マガジンのカバー画像

今まで作ってきた世界の料理たち

101
今まで作ってきた世界の料理をまとめています。
運営しているクリエイター

#大根

ブータンのお料理「パクシャパ」

おはようございます。 今朝は、どんよりした曇り空。 少し前に雨が降っていたみたいだ。 湿度が高いので、 ちょっとベタつく感じがすごく不快だわ。 さてさて、先日、 「パクシャパ」を作りました。 「パクシャパ」はブータンのお料理だそうです。 豚バラの干し肉、大根、唐辛子を煮詰めた ブータンの代表的な料理とのこと。 「パクシャ」は豚肉、 「パ」は塊の意味何だって。 前に「エマダツィ」というブータンの お料理を作ったのだけど、 これは、ブータンでは毎日食べるくらいの 日常的

ドイツのお料理「涙大根」

おはようございます。 今日も暑くなるのかな? この時間帯だとまだ爽やかで 清々しい気分で過ごせるのだけどなぁ… さてさて、先日、 ふと「大根で作る世界のお料理ってないのかな?」と思い、 調べてみることに。 アジアの辺りだと使われる頻度は高そうよね。 いろいろ調べていたら、 思いもよらぬ国の大根料理を発見! まず初めに料理名を発表します! その名は… 「涙大根」 なんかちょっと素敵な名前ね… 「涙大根」はドイツのお料理だそうです。 ビールのつまみにしたりもするみたい

中国のお料理「醤蘿蔔」(2)

作業をしていたらあっという間にこんな時間。 さてさて、先日から干していた大根。 「醤蘿蔔」に年末からハマり、 頻繁に作っている今日この頃です。 約1日干した大根がこちら。 だいぶ水分が抜けてシナシナ。 そして、山椒の実、唐辛子、醤油、紹興酒、ニンニクなどで作った調味液に漬け込んで仕込み完了! もう少し、唐辛子と山椒入れてもよかったかな? 明日以降が食べころかな? 楽しみ〜!

中国のお料理「醤蘿蔔」

おはようございます。 今日は雨降り。 今日は、日差しもないし、寒くなりそうですね。 さて、昨日、「醤蘿蔔」を作りました。 ジャンローポウと読むそうです。 昨年末まで、知らなかったお料理なので 読み方をすぐ忘れちゃう(^^;; これに昨年末からハマっています。 大根があっという間になくなっちゃう(≧∀≦) 山椒と唐辛子の辛味と、ごま油などの味も相まって ほんと、好みな味。 何度か参考にしていたレシピ通りに作っていたのですが、 最近は唐辛子と山椒の実は増量