マガジンのカバー画像

【そのほか】

13
運営しているクリエイター

記事一覧

久しぶり過ぎて。。

久しぶり過ぎて。。

noteも書こうって思いながら、blog だけで済ませて半年が経ちました、あらーっ

とりあえず最新のblogはこちら🔻

note! こちらもちゃんと更新していきたい!
まずは

楽譜配信(販売)を、始めたのでそれからスタートしましょ

小学生の頃、ピアノ弾く人より、編曲者やスタジオミュージシャン‥(子どもの頃は歌曲という音楽の種類知らなかったので、そしてやっぱりアンサンブル好きだった)‥にな

もっとみる
10,000回のご視聴㊗️

10,000回のご視聴㊗️

2年前StayHomeが始まってすぐの頃に撮ったこの練習動画

O mio babbino caro / Puccini / 私のお父さん【練習日記】が、今日夕方なんと10,000回の視聴回数となりました。

ジャストでスクショ撮りました。

気軽にささっと撮った動画が、まさか(わたしの録画としては)こんなに伸びるとは思いもしませんでした。

自分の練習動画やトリオ編曲譜参考音源の動画では、3ケタ

もっとみる
【地平線のかなたへ】より

【地平線のかなたへ】より

谷川俊太郎 詩 / 木下牧子 曲 による作品集【地平線のかなたへ】より、3曲の伴奏のみのYouTubeをアップしました。

9/22(木)14時開演の合唱のコンサートを、府中の森芸術劇場ウィーンホールにて行いますが、その2ステージめに木下牧子作品を取り上げることになり、演奏曲のうちの3曲です。

3ステめにはシューベルトの冬の旅から6曲抜粋で演奏をします。1ステと3ステは指揮者が居るのですが、2ス

もっとみる
小さな空〜武満徹

小さな空〜武満徹

🔺表題については本文最後のYouTubeです。

さて以下が今日のテーマとなります。

【トリオ譜編曲はお片付けの一環 】Twitterに書いてて、noteで続きは書けばいいかなとこちらへ来ました💨

トリオ譜(ピアノ、ヴァイオリン、フルート)の編曲楽譜は、訪問演奏コンサートのために用意したものがたくさんあります。

ほか、教えていた子どもたちのアンサンブル用に作成したものや、講師演奏用にも、

もっとみる
SHOP(Lyrisch's STORE)更新

SHOP(Lyrisch's STORE)更新

昨晩思い立って、ショップ(Lyrisch's STORE)の更新をしました。
夜ふかししてしまった。。🛏

タイトルにある Lyrisch とは、アンサンブルグループの名前。
わたしがグループを作り命名したものです。
そもそもは合唱の伴奏に管弦が必要となり、メンバーを集め、その後コンサートを重ねて今に至ります。これを機に連絡事項!

今まではこのショップ、訪問演奏(コンサート)のみのカートでした

もっとみる
野川公園のからす

野川公園のからす

おとといの野川。
こんにちはって話しかけると、首傾げてかわいいです。
1メートルの距離。

ばいばいって立ち去ると、たくさんのからすがばさばさっと降りてきて、まるで安否確認?してるかのように見えました!?

帰りに再度通りかかっても、今度は向こう岸なので撮影はしませんでしたが、まだぽつんと停まってました。
昨日も同じ場所行ってみましたが、さすがに居ませんでした。

最近ウォーキングも日課に取り入れ

もっとみる

『フィガロ序曲』フルバージョンで再アップ

フィガロ序曲再々アップしました。
(日曜に続き月曜29日も差し替えてます)
リベンジになったかな!?
バイオリンさんもピアノも再練習して
今度はフルバージョン、
エフェクト加工なしで挑みました。
とてもよい練習&勉強となりました。

https://note.com/asaba_klavier/n/nb50e6ec1804d

YouTubeは今日差し替え済みです。


リモートアンサンブルは、あ
もっとみる

糸

中島みゆきの糸
何度か訪問演奏で演奏してるんですが
2箇所ほど半音のぶつかりが気になっていて
今回やっとリモートアンサンブルにて修正
音源にしました。

いくつかの訪問先にて、居住者様よりむしろ
介護する側の方々によく聴いて頂けました。
涙を抑えきれない人、
違う部屋から飛び出して聴きにきてくださった介護士の方。
嗚咽が聞こえるほどに‥

私たちにも忘れられない想い出です。
そう、違う楽器でも演奏

もっとみる
今年の桜はこんな感じ〜2021

今年の桜はこんな感じ〜2021

今年もたくさん撮りました🌸
最後には撮り鉄もしました🚃
電車待ってる間、恥ずかしいものですね💦

毎年桜の頃カメラロールがいっぱいになり
どう整理しようか迷ってましたが
YouTubeに残せばいいかなと。

BGMはフリー素材2曲使用。
最初の『愛の挨拶』は
バイオリンさんと訪問演奏で演奏したよね🎻

よかったら最後の電車まで
どうぞご覧くださいませー🎶

トリオは久しぶり

トリオは久しぶり

今日は土曜の演奏会の合わせでした。
ソプラノさんとクラリネットさんとピアノ。
トリオの合わせは一年ぶりくらい。昨年はうたかバイオリンさんか、とにかく2人ずつでの合わせしかなく3人以上でのアンサンブル機会はなかった、コロナなのでね。。(T . T)
たくさんでアンサンブル、いつ復活できるかなー。。

合わせ場所(東京都下から目黒方面)に向かうのに、移動時間1時間くらいの場所でしたが、なるべく都心を避

もっとみる
合唱の時間

合唱の時間

最近、ピアノのついで?に指導というより、指導の傍らに伴奏というスタイルが多く、メモしておきたいと思います。

あとで読み返した時にhappyな気持ちになる素材を少しでも多く残しておきたい。

合唱(合唱なので当然1対1ではない)の改善点も指摘(指導)しながら、同時に菩提樹の伴奏もきっちり?弾くとか(伴奏者なので💦)、、ほんと鍛えられる環境なのですよ。

先日の合唱練習の時のこと日頃、パート内の響

もっとみる