マガジンのカバー画像

今まで作ってきた世界の料理たち

101
今まで作ってきた世界の料理をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

タイのお料理「ファクトーン・パット・カイ」

おはようございます。 今日は、久々に遠出の予定。 だいぶ、歩くことになるだろうなー。 さてさて、先日、 スタミナラーメンを作るために、 カボチャを買いまして。 その時、全量は使わなかったので、 「ファクトーン・パット・カイ」を作ることにしました。 「ファクトーン・パット・カイ」は、 タイのお料理だそうです。 カボチャと卵を使ったお料理。 味付けにはナンプラーを使います。 前から気になっていたのですが、 いつかカボチャを買う時があったら ついでに作ろうと思っておりまし

ドイツのお料理「カリーヴルスト」

おはようございます。 昨日、ウォーキングをしに 16時過ぎに家を出たのですが、 かなり風があって寒かった〜 飛ばされそうでした(^◇^;) 家に戻る頃には、 かなり暗くなってきてビックリ! 17時前なのに、こんなに暗かったっけ? 考えてみれば、もう11月だもんな… さてさて、話は変わりますが、 先日、「カリーヴルスト」を作りました。 「カリーヴルスト」はドイツのお料理。 ヴルストが、ドイツ語でソーセージという意味だそうです。 特に発祥地であるベルリンやルール地方、

ネパールのお料理「アンダコサグン」

こんにちは。 いろいろしていたら、 こんな時間になってしまった。 今日も朝は歩かず(^◇^;) あとで荷物を送りに行くから その時に歩くつもりだしさ。 もう、朝に歩きに行くことなくなりそうだな… さてさて、先日、 「アンダコサグン」を作りました。 「アンダコサグン」は、ネパールのお料理だそうです。 アンダコサグンという名は、 ネパール語で アンダ = 卵 サグン = 縁起のよい祝い時の食べ物 という意味になるとのこと。 嬉しいことがあった時や、お祝い事、 旅から

中国のお料理「蠔油生菜」

おはようございます。 もうここのところ、昼間に歩いております(^◇^;) 毎朝5時半に家を出て8000歩〜10000歩くらい 歩いていた時期が懐かしいわ… 今日は用事があるので、 車では行かずに歩いて行くつもり。 そこそこの歩数になるとは思うんだけど… さてさて、話は変わりますが、 先日、「蠔油生菜」を作りました。 「蠔油生菜」は中国のお料理で、 ハオ・ユー・シェン・ツァイと読むみたい。 日本名だと「レタスのオイスターソースがけ」 蠔油が、オイスターソースがけという意