マガジンのカバー画像

今まで作ってきた世界の料理たち

101
今まで作ってきた世界の料理をまとめています。
運営しているクリエイター

#卵

イランのお料理「ナルゲシ」

おはようございます。 今日も、いいお天気だな。 だいぶ、昼間の日差しも強くなってきたし、 日の出の時間も早くなってきた。 そろそろ早朝ウォーキングに切り替えようかな。 さてさて、話は変わりますが、 先日、「ナルゲシ」を作りました。 「ナルゲシ」は、イランのお料理だそうです。 久々に世界のお料理だ(≧∀≦) いろんなレシピがあったのですが、 コチラのレシピを参考にすることにしました。 それでは、早速、調理開始! 主な材料はこんなかんじ。 ニンニク、玉ねぎはみじん

韓国のお料理「ケランマリ」

おはようございます。 今日は寒い! しかも風が強いから余計に寒く感じる。 こんな風が強いとウォーキングに出かけたくないなぁ… 昨日もそこそこ風があったけれど、 まだ暖かったからなぁ… でも、もう少ししたら頑張って出かけます。 さてさて、先日、「ケランマリ」を作りました。 「ケランマリ」は韓国のお料理だそうです。 いろいろなレシピがあったのですが、 今回は、シンプルなレシピを採用。 あと、長ネギを使っているレシピが多かったのですが、 まだ長ネギは克服できていないので

タイのお料理「カイチアオ」

おはようございます。 今日は1日、雨か… 9時頃から本降りになるみたいだったので、 その前に、歩いてまいりました。 今、だいぶ、雨が強くなってきたので、 この判断、大正解だったわ(^O^) 昨年8月から始めたドラクエウォーク。 雨の日も風の日も休まず歩き、 やっとこ4人、特級職になりました(≧∀≦) そして、私のレベルは、ただいま49! ストーリーは、第13章まで辿り着きました。 早く第15章までいきたいなぁ。 さてさて、前置きが長くなりましたが、 先日、「カイチア

イタリアのお料理「スパゲッティ・デル・ポヴェレッロ」

おはようございます。 今日も雨の朝か。 かなり降っているな。 昨日も雨でしたね。 天気予報では15時頃から、 雨が止んでいくような感じだったし、 外を見ても雨は降っていないようだったので、 ウォーキングをしに出かけました。 ところが、外に出て歩き始めたら、 雨が降り出しまして(^◇^;) 一応、傘を持って出かけたのでよかったですが、 思ってた以上にしっかりと降ってきた! 引き返そうとも思ったのですが、 せっかく出てきたので歩きました! 私、エライ!(≧∀≦) 今日も

タンザニアのお料理「チプシ・マヤイ」

おはようございます。 今日は昨日より暖かいかな? 今日は、お勉強を頑張るとするか。 さてさて、先日、 「チプシ・マヤイ」を作りました。 「チプシ・マヤイ」は、 タンザニアのお料理だそうです。 スワヒリ語で「チプシ」はフライドポテト、 「マヤイ」は卵という意味だそう。 見た目から「ゼゲ(コンクリート)」とも呼ばれるそうです。 「チプシ・マヤイ」には、カチュンバリという トマト、紫玉ねぎ、青唐辛子、ライムの果汁などが入った ピリッと爽やかなサラダを添えられたりもするみたい

ネパールのお料理「アンダコサグン」

こんにちは。 いろいろしていたら、 こんな時間になってしまった。 今日も朝は歩かず(^◇^;) あとで荷物を送りに行くから その時に歩くつもりだしさ。 もう、朝に歩きに行くことなくなりそうだな… さてさて、先日、 「アンダコサグン」を作りました。 「アンダコサグン」は、ネパールのお料理だそうです。 アンダコサグンという名は、 ネパール語で アンダ = 卵 サグン = 縁起のよい祝い時の食べ物 という意味になるとのこと。 嬉しいことがあった時や、お祝い事、 旅から

イランのお料理「ミルザガセミ」

おはようございます。 ちょっとここのところ、 ウォーキングの歩数がかなり減っている(^◇^;) ウォーキングを始めたのは8月中旬。 その頃は朝5時半頃に家を出ていたのですが、 日の出の時間も遅くなったこともあって 6時半くらいになっていきました。 が、今週はもう 「ゴミ捨てのついでに歩くか…」 「買い物のついでに歩くか…」 「図書館に歩いて行くか…」と 早朝に歩くことがなかった… 今日もそんなかんじ(^◇^;) 朝早くに起きてはいたんですけどね… あとで少し遠くのスー

フィリピンのお料理「トルタンタロン」

おはようございます。 昨日は、集中して作業ができた気がする。 いろいろ今日中に済ませて、 明日は自分のことに時間を使いたい! さてさて、先日、 「トルタンタロン」を作りました。 「トルタンタロン」はフィリピンのお料理で 朝ごはんメニューみたい。 フィリピンの言語の1つのタガログ語で 「Torta」はオムレツ、 「talong」は茄子のことだそうです。 主な材料はこんなかんじ。 大きい茄子で作った方が良いみたいだけど、 小さめな茄子で作っていきます。 玉ねぎのみじん切

ピリ辛トマトソースで煉獄のたまご

おはようございます。 今日は暑くなりそう。 予想だと35℃まで気温が上がるそうで… たまりませんね… さてさて、先日、ピリ辛トマトソースで 「煉獄のたまご」っぽいものを作りました。 「煉獄のたまご」はサイゼリアのメニューにあるそうですが、 私はほとんど行かないので、 料理研究家のリュウジさんの動画で知ったお料理です。 てっきり、リュウジさんが酔っ払って 適当につけた料理名かと思っていたら、 イタリア家庭の卵料理だそうで(^◇^;) 煉獄のたまごは、 “Uovo in

ギリシャのお料理「ストラパッツァータ」

おはようございます。 もう18日か。 7月も、もう終わりだな… さて、「ストラパッツァータ」を作りました。 これは、料理研究家のリュウジさんが紹介していたお料理。 ギリシャのお料理らしいです。 最近、リュウジさんのお料理がかなり多め。

 いやあ、だって動画見てると、
 食べたくなってくるんだもん(*≧∀≦*) 材料はこんなかんじ。 ニンニク、玉ねぎはみじん切り。 ニンニク、玉ねぎをオリーブオイルで炒めていきます。 トマト缶を加えます。 コンソメなどを加えて混

台湾のお料理「蚵仔煎」

おはようございます。 体調が万全じゃないのは確かだけど、 どうも、前のように仕事ができない(^◇^;) まいったなあ。 気持ちがプッツリ切れたせいもあるかもな。 とりあえず、気合を入れて頑張んなきゃ… さてさて、先日、 いつもと違うスーパーに立ち寄ったところ、 とっても安い牡蠣を発見したので 「蚵仔煎」を作ることに。 「蚵仔煎」は、オアチェンと読むそう。 日本名だと「牡蠣オムレツ」 台湾と中国の福建省の代表的な 屋台料理のひとつだそうで、 前々から気になっておりました