マガジンのカバー画像

✨食の名文✨

15
個人的に感銘を受けた、食に関する名文を収集して保存しておくお部屋でございます
運営しているクリエイター

記事一覧

食感オノマトペで笑顔の連鎖

食感オノマトペで笑顔の連鎖

美味しい料理を食べた時、家族やお店の人に、「美味しい」と伝えていますか? 食べているその時だけでなく、何十年も経ってから「あの時のおにぎりはおいしかったなー」なんてことを親族に話すこともあるかもしれません。その時、あなたはどんな言葉で美味しさを伝えますか? 今週は食感オノマトペで笑顔を妄想します。

オノマトペとは?

 オノマトペとは擬声語を意味するフランス語(onomatopee)で、鳴

もっとみる
ベルギーワッフル練乳いちご/カフェベローチェの槌撃

ベルギーワッフル練乳いちご/カフェベローチェの槌撃

これも美味い!
あま〜〜い!!
これぞ甘露だ!
前回は「とろうま贅沢プリン」のディープインパクトを紹介したが、カフェ・ベローチェの傑作スイーツは「とろプリ」だけではなかった。

今回紹介するのはカフェ・ベローチェのスイーツメニューの一つ「ベルギーワッフル〜練乳いちご〜」だ。

さあ前口上はこれくらいにして、本題いってみよう!

前回までのあらすじ

カフェ・ベローチェで文字通りお紅茶を濁してばかり

もっとみる
労いナッツ

労いナッツ

金曜日の夜は、とにかく一週間を労いたい。

誰を労うのか。もちろんそれは私である。夫でも息子たちでもなく、とにかく私は私を労いたい。月曜日から金曜日までお疲れさん、と労いたい。

土日も早起きをするし、溜まっている家の雑務をこなす必要があるので、土日だって全然暇じゃない。土日の朝も愛犬ポッキーが私の体の上に乗り、「わふわふ(早く起きて散歩行こうよ〜)」と朝も早よから起こしてくるので、早起きをしない

もっとみる
【食エッセイ】貧相だけど至福で贅沢なラーメン

【食エッセイ】貧相だけど至福で贅沢なラーメン

 この世にはいろんなごちそうがある。そして人の数だけごちそうは違う。食べると幸せでほっとして、生きてて良かったと思える味。辛い時に支えてくれた味。家族やパートナーが作ってくれる手料理。ごちそうの定義もたくさんあるだろう。とにかく、人を前向きにしたり、生きる活力になるのがごちそうだ。

 私にもたくさんのごちそうがある。地元の老舗イタリアン「メランツァーネ」の看板メニュー「メランツァーネ(なすとニン

もっとみる
プリンは固めかやわらかめか

プリンは固めかやわらかめか

卵、砂糖、牛乳とシンプルな材料で作るプリンは、仕上がりの好みの幅が最も大きい洋菓子だと思う。固めだったり、やわらかめだったり、トロっとクリーミーだったりと人によって好みが異なる。プッチンプリンしか食べないという友人もいる。誰にでも愛されるお菓子だと思っていたら、大人になって「プリンは無理」という人にも複数会った。やはり奥が深い。

昭和の時代、母が作る手作りのプリンには、蒸した時の上面に必ず固め

もっとみる
餅をつく人

餅をつく人

「私さ,結婚したら餅をつく人になりたかったんだよね」

年明け気分の残る家電量販店で,まるで息をするようにその言葉が出たとき,少なからず自分で自分に驚いた。
確かにずっとそう思っていたけれど,口に出すのは,ましてや人に向かって言うのは初めてだった。

餅?といいながら,間もなく私の夫となる人は盛大に杵を振りかざす真似をしたので思わず笑ってしまった。いやそこまで本格的じゃなくて,と言いながら,ずらっ

もっとみる
つけ麺の謎

つけ麺の謎

おでんを煮ている。
寒い季節のあつあつも好きだが、夏に食べる冷たいおでんも好きだ。
動物性の脂肪分が少ないので冷やしても油脂が固まらないのがいい。
(うちのおでんには「牛すじ」は入っていない。)

しかし、夏のスーパーの売り場には、具材の種類がぐんと少ない。
昔は商店街にあった「さつまあげ屋さん」も、とうに閉店してしまった。
あれをいくつ、これをいくつと選ぶのが好きだったのに。

季節感がないと言

もっとみる
スープカレーにカナリア色おにぎりを添えて

スープカレーにカナリア色おにぎりを添えて

【1290むすび】土鍋カリーぼんた(新宿)ターメリック《連続1775日目!》

あの〜

大変
言いにくいのですが…

勇気を出して、
伝えます。

あの〜

最近のハスつかさんの記事、
カレーの登場回数が多くないですか?

ドキッ

👀

いやあ。
たまたまじゃないかなあ。

暑くなってきたから、そういった記事が目についちゃうとか…

えっ。

絶対に多いって?

ここのところのカレーの登場

もっとみる
サーティワンで子どもの頃からの夢を叶えてきた。

サーティワンで子どもの頃からの夢を叶えてきた。

ああ、一度でいいから好きなだけ選べたらいいのに…!!

母とのお買い物帰りに寄ったとき。
高校生のときに、学校帰りに友だちとわいわい寄ったとき。
大学生や社会人になってふと寄ったとき。

ポップで楽しげな色とりどりのショーケースを目にするたび、何度そう思ったかしれない。

先日からサーティンワンにて「よくばりフェスキャンペーン」が始まった。

どんなキャンペーンかというと、スモールサイズよりもやや

もっとみる
デートで行くな!

デートで行くな!

 良い子のみんな、焼肉は好きかね?
 私は、なぜだか高校や大学時代よりも大人になってからの方が焼肉を楽しめるようになったのだが。

 姫路に来たらぜひ行ってほしいお店がある。

 看板からしてクセモノ感がスゴイだろう?

 ここ、『焼肉まるまさ』さんは本当に昔ながらの下町の焼肉屋、といった感じだ。

 一歩店内に入ると霧がかかって、、、ではなく肉を焼く煙で前が見づらい!

 オシャレな服なんて着て

もっとみる
頑固な体調不良には、ベーグル療法がいいかもしれない

頑固な体調不良には、ベーグル療法がいいかもしれない

今年に入ってから体調が優れず、食欲も落ちているものの、ベーグルならば常に食べたいという異様な事態に見舞われている。
ここ10年以上、ベーグルどころかパンすらも食べていない人間に、唐突なベーグルブームが到来したのである。

そこまでゴールデンでもなかった今年のgwが呆気なく終わったわけだが、急激にハマったベーグルに奪われ続けている心の暴走を落ち着かせるべく、gw中、ついにベーグル専門店とやらに足を運

もっとみる
バターチキンカレーとチキンティッカ 2024.4.18

バターチキンカレーとチキンティッカ 2024.4.18

朝、いつもと違う道を……いつも違う道を歩いているのですけれど、とにかくいつもと違う道を歩いてみました。

すると、小説の舞台にできるのではないかという小粋なカフェを発見。小説を書くのはしばらくお休み中ですが、気になったのでカフェへ入店。

白一色で塗られた壁。明るい色の二人用木製テーブルが5〜6卓ほど。壁際に同じく明るい色の木製ロングベンチが備え付け。小さくてオシャレなお店です。厨房の壁は細かく白

もっとみる
あんこ好きはセコマへ走れ!/2024.2月号

あんこ好きはセコマへ走れ!/2024.2月号

私は北海道札幌市在住なのだが、ここ数年セイコーマートへの愛が増幅中だ。
北海道に来たら一度は入ってもらいたいコンビニ、セイコーマート!!我等の誇りセイコーマート!
※私達道民の間ではセイコーマートはセコマと呼ばれています。よって、以下セコマ。

そのセコマへの愛を毎月1回記事にしていこうと思います。セコマを既に知ってる方もそうじゃない方にもセコマの魅力が伝わる様に楽しみながら書いていこうと思います

もっとみる
【出来立て格別!】大切な人に贈りたくなる、私イチオシの「どら焼き」。

【出来立て格別!】大切な人に贈りたくなる、私イチオシの「どら焼き」。

「ぱぱ~!みてみて!うさぎさん!かわいねぇ~~!」

小さな手に収まりきらない大判どら焼きを、まるで水戸黄門の紋所かのように見せつける私。

スーツをハンガーにかけている帰宅直後のお父さんは、

「よかったなぁ」

と言って、私の頭をくしゃくしゃ撫でた。



私がここのどら焼きを知ったのは、随分幼かった。

お父さんが大好きだった私は、「ただいまー」と声に条件反射して、玄関目がけて一目散。いつ

もっとみる