見出し画像

本日の朝昼ごはん。いや…おやつか…?さつまいも🍠レシピ。


こんにちは。
あさです。

先日、カルディで購入したギーを
使いたくてムズムズしていて
さつまいもを買ったので
今日はそれで朝昼ごはんに。

ほっくり美味しく
いただいています🥰

お塩で甘味も引き立ち
ほぼおやつだなぁとパクパク🍠
レシピといえるか?くらい簡単です。

いつもは輪切りでしますが
今回はスティック状で作りました。



【準備するもの】

▶︎さつまいも(茨城県産シルクスイートを使用)

▶︎油(今回はグラフェッドギーを使用)
  (※ごま油も香ばしくできて好きです♪)

▶︎塩・コショウ


【手順】

・さつまいも 洗う
・  〃    芽の部分をとる
・  〃    お好みにカットする
       (今回はスティック状)

・フライパンにバター 量はお好み
       (今回はティースプーン1弱)
       (後から追加したけれど無くてもよかった)

・切ったさつまいもをフライパンに。

・少し火が回ったら、塩コショウ。

・火加減を見ながら、全体的に軽く火を通す。
 (少し焼き色つき始めたら中火→弱火)

・蓋をして弱火で蒸らし焼き(3分くらい)
 (途中でさつまいもをひっくり返しながら焦げ防止)

・火を止めて、さらに蒸らす。

・出来上がり♪



甘味がおやつがわりになります♪
ほっくりしてついついパクパク
いつもはごま油なのですが
こちらを使いたくてうずうず☺️
洗って芽を少し取って輪切り。
(塩水につけなかったのでちょっと変色;
気にしない気にしない🤣)
いつもは輪切りなのですが
今回はスティック状にしてみました
さぁ♪グラスフェッド・ギーの出番です!
ティースプーン1弱くらいにしました。
あとで、同じくらい追加しましたが
はじめの量でよかったかも☺️
お好みですね。
さつまいも🍠を入れて軽く火を通します。
塩と胡椒をお好みで入れます。
塩がたくさん入っているように見えますが
ぬちまーすはこんな感じです。
塩で甘味が引き立ちます。

軽く塩コショウと混ぜます。
蓋をします。
3−4分。

中火→弱火
焼き目を見ながら調整
途中で焼き目も見て
焦げつかないよう
一度混ぜ合わせます

再び蓋をし時間が来たら火を止めます。

火を止めてしばらく蒸らし置きします。
飴色っぽくほっくり美味しそう🥰


塩でやさしく甘味が引き立ち
コショウでピリッと引き締まり
パクパクとあっという間にいただきました。




見に来てくださりありがとうございます。サポートいただけることで、綴ったことばが届いている♪という喜びになり、noteを続けていける励みになります。