歩きになる。
何が壮絶なのか。お腹からの「やばいです!はち切れそうです!!」という叫びを無視し、限られた時間をいっぱいに使ってあちこち行き、食べるのだ。
散々色々食べた後にディナーで豚肉のワイン煮込みが出た時、うっ……吐きそう……と過ったこともある。
が、そこで自分に負けたらダメだ。
食べ物に感謝の念を抱き、精神統一して完食を目指すのみ。お残しは許しまへんで!!うっぷ。

30歳も過ぎればブラックコーヒーを美味しく飲むようになった。いや、10代からブラック派だったけれど正直いまいち味がわからなかった。
え、今はわかるのかと。すみません。実は酸っぱくなければ何でも美味しく飲めます……。セブンイレブンのコーヒー(軽め)を好んで飲む人、私です。

やっぱり、お菓子を食べる時には渋みや苦味のある飲み物が良い。
チョコには断然ブラックコーヒー、クロテッドクリームたっぷり付けたスコーンにはストレートの紅茶など。

カフェ巡りも大好き。
新しく出来たお店に行く時のワクワク感。
ふらっと入ったお店が美味しかった時の感動。
自分だけの為にじっくり丁寧に珈琲を淹れてくれる時間の贅沢さ。

大好きなお店には一人で行きたい派だ。
友人と一緒にご飯を食べるのも好きだが、“本当に自分のお気に入りのお店”には一人が良い。
何故かと言うと、自分以外の評価を聞きたくないのだ。心狭っ!と思われた方。大正解です。

例えば私の一番大好きなお店は非常に美味しいのだが、ライスが若干少ないという弱点がある。
それを踏まえた上で、暖かい接客とクオリティの高い料理で私は大満足して、毎回「幸せ!」とほくほくした余韻に浸るわけだ。
もしちょっとまだ何か食べれるな、と思えば家にある米とか甘味とか食べれば良いし。

よくあるのだが、誰かとお店で食べた後に「美味しかったけどあれがちょっと……」という批評をする事がある。
それはそれで参考になるし、盛り上がる事も多々あるのだが、自分が気に入っているお店にだけはそれが要らないのだ。
ほくほく幸せを噛み締めている時に「ちょっと量が少ないね」とか、そういった誰かの評価を聞きたくないのだ。

私が美味しいからそれで良い。
誰かのレビューなど一切不要。
自分が気に入った店には一人で行くんだ。

思わず「孤独のグルメか」とツッコミを入れたくなるが、実際にそうなのだから楽しいったらない。

コロナ禍でぼっち飯も大歓迎されるようになり、地元でもぼっち飯を楽しむ仲間が増えた気がする。嬉しい限りである。
という私もまだラーメン屋には一人で入った事が無い。お酒も激弱なので一人居酒屋など夢のまた夢。ああ。いつかマスター、とか言って日本酒やワインとか、お酒と料理を合わせた時の美味しさを噛み締めてみたい。
まだまだだな、自分。

またとりとめのない話しになった所で、画像のピザです。
これはもういつのだったかしら?くらい前の画像で、北海道では有名な六花亭というお菓子屋さんがあり、そこの喫茶室にある「今月のピザ」というもの。
この時がクレソンのピザで、それがもうクレソン好きには堪らない美味しさだった。

六花亭のピザは面白い。
ちょっとマニアックな路線を攻めてくる。
クレソンを始め、三つ葉やら黄ニラやら香りが強めの葉っぱ達とか、意外な野菜をメインに持ってくるのだ。
それが本当に美味しくて感動する。

明日から2月だけれど、今度のピザは何だろうか?気になる……!

……はっ!!
私は一体何の話しをしているのだ!?

という所で、今日はこの辺にしたいと思います。
普通のブログになるとまるで収集がつかなくなるのが、朝霧の特徴ですかね。悪い癖です。(汗)

とにかく食べ物。レシピ。お茶。
これが揃っていれば簡単に幸せになれるのです。

この記事が参加している募集

#推しの料理マンガ

114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?