マガジンのカバー画像

今まで作ってきた世界の料理たち

103
今まで作ってきた世界の料理をまとめています。
運営しているクリエイター

#自家製

自家製ソーセージ

おはようございます。 今日も振り返り料理から。 昨年、「自家製ソーセージ」を作りました。 一度、作ってみたかったんですよね。 「美味しさが別格だ〜!!!」と よく感想が書かれているし。 早速、ソーセージ用の絞り袋と金具とケーシングのセットを購入。 レシピは、色々なものを探したけれど 東京のレストランのシェフが紹介していたレシピを使うことに。 「初めてでも失敗しない」というタイトルにも惹かれまして(^^;; レシピは、ケーシング2.5m分だったのですが 今回購入したケ

自家製ソーセージ

おはようございます。 今日はいいお天気になりそう。 昨日、「ソーセージ」を作りました。 一度、作ったことがあったのですが 何かコレじゃない感のソーセージになったので いつかリベンジしようと心に決めておりました。 前回、参考にしたレシピには、 コーンスターチと卵白を入れるもので、 「ん?大丈夫かなあ…」と思ったものの、 プロのレシピだし、 初心者でも失敗しないとのことだったので そのまま作ってみることに。 が、なーんか想像してたのと違う… 決して不味いわけではないし

自家製アンチョビ作りの続き

こんばんは。 ホント、寒くなってきた〜 昨日からファンヒーターを本格的に使い始めました。 今冬の灯油購入は1回で済むかな?と思ったけれど、 やっぱり無理そうだー。 でも、今までのことを思うと、 早い時で10月下旬からガンガン使っていた年もあったし、 それを思うと今年の灯油購入回数は1回で済みそうだから、 かなり少ないけれど。 もしかしたら年末にもう1回購入しておいた方がいい状態に なるかもしれないけれど、 できるだけ買わなくて済むように努力しよう。 (金銭面的なこともあ

自家製アンチョビ

投稿が続きます。 また振り返り料理から。 一度作ってみたいと思っていた「自家製アンチョビ」 昨年の9月頃、仕込みはじめ、完成したものを今も使っています。 消費期限やばいのかな?σ^_^; 今のところ大丈夫そうだけど。 ずっと作りたいと思っていたけれど ちょうど良い大きさのイワシがなかったり すでに調理済みで開いてあるのだったりしたので なかなか探しているイワシを調達できなかったのです。 が、この時、タイミングが良かったのか たまたま寄ったスーパーで 小さめのイワシ