見出し画像

キャベツのキムチ

おはようございます。

今日はいいお天気だな。
今日のウォーキングは日傘が必要だな。

さてさて、先日、
「キャベツのキムチ」を作りました。

キムチが食べたくて買いに行こうと思ったのですが、
キャベツキムチを作るレシピをいくつか見かけたので、
作ってみることに。

主な材料はこんなかんじ。

キャベツはざく切りにして、をまぶしておきます。

キャベツをビニール袋に入れ、
を加えて揉み込みます。
そして、重石をして数時間ほど置いておきます。

途中、位置を変えながら、
置いておいたものがこちら。
だいぶ、しんなりしました。

そして、ビニール袋の端っこを少しきり…

水分を絞ります。
これでキャベツの準備OK!

続けて、ニンジンの準備。
細切りにします。

新しいビニール袋に、
水分を絞ったキャベツニンジンを投下。

ここに、一味唐辛子ナンプラー三温糖を投下。
粉唐辛子を使っているレシピがほとんどだったけどね(^◇^;)

これを揉み込みます。

【翌日】
こんなかんじになりました。
ちょっと味見をしたら、
なーんか深みがないような…
なので、昆布だし(顆粒)味噌を入れてみることに。

【数時間後】
さっきよりは、味が良くなった!
ちょっと味の素も入れてみよう。

あとは、器に盛り白ゴマを振って完成!

うーん、美味しい!
売られているキムチを比べたら別物だけど、
これはこれであり!
かなり辛めだけど、私好み(≧∀≦)

初めの方は辛いだけってかんじだったけど、
いろいろ加えて大正解でした!
2、3日目あたりでかなり味が馴染んで、
美味しさがアップしました。

あと、ほーんと、ナンプラーがいい仕事してる!
これで、かなりキムチっぽくなった気がする。
いくつかのレシピを見ていたけど、
ナンプラーが大体入ってたのよね。

粉唐辛子で作ったらまた違ってただろうな。
今度、白菜でも試してみたいなぁ。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《キャベツのキムチ》
(4人分くらい?)
● キャベツ … 300gくらい
● 塩 … 小さじ1くらい
● 水 … 50ccくらい
● ニンジン … 25gくらい
● ニンニク … 2片(6gくらいありました)
● 生姜 … 20gくらい
● 一味唐辛子 … 大さじ1くらい
● ナンプラー … 小さじ1と1/2くらい
● 薄口醤油 … 小さじ1/2くらい
● 三温糖 … 小さじ1くらい
● 味噌(善光寺平 白) … 小さじ1くらい
● 昆布だし(顆粒) … 小さじ2くらい
● 味の素 … 7振りくらい

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。