見出し画像

沖縄県のご当地グルメ「沖縄そば」

おはようございます。

今日は、どんよりとした曇り空。
1日、こんなかんじかな?
雨が降らないといいけど。

さてさて、話は変わりまして、
今週は、"沖縄WEEK"を開催しており、
沖縄料理の投稿をしております。

そんな"沖縄WEEK"も4日目。
4日目のお料理は何かと言うと…

「沖縄そば」

今回、使う沖縄そばはコチラ。

何ヶ月か前にスーパーで沖縄フェアが行われていて、
乾麺タイプの沖縄そばが売っていたので、
買ってあったのよね。
これを作るためにラフテーを作ることにしたのですが、
それもあって、"沖縄WEEK"にしちゃおうかなと思ったの。

中身はこんなかんじ。

トッピングには、昨日投稿したラフテーと、
蒲鉾紅生姜を用意。

付属のスープを使おうとも思ったのですが、
豚バラ肉の茹で汁があったので、
それでスープを作ることにしました。

豚バラ肉の茹で汁調味料を加えて加熱していきます。

味見をしたら、の風味が足りない気がしたので、
無塩タイプの鰹だし(顆粒)を加えました。
こんなもんでいいかな?

沖縄そばは、茹でてで洗い、
滑りをとりました。

あとは器に盛り、スープを注いで、
ラフテー蒲鉾紅生姜刻みネギをのせて完成!

それでは、いただきます。

うーん、美味しい!
今まで、そんなに意識してなかったけど、
この組み合わせ、最高よね!
鰹出汁が効いたスープに、
このトッピングとこの

蒲鉾もいつも買うのと違うんだけど、
なんだかものすごく美味しいし(≧∀≦)

今回、自家製のラフテーをトッピングしたのだけど、
コレ、泡盛を多めに入れて作ってしまった一品(^◇^;)
(美味しく仕上がってるんだけどね!)
でも、このふんわりと残る泡盛の風味が、
なんか沖縄そば合うと思う!

自分で作っておいて何だけど、
ちょっと感激しちゃったわ(≧∀≦)

コーレーグースをちょい足しして、
味変もしてみましたよ。
いいわぁ〜(≧∀≦)

沖縄そば、ホント、美味しいなぁ…
改めて思いました。

いろいろレシピを見ていたら、
から作るレシピも見かけたから、
今度は、を作るところから挑戦してみたいな。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《沖縄そば》
(1人分)
● 沖縄そば(乾麺) … 1束
● 水 … 適宜
ー汁ー
(4人分くらいある?)
● 豚肉の茹で汁 … 1200ccくらい
● 塩 …  小さじ1くらい
● 醤油 …  小さじ1と1/2くらい
● 和風だしの素(粉末) … 小さじ1くらい
●カツオだし(顆粒 食塩無添加) … 小さじ1くらい
● 三温糖 … 小さじ1くらい
ートッピングー
● ラフテー … 適宜
● 紅生姜 … 適宜
● 蒲鉾 … 適宜
● 刻みネギ … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっております。
先日、今年の目標だった6巡目を達成!
なので、目標は7巡目に変更しております(≧∀≦)

さ、今回の「沖縄そば」

これで沖縄県の郷土料理は、
なんと12品目!!
でも、すでに10品目に達しているので、
残念ながら日本地図には変化なし!

ちなみに…
今まで作ってきた沖縄県の郷土料理はコチラ。


調べたら、沖縄そばは、
ラーメンの一種とされるというのを見かけたので、
ラーメンをまとめた記事にも追加しました。
よかったら、コチラも見てみてくださいねー。

それでは、また明日。

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。